デザインの手がかりに満ちた白熱の対談集! 世代や分野を越えたクリエイター30組の対話によるデザインの過去・現在・未来

株式会社誠文堂新光社

株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、創立30周年を迎えた《クリエイションギャラリーG8》監修によるMOOK『30年30話 クリエイター30組の対話によるデザインの過去・現在・未来』を、2016年8月3日(水)に刊行いたしました。

1985年に日本で初めてのグラフィック・デザイン専門のギャラリーとして始まった「クリエイションギャラリーG8」。その創設30周年を記念する展覧会『30年30話』が2016年初頭同ギャラリーにて開催された。同展はこれまでの軌跡を展示作を中心に振り返る展示「30年」と、同ギャラリーと関係の深いクリエイター30名が対談相手を指名するトークイベント「30話」で構成し、大きな反響を呼んだ。過去30年間で社会の状況は大きく変化し、デザインとコミュニケーションのあり方も根底から再編されつつある。そのような現実を前に、世代も分野も異なるクリエイター30組の対話から見えてくるものは何か。デザインの手がかりに満ちた白熱の30話。

●出演者

 【01】箭内道彦×鈴木康広
 【02】松永真×大迫修三(JAGDA事務局長)
 【03】長友啓典×阿川佐和子(作家)
 【04】宮田裕美詠×渡邉良重
 【05】田中良治×exonemo
 【06】浅葉克己×臼田捷治(デザインジャーナリスト)
 【07】トラフ建築設計事務所×保坂健二朗(東京国立近代美術館主任研究員)
 【08】宇野亞喜良×大迫修三
 【09】大原大次郎×蓮沼執太(音楽家)
 【10】植原亮輔×柳原照弘
 【11】色部義昭×鈴木功
 【12】佐藤卓×竹村真一(文化人類学者)
 【13】水野学×鈴木啓太×米津雄介
 【14】仲條正義×諫山佐樹子(JAGDA事務局員)
 【15】ワビサビ×常盤響
 【16】大橋歩×内田鋼一(陶芸家/造形作家)
 【17】葛西薫×中川俊郎(作曲家/ピアニスト)×渡辺秀文(CM音楽プロデューサー/ディレクター)
 【18】永井一正×左合ひとみ
 【19】中村至男×ヨシタケシンスケ(イラストレーター/絵本作家)
 【20】和田誠×南伸坊
 【21】えぐちりか×谷尻誠(建築家)
 【22】小杉幸一×小野直紀
 【23】マイク×エーブルソン×阿部海太郎(作曲家)
 【24】菊地敦己×牧寿次郎
 【25】髙田唯×立花文穂
 【26】服部一成×菊地敦己
 【27】田中義久×菊竹寛(ギャラリスト/編集者)
 【28】北川一成×川添善行(建築家/ 東京大学准教授)
 【29】原研哉×三澤遥
 【30】勝井三雄×田中良治×中野豪雄

【書籍概要】
書 名:『30年30話 クリエイター30組の対話によるデザインの過去・現在・未来』
監 修:クリエイションギャラリーG8
仕 様:B5判並製、248ページ(口絵4色、本文2色)
定 価:本体2,000円+税
配本日:2016年8月3日(水)
ISBN978-4-416-71624-3
ホームページ:http://www.idea-mag.com/books/30nen30wa/

【書籍のご購入はこちら】
紀伊国屋書店:http://bit.ly/2aUsZQh
楽天ブックス:http://bit.ly/2aKJYd0
ヨドバシ.com:http://bit.ly/2bey4GT
Amazon:http://amzn.to/2beInvu

【書籍に関するお問い合わせ先】
株式会社 誠文堂新光社
〒113-0033 東京都文京区本郷3-3-11
ホームページ:http://www.seibundo-shinkosha.net/
フェイスブック:https://www.facebook.com/seibundoshinkosha
ツイッター:https://twitter.com/seibundo_hanbai
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社誠文堂新光社

93フォロワー

RSS
URL
https://www.seibundo-shinkosha.net/
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区本郷3-3-11
電話番号
03-5800-5780
代表者名
小川雄一
上場
未上場
資本金
4億1950万円
設立
1912年06月