2023年2月22日(水曜)より期間限定イベント「“Warhol” tribute Presented by LOD」開催決定!井田幸昌の描いたアンディ・ウォーホルのNFT作品5点を、期間限定で発売。
20世紀の大衆社会や消費社会をテーマとして表現したアンディ・ウォーホル。
井田氏は「NFTの大量生産、大量消費の概念は当時ウォーホルがしていたことと繋がっている」と言います。
また、アンディ・ウォーホルのアートスタジオは「The Factory」という大量生産の象徴である「工場」に見立てた名がつけられていました。
私たちNEW FACTORY TOKYOの社名「FACTORY」にも、この「The Factory」へのオマージュが込められています。 原画とNFTで発表した作品とを並べてご覧いただくことで、井田氏のコンセプトである「解像度」をより深く感じていただけるでしょう。
- “Warhol” tribute presented by LODイベントについて
井田幸昌によるNFTアートプロジェクト“Level of Distance - 距離の階層”の作品 ≪W001〜W100≫の中から井田幸昌本人が厳選した5点を限定で販売。
販売受付期間
・2023年2月22日(水曜)~3月8日(月曜)
販売作品の価格
・0.65eth
限定販売枚数
・5点
販売方法
・抽選販売
以下フォームから質問にご回答の上、送信ください。
https://dl120l97xhm.typeform.com/to/KFxBfjRF
当選者は後日「LOD」Twitterアカウント、及びNEW FACTORY TOKYOのDiscord内にて発表いたします。
Twitter
https://twitter.com/yukimasaida_nft
Discord
https://discord.gg/newfactorytokyo
- 井田幸昌 / イダユキマサ
- NEW FACTORY TOKYO /ニュー▲ファクトリー▲トーキョー ※▲半角スペース
「もっとライフスタイルにNFTアートを浸透させたい」という思いを胸に、 これまでにない日本発のNFTプロデュースカンパニーとして、良質なNFT作品をNEW FACTORY TOKYOに賛同頂いた様々なアーティストとタッグを組み、順次リリースしてゆきます。 また、アーティスト発掘プロジェクトや、国内におけるNFTの更なる認知向上と、正しいNFTの知識が学べることを目的としたエンタテインメント性の高いイベントをオンライン、オフラインの両軸で、様々な企業、ブランド、アーティストとコラボによって開催し、まだまだ発展途上となっている日本のNFT市場の底上げを行ってゆきます。
リリースはこちら
https://prtimes.jp/a/?f=d40062-20230222-c035e41294cd4be1addac32262befafb.pdf
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像