2つの県がタッグを組んで制作!佐賀県・長崎県のフリーマガジン『SとN』第3号が完成
佐賀・長崎観光振興推進協議会
佐賀県・長崎県のフリーマガジン『SとN』
佐賀県・長崎県のフリーマガジン『SとN』
佐賀県・長崎県のフリーマガジン『SとN』
完成記念トークでは、「Ku:nel」「雲の上」などのアートディレクターや装幀家として知られる有山達也氏をはじめ、カメラマンの長野陽一氏、編集のつるやももこ氏、イラストレーターの長崎訓子氏など豪華制作陣が集い、制作秘話を語ります。また、当日は誌面にまつわる佐賀県・長崎県の飲み物やお土産もご用意しております。
佐賀県・長崎県のフリーマガジン『SとN』
佐賀県・長崎県のフリーマガジン第3号完成記念トーク
「SとNの旅、これまでとこれから。デザインと言葉、撮ると編む。」
雑誌を作る際のデザインの話、日常を切り取る写真や文章、絵の話などを賑やかにトークします。
※ご入場には事前予約が必要です。また、定員になり次第締め切らせていただきます。
●京都
日時/2019年3月8日(金)19:00開演(18:30開場)
会場/丸善京都本店 地下2階 MARUZEN CAFÉ(京都府京都市中京区河原町通三条下ル山崎町251)
料金/税込1,000円(佐賀県・長崎県の飲み物とお土産付き)
予約/店頭 TEL:075-253-1599
WEB:https://peatix.com/event/599654/
●大阪
日時/2019年3月9日(土)12:00開演(11:15開場)
会場/スタンダードブックストア心斎橋(大阪市中央区西心斎橋2-2-12)
料金/税込1,000円(佐賀県・長崎県の飲み物とお土産付き)
予約/店頭 TEL:06-6484-2239
WEB:https://www.facebook.com/events/2254106591534950/?ti=ia
<『SとN』について>
2022年度の九州新幹線西九州ルートの開業に向けて、佐賀県・長崎県とで連携して地域の魅力を発信することを目的に2016年にスタートし、これまで第1号、第2号を発刊。観光地だけに特化することなく、また県境を意識せず、広い視点で人々の暮らしを掘り下げて紹介してきました。
第3号では、長崎街道でつながる佐賀県の武雄市・嬉野市、長崎県の大村市・東彼杵町を取り上げています。
●第1号、第2号デジタルブック
https://www.asobo-saga.jp/digitalPamphlet/
<『SとN』第3号について>
発行日:2019年2月23日(土)
発行部数:14,000部
設置・配布場所:関西圏・首都圏・九州北部エリアの書店・雑貨店等150か所
発行元:佐賀・長崎観光振興推進協議会(佐賀県・長崎県・佐賀県観光連盟・長崎県観光連盟)
制作者:アートディレクション 有山達也
写真 長野陽一
編集 つるやももこ
地図・イラスト 長崎訓子
統括 末崎光裕(西日本新聞社出版部)
【発信】
一般社団法人 佐賀県観光連盟
〒840-0041 佐賀県佐賀市城内1丁目1-59
TEL: 0952-26-6754, FAX: 0952-26-7528
佐賀県の観光情報は「あそぼーさが」を検索
http://www.asobo-saga.jp/
https://www.facebook.com/asobosaga/
https://twitter.com/saga_tsubo
https://www.instagram.com/tsubozamurai/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像