プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ベビカム株式会社 
会社概要

ベビカムが出産ジャーナリスト河合蘭さんと共同で出生前診断のニーズに関するアンケート調査を開始。実際に診断を受けたママたちの心境や検査に至るまでの流れなど、出生前診断の現状を深く調査します。

ベビカムは、出生前診断についてのアンケートを実施します。検査を受けようと思った理由や、結果を受け取った後のフォロー体制への希望など、ご自身の体験や感じたことについてぜひアンケートへご参加ください。

ベビカム株式会社 

ベビカム株式会社(本社所在地:東京都千代田区、代表取締役:安西正育)は、出産ジャーナリスト河合蘭さんと共同で育児中のママと、妊婦さん(妊娠22週以降)を対象にアンケート調査を実施します。検査に至るまでのことや診断後のことなど、 出生前診断へのニーズについて調査します。

ベビカムでは、「出生前診断のニーズに関するアンケート」へのご協力を募集しています!
実際に診断を受けたママが体験から感じたことや、これから診断を受けるかもしれないママたちが現在感じていることなど、ご自身の考えをお答えいただくアンケートです。

今回の「出生前診断のニーズ」に関するアンケート結果は、妊娠・出産・育児のサイト「ベビカム」でのご紹介と、河合蘭さんの著作、その他の活動で、妊婦さんのニーズを伝えていくために使用させていただきます。ぜひ、アンケートにご協力ください。

 

 

 

河合 蘭さん。 女性の視点から、現代人が親になる際のさまざまな問題を本や記事の執筆、写真撮影等で追ってきた出産ジャーナリスト。おもな著書は「科学ジャーナリスト賞2016」受賞作『出生前診断 出産ジャーナリストが見つめた現状と未来』(朝日新聞出版)他。河合 蘭さん。 女性の視点から、現代人が親になる際のさまざまな問題を本や記事の執筆、写真撮影等で追ってきた出産ジャーナリスト。おもな著書は「科学ジャーナリスト賞2016」受賞作『出生前診断 出産ジャーナリストが見つめた現状と未来』(朝日新聞出版)他。


※このアンケートでは 便宜上、 通常の妊婦健診で全員におこなわれるふつうの超音波検査は、出生前診断には入れないものとします。たとえば新型出生前診断(NIPT)、羊水検査などのような、希望して、妊婦健診とは別に受ける検査の事を出生前診断と呼ぶことにします。

今回、回答にご協力いただいた方へは、ネット上で使える電子マネーに交換できるベビカムポイント30ptをプレゼントします。ぜひご参加ください。
※ベビカムポイントを貯めるには、ベビカム会員への登録(無料)が必要です。

また、平日15:00より開催している『ベビカム Mama Tea Break』では、10月2日(金)開催の会で出生前診断についてのお話が聞けます。ぜひこちらへのご参加もお待ちしています。
  • ゲスト:出産ジャーナリスト 河合 蘭さん
  • 日時:10月2日(金)15:00〜15:15
  • 参加費:無料
  • 参加方法:Zoomを使ったオンラインミーティングとなります
※参加方法について詳しくはこちらよりご確認ください▶︎https://www.babycome.ne.jp/news/id/home-51/


【アンケートご回答期間】
2020年10月2日(金)〜2020年10月9日(金)
『出生前診断のニーズに関するアンケート』
https://questant.jp/q/O2SFQTN6

※ご回答は、お一人様1回に限ります。


■サイト情報
ベビカム(https://www.babycome.ne.jp
1998年開設。日本最大級の妊活、妊娠・出産、育児の総合情報サイト。コミュニティやブログサービスのほか、専門家監修による大百科的コンテンツや、膨大な体験談、相談室をはじめ、ユーザーのニーズに合った生活情報、商品情報を提供。妊娠・育児分野を中心とした大手企業ともコラボしてサイト内で情報発信や、セミナー・イベント等も行う。また、ベビカムでのリサーチの活動は、キッズデザイン賞 審査委員長特別賞・社会貢献メディア賞を受賞している。

ベビカム登録会員数:35万人

■会社概要
ベビカム株式会社(2016年2月20日に、株式会社デジタルブティックから社名変更)

インターネットの「コミュニティ」を活用して世の中に貢献するために1996年に設立。年間延べ1000万人以上のママたちが訪れる日本最大級の育児コミュニティサイト「ベビカム」を1998年から運営し、子育て中の女性の就業支援(WorkSmart)に関わる事業を行う。また、本田技研工業のコミュニティ企画・運営をはじめ、数多くの企業に向けて、コミュニティの企画コンサルティング、制作、マーケティング、運営サービス等も提供する。

会社名: ベビカム株式会社
設立: 1996年2月20日
資本金: 8,000万円
代表者: 代表取締役社長 安西正育
所在地: 東京都千代田区神田神保町3-3 神保町SF IIIビル 8階

ホームページ:https://company.babycome.jp

 

【本リリースに関するお問い合わせ先】
ベビカム株式会社 担当:山田妙子
TEL:03-5357-1857/FAX:03-5357-1858
E-Mail:prs@babycome.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
出産・育児
関連リンク
https://www.babycome.ne.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ベビカム株式会社 

12フォロワー

RSS
URL
https://www.babycome.ne.jp/ja/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区麹町 2-10-3 エキスパートオフィス麹町
電話番号
03-4405-1938
代表者名
安西正育
上場
未上場
資本金
8000万円
設立
1996年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード