PeopleX マネジメントコンサルティング、AIで人と組織の「能力」と「関係性」を可視化する理論モデル「サクセスサークルモデル™」を開発し、可視化を実現する「4つのサーベイ」を提供開始

採用から活躍支援まで、AIで人事課題を解決する株式会社PeopleX(本社:東京都新宿区、代表取締役 CEO:橘 大地、以下:当社)は、組織課題把握、課題解決のための研修、その後のフォローアップを包括的に支援する「PeopleX マネジメントコンサルティング」のサービスの一環として、新たな理論モデル「サクセスサークルモデル™」と「4つのサーベイ」の提供を開始したことをお知らせいたします。
本サービスは、当社で開発したAI技術の活用により、人・組織の能力と関係性を可視化・数値化し、課題にあわせた研修の実施後に、その効果についても可視化・数値化できる点が大きな特長です。
「サクセスサークルモデル™」と「4つのサーベイ」について詳しくはこちら
https://peoplex-mc.jp/program/survey/
人と組織の「成長を可視化」するサクセスサークルモデル™
人と組織の「能力」と「関係性」を同時に可視化し、「信頼 → 対話 → 協働 → 成長」の循環を生み出す理論モデルです。 個と組織が連動して成果を生む関係構造を、データで捉えることができます。
会社組織において重要でありながら、これまで可視化・定量化が難しかった項目として
-
人と組織の能力値
-
メンバー同士・組織との関係性
-
能力が発揮されるための条件(心理的安全性・役割明確性・共通理解など)
が挙げられます。
これらが曖昧なままでは、再現性のある成果を上げ続けることは困難です。
サクセスサークルモデルは、 能力と関係性の構造を可視化することで、再現性のある成果・持続的な成長・離職防止を同時に実現します。

成長を可視化する4つのサーベイ
サクセスサークルモデルに基づいて人と組織の「能力」と「関係性」を可視化するために4つのサーベイを用います。4つのサーベイは「採用 → 定着 → 成長 → 文化」という組織の成長循環に紐づいて設計されており、人と組織の一連の変化を一つの理論構造で可視化しています。
①カルチャーサーベイ
サーベイから得られるもの:組織の共通言語・関係性・価値観
活用方法:組織の強み・弱み・文化的傾向を理解し、採用・育成・組織開発の軸を形成
②採用ペルソナサーベイ
サーベイから得られるもの:活躍社員の行動特性・思考特性
活用方法:採用すべき人物像を明確化し、採用基準や面接での質問に転用
③オンボーディングサーベイ
サーベイから得られるもの:新入社員の定着度・心理的安全性・成長実感
活用方法:早期離職リスクや予兆を検知し、フォローアップ対象を特定
④マネジメントサーベイ
サーベイから得られるもの:管理職・リーダー社員のマネジメント特性・固有スキル
活用方法:個人の特性を基にした管理職育成支援やタレントマネジメントに活用

PeopleX マネジメントコンサルティングは、「サクセスサークルモデル™」と「4つのサーベイ」を通じて人と組織の「能力」と「関係性」を可視化し、組織の成長に向けた支援を行ってまいります。
■PeopleX 会社概要
法人名:株式会社PeopleX
代表:橘 大地
資本金:116百万円(資本準備金含む)
所在地: 東京都新宿区西新宿2丁目6-1 新宿住友ビル24階
事業概要:対話型AI面接サービス「PeopleX AI面接」の開発
対話型AIロープレサービス「PeopleX AIロープレ」の開発
対話型AI面談サービス「PeopleX AI面談」の開発
人事・労務書籍の読み放題サービス「HR LIBRARY」の運営
エンプロイーサクセスHRプラットフォーム「PeopleWork」の開発
マネジメント・育成支援「PeopleX マネジメントコンサルティング」
WEBサイト:https://corp.peoplex.jp/
サービスサイト(PeopleX AI面接):https://peoplex.jp/
サービスサイト(PeopleX マネジメントコンサルティング):https://peoplex-mc.jp/
サービスサイト(HR LIBRARY):https://hrlibrary.jp/
■本件に関するお問い合わせ
株式会社PeopleX 広報担当 TEL:03-6683-4199 Mail:info@peoplex.jp
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- システム・Webサイト・アプリ開発経営・コンサルティング
- ダウンロード
