【神奈川県小田原市】令和7年度「おだゼロアンバサダー」を任命しました!
~ ゼロカーボンにつながる取り組みを発信します ~
おだわらゼロカーボン推進会議では、地球温暖化を改善するために日常的に取り組めることなどを、仲間と協力してInstagramに投稿する「おだゼロアンバサダー」を一般公募し、活動してもらう事業を行っています。
このたび、令和7年度のおだゼロアンバサダーを任命しましたのでご紹介します!
アンバサダーはそれぞれの視点で、皆さんにとってより身近な温暖化対策を発信しています。
あなたにピッタリな取り組みもきっと見つかるはず。
ぜひ彼らの投稿にご注目ください!
■令和7年度「おだゼロアンバサダー」※50音順、敬称略

五十嵐 岳(いがらし がく)
■Instagramアカウント
@gaku_coaching
■意気込み
「良いものは良い」と人におすすめすることが生きがいな、がっくんと申します!
『ゼロカーボン』を推進する小田原での取り組みについて、何をしてきたのか、いま何をしているのか、これからどうしていくのか多くに方に知っていただきたいです!
これを見ているアナタができる初めの一歩が「知ること」だと考えています! より面白く学びになる発信を心がけますので一緒に知ることから始めましょう!

おだハピ♪
■Instagramアカウント
@odawara_ai_de_happy
■意気込み
「もう限界だ」――小田原の史上最高気温39.2℃を体感し、「このままじゃダメだ」と思いました。
ゼロカーボンを“楽しく・かわいく・身近に”発信し、みんなで未来を変えていきたいです。

岸 はつみ(きし はつみ)
■Instagramアカウント
@hatsumi_kishi
■意気込み
食料廃棄への課題感から、6次産業化への取り組みやプロダクト事業を行っています。
食料廃棄だけでなく、環境影響への取り組みとして、おだゼロアンバサダーとして出来るアクションを発信していきたいと思います!
課題に対して、皆んなで楽しくアクションを起こしていきましょう!

菅田 悠介(すがた ゆうすけ)
■Instagramアカウント
@tayusuga
■意気込み
NPO法人MOTTAIの食料廃棄に関する活動とゼロカーボンはかなり近しいと思うので、日々の活動と結びつけながら、多くの人を巻き込みたいです!

高島 あずさ(たかしま あずさ)
■Instagramアカウント
@tksmzus
■意気込み
ゼロカーボンは「我慢」ではなく「前向きな行動」。無理なく、お得に、楽しみながら "知って・実践できる"情報を発信していきます。

Taku mama
■Instagramアカウント
@takumama__
■意気込み
小田原生まれのTaku mamaです。
温暖化が進んで行くと将来の子供たちはどうなるのだろうと気になり応募しました。
子育てママ目線で、簡単にできることやゼロカーボンについて発信できたらと思います。

槇 紗加(まき さやか)
■Instagramアカウント
@maru_nougyo
■意気込み
農業に携わる身として、日々地球温暖化の影響を感じています。
日常的にできる温暖化対策について発信していきたいと考えています!
おだゼロアンバサダーとは?
暮らしをゼロカーボン化して、地球温暖化を改善するために日常的に取り組めることなどを、仲間と協力してInstagramに投稿してくれる人たちのことです。
おだゼロが任命します。
事業概要
「おだゼロアンバサダー」として約5か月間、自身のInstagramで「ゼロカーボン」をテーマにした投稿をしていただきます。
主な活動は、「1.ミーティングへの参加」、「2.Instagramでの投稿」、「3.仲間の投稿の拡散」 となります。

- 
キックオフミーティングではアンバサダー同士で話し合い、ゼロカーボンに関するどのような投稿をするのかを決定します。
 - 
それぞれのInstagramアカウントを使用し、投稿(1か月に1回程度を目安)を行います。
 - 
ほかのアンバサダーが投稿したら、自身のアカウントでリポストし、拡散します。
 
■問い合わせ
小田原市環境部ゼロカーボン推進課(0465-33-1477)
すべての画像
- 種類
 - その他
 - ビジネスカテゴリ
 - 政治・官公庁・地方自治体
 - ダウンロード
 
