住友商事が公開するRobloxワールド「Tokyo Claw Machine」にMintoのIPが登場

国内IPの海外展開を推進

株式会社Minto

株式会社Minto(本社:東京都港区、代表取締役:水野和寛、以下、当社)は、住友商事株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員 CEO:上野真吾、以下「住友商事」)が手掛ける「OmochiStudio」と協業し、北米・ヨーロッパを中心にZ世代やα(アルファ)世代から圧倒的な人気を誇るゲーミングプラットフォーム「Roblox」上に、Robloxワールド「Tokyo Claw Machine」をリリースいたしました。

ワールド内には当社のIPが多数登場しております。

「Roblox」は、全世界ユーザー数約3.8億人のメタバースプラットフォームです。世界180か国以上からアクセスされ、1日当たりのアクティブユーザー数は7,950万人(2024年8月末時点)を超え、さらにプレイヤーの半分以上が13歳以下の小学生となっており、α世代を中心に世界中で爆発的人気を集めています。

また、2024年9月にカリフォルニアで行われたRDC(Roblox Developers Conference)では、アジアにおけるアクティブユーザーの増加、トップゲーム市場である日本での成長率にも注目が集まりました。今後は、日本国外のみならず、国内からの参入企業が増えることが予想されます。

住友商事は、すでに日本のクリエイターや制作会社と連携してゲームを制作し、「Roblox」上で「Omochi Studio」という制作名を用いて複数の人気コンテンツを公開しています。今後、当社と住友商事が両者の強みを活かし、キャラクターとのコラボレーションや、プロデュース力を活かしたコンテンツ開発など、「Roblox」を通じた消費体験の創出を図ります。

「Tokyo Claw Machine」について

日本のゲームセンターを再現したリアル体験型シミュレーターコンテンツであり、ゲームセンターにあるクレーンゲームをRoblox内で体験できるワールドとなっています。
https://www.roblox.com/ja/games/83948716312312/Tokyo-Claw-Machine

ウェビナー開催のお知らせ

Robloxを活用したプロモーションについてのウェビナーを2月5日に住友商事様と当社で開催いたします。Robloxについての知識の有無に関係なくお楽しみいただけるような内容となっておりますのでご関心がある方はぜひウェビナーにご参加ください。

株式会社Mintoについて

Mintoは、エンタメビジネスをアップデートするスタートアップです。キャラクターやWebtoon、ショートドラマ等のIP創出事業、他社作品やクリエイターを支援するIPビジネス支援事業、中国、タイ、ベトナム拠点を軸としたIP海外展開事業を行っており、コンテンツの新たなエコシステム創りを目指しています。

会社概要

会社名:株式会社Minto

設立年月:2011年8月(株式会社Mintoへの商号変更2022年1月)

所在地:〒107-0061 東京都港区北青山2-14-4 WeWork the ARGYLE aoyama 6F

資本金:1億円

役員:代表取締役 水野和寛、取締役 中川元太、 高橋伸幸、 定平一郎、堀容隆、社外取締役 瀬山雅博

企業サイト:https://minto-inc.jp/

お問い合わせ先:https://minto-inc.jp/contact/business/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Minto

29フォロワー

RSS
URL
https://minto-inc.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区北青山二丁目14番4号 the ARGYLE aoyama
電話番号
03-6821-2732
代表者名
水野和寛
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2011年08月