京王トレインポイントとHELLO CYCLING期間限定連携キャンペーンを実施
4月1日から5月31日まで京王トレインポイントでHELLO CYCLINGのクーポンと交換が可能に
OpenStreet株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:工藤 智彰、以下「OpenStreet」)は、京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、取締役社長:都村 智史、以下「京王電鉄」)が提供する「京王トレインポイント」を利用しOpenStreetが展開するシェアサイクルサービス「HELLO CYCLING」のクーポンと交換できるキャンペーンを実施することをお知らせします。実施期間は2025年4月1日(火)から5月31日(土)で、詳細は下記の通りです。

●京王トレインポイントを「つかおう」キャンペーンについて
■実施期間
2025年4月1日(火)~5月31日(土)
■内容
京王トレインポイント100ポイントをHELLO CYCLING 30分クーポン(160円分)へ交換
■クーポン有効期限
9月30日(火)まで
■交換方法
①ポイント交換のお申込み
京王トレインポイントを「つかおう」キャンペーンは以下のURLよりお申し込みください。
②京王電鉄よりメールにてギフトコードの送付
③お客様自身でギフトコードをHELLO CYCLINGのアプリ上で交換
④HELLO CYCLINGを利用
■注意事項
・本キャンペーンのご利用は「京王トレインポイント」及びHELLO CYCLINGの会員登録が必要となります。
・一度に5枚まで交換可能となります。
・ギフトコードはお申込み後、2週間以内に送付いたします。
・有効期限を過ぎたクーポンはご利用いただけません。
・コードが記載されたメールの紛失などによる再発行はいたしかねます。
・京王トレインポイントの減算は、コードを受領した翌月の下旬頃を予定しております。それまでは必要ポイント数の保有をお願いいたします。
・一度引き落としたトレインポイントの払戻し、現金への交換はできません
■目的
HELLO CYCLINGは、京王線沿線でもシェアサイクルを広範に展開しております。
今回の連携をきっかけに、より多くの沿線の皆様にシェアサイクルをご利用いただき、生活利便の向上を実現いたします。
■京王電鉄について
社 名:京王電鉄株式会社
代表者:取締役社長 都村 智史
本 社:東京都多摩市関戸一丁目9番地1
事 業:鉄道事業、土地、建物の賃貸業・販売業など
■京王トレインポイントについて
京王アプリ内の京王トレインポイント専用ページにおいて会員登録(無料)したPASMOで京王電鉄の路線をご乗車いただくと、乗車区間や回数に関わらず、1回のご乗車ごとにポイントが貯まるサービスです。大人の方は、ご利用運賃の5%分の「トレインポイント」を、お子さまが小児運賃でご乗車する場合は、京王電鉄の路線の乗車運賃の50%分の「トレインポイント」をいずれも乗車日の最短3日後に付与いたします。さらに交換先に「モバイルのPASMOへのチャージ」を新たに追加し、より便利なサービスに。
詳しくは、専用ホームページ(https://www.keio.co.jp/keiotrainpoint/index.html)をご覧ください。
※4月1日からのリニューアル後のサービス内容となります。
※PASMOは株式会社パスモの登録商標です。

■「HELLO CYCLING」の利用について
ご利用にあたっては、「HELLO CYCLING」アプリのダウンロードが必要です。アプリで無料会員登録後、ステーションの検索や、電動アシスト自転車や電動サイクルの予約から決済までを簡単に行うことができます。また、アプリの地図上に表示されているステーション(全国約10,500カ所、2025年3月時点)であれば、全国どこでも貸し出し・返却が可能で、使いたいときに、使いたいだけ、便利に利用することができます。
【ご利用料金】
2025年4月1日より、利用料金が変更となります。
電動アシスト自転車:利用開始30分160、延⻑160円/15分、1,800円/12時間
※エリアや車種によって異なります
電動サイクル:15分200円、4,000円/12時間
※料金改定のお知らせ
https://www.hellocycling.jp/info/news/2025/02/19/3230/
※ご利用車体/エリアによって料金が変更となる可能性がございます。ご利用前にご確認ください。
※利用方法についてはアプリ又は「HELLO CYCLING」のホームページをご覧ください。
HELLO CYCLINGホームページ(https://www.hellocycling.jp/)
HELLO CYCLINGアプリダウンロード(https://www.hellocycling.jp/app/openapp)
■OpenStreetについて
OpenStreetは、自転車活用推進法の後押しやユニークな水平分業型の地域パートナーモデルにより国内最大級のシェアサイクルプラットフォームである「HELLO CYCLING」および、スクーターや超小型EVのシェアモビリティプラットフォーム「HELLO MOBILITY」の展開を通じてラストワンマイルにおける多様な移動手段を提供し、MaaS促進を目指します。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- キャンペーン
- ビジネスカテゴリ
- 交通・運送・引越しスマートフォンアプリ
- ダウンロード