プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社AQ Group
会社概要

カンナ削りの「木のストロー」世界に広める価値を認められ「おもてなしセレクション」特別賞 欧米選定員賞を受賞

身近なストローを通じて日本の技に触れ、環境問題の解決に寄与

株式会社AQ Group

木造注文住宅を手がける株式会社アキュラホーム(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:宮沢俊哉)が展開する間伐材等を活用したカンナ削りの「木のストロー」が、日本の優れた“おもてなし”心あふれる商品・サービスとして、世界に広めることを目的としたプログラム「OMOTENASHI Selection」の2021年第1期にて「特別賞」の「欧米選定員賞」を受賞いたしました。日本在住の外国人有識者による現物審査と日本人専門家によるクオリティチェックの結果、「国産の天然木を使用し、伝統的な技術で持続可能な商品を提供している点が非常にユニーク」、「デザインも製造方法も素晴らしく、おもてなし精神が反映されていると思う。DIYキットも提供する点は、メーカーから消費者への配慮も感じられる。」といった理由から、高い評価を受け受賞にいたりました。

※間伐材等を活用したカンナ削りの「木のストロー」※間伐材等を活用したカンナ削りの「木のストロー」

 

■世界で初めて開発・量産化に成功した「木のストロー」
カンナ削りの木のストローは、西日本豪雨を取材した環境ジャーナリスト竹田有里氏が、土砂災害の一因に適宜間伐が行われておらず、不十分な森林管理を問題視し、間伐材の有効活用が必要として考案されました。当社は木造注文住宅を手がける企業として、木を活かす・守る活動の一環として、環境問題化しているプラスチックゴミ問題にも貢献可能である木のストロー開発に着手。日本の匠の技である“カンナ削り”により生まれる削り華(木を削った際に出るカンナ屑)で名刺や辞令を作成してきた当社ならでは発想と技術を活かし、2019年に世界で初めて削り華を巻き上げてつくる木のストローの開発・量産化に成功しました。現在は、地域の木材を使用し、地域の高齢者、身障者の方々に製作を担っていただき、そこで消費する「地産地消モデル」を確立し、雇用の創出にもつなげています。

■OMOTENASHI Selection(おもてなしセレクション)とは?
おもてなしセレクションは、日本の優れた“おもてなし心”あふれる商品・サービスを発掘し、世界に広めることを目的に、2015年に創設されたアワードです。おもてなしセレクションは、民間企業20社以上で運営しており、認定に際しては、日本在住の外国人有識者による現物審査を実施しています。使う人を思いやる心から生まれたこだわりの技、伝統を継承しながらも現代に向けて改良を重ねる創意工夫の活動を「OMOTENASHI」「GLOBAL」の基準で評価。「世界に発信したい“日本ならでは”の魅力にあふれている」と認められた対象を、おもてなしセレクション受賞商品・サービスとして認定しています。

■木のストロー、木のストロー手づくりキットで環境を考える
環境に優しい“木のストロー”をさらに普及していくために、木のストロー、木のストローの手づくりキットの販売を開始するとともに、共に環境保全活動を行う“エシカルパートナー”の募集も行っています。木のストローを使うだけではなく、間伐材等を薄くスライスした材料を丸めて自ら手づくりすることで、森の問題や、プラスチックごみ問題、SDGsについてより深く考えることができると多くの反響を受け、手づくりキットが誕生しました。この手づくりキットは小学校の授業などでも採用していただいています。

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社AQ Group

22フォロワー

RSS
URL
http://www.aqura.co.jp/
業種
建設業
本社所在地
東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビルディング34F
電話番号
03-6302-5001
代表者名
宮沢俊哉
上場
未上場
資本金
9314万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード