ソムリエAI「KAORIUM for Sake & Wine」が県央地域にホームタウンを置くJリーグのホームスタジアムに登場!地酒の風味を言語化する“新体験”で観光振興を支援
嗅覚のデジタライゼーションによって新たな顧客体験を提案するSCENTMATIC株式会社(代表取締役:栗栖俊治、本社:東京都、以下「セントマティック」)は、神奈川県県央地域県政総合センターが相模原ギオンスタジアムおよび日産スタジアムの出展ブースで実施する「神奈川の地酒の試飲」イベントにおいて、ソムリエAI「KAORIUM for Sake & Wine」を設置し、神奈川県の地酒の魅力を多くの方に届ける取り組みを支援いたします。
※KAORIUMはSCENTMATIC株式会社の登録商標です。

Jリーグの試合会場で、神奈川県の地元5酒蔵の味わいを言葉で可視化
神奈川県県央地域県政総合センターでは昨年、県央地域にホームタウンを構えるJリーグクラブである株式会社スポーツクラブ相模原、株式会社湘南ベルマーレ、横浜マリノス株式会社の3社と「観光振興および地域振興に関する連携協定」を締結し、県央地域における観光振興および地域活性化を目的に、連携・協力のもとさまざまな取り組みを展開しています。
その活動の一環として、各クラブの主催試合において、県央地域をPRするブースを出展する際には、「神奈川の地酒の試飲」イベントを実施し、多くの来場者に地元酒蔵の魅力を伝える機会となっています。
今回、ソムリエAI「KAORIUM for Sake & Wine」を令和7年9月13日(土)の相模原ギオンスタジアム、9月20日(土)の日産スタジアムに設置し、神奈川県の地酒を多くの方に知っていただくための活動を支援いたします。
会場では、県央地域に所在する5つの酒蔵の地酒を試飲でき、来場者は試飲した銘柄の“風味マップ”をカードとして持ち帰ることができます。
日本酒の風味を言語化・可視化することで、サッカーファンの方や日本酒に馴染みのない方にも、直感的かつ新鮮な地酒体験を通じて、地元の魅力を再発見していただき、観光振興と地域活性化の一助となることを目指します。


今回試飲いただける神奈川県の地酒(全5銘柄)
・久保田酒造「相模灘 純米吟醸 美山錦」(相模原市)
・清水酒造「巖乃泉 吟醸純米酒」(相模原市)
・大矢孝酒造「残草蓬莱 純米吟醸」(愛川町)
・泉橋酒造「いづみ橋 秋とんぼ 山田錦」(海老名市)
・黄金井酒造「純米吟醸 盛升」(厚木市)
イベント出展日程
・令和7年9月13日(土曜日) SC相模原のホーム試合(FC岐阜戦)
会場 :相模原ギオンスタジアム(神奈川県相模原市南区下溝4169)
ブース内容:オリジナルのコラボトートバッグや観光パンフレット等の配布
オリジナルのコラボ缶バッジ製作体験
神奈川の地酒の試飲
旅たび相模(公式)X フォローで選手サイン入りバッグを抽選でプレゼント
やまなみグッズ販売
神奈川県 PR キャラクター「かながわキンタロウ」登場
・令和7年9月20日(土曜日) 横浜F・マリノスのホーム試合(アビスパ福岡戦)
会場 :日産スタジアム(神奈川県横浜市港北区小机町3300)
ブース内容:オリジナルのコラボトートバッグや観光パンフレット等の配布
オリジナルのコラボ缶バッジ製作体験
神奈川の地酒の試飲
県央地域おすすめ品の販売
「ともに生きる社会かながわ憲章」PRグッズ、オリジナルのコラボうちわ等の配布
神奈川県 PR キャラクター「かながわキンタロウ」登場
主 催:神奈川県県央地域県政総合センター
ソムリエAI「KAORIUM for Sake & Wine」とは

ソムリエAI「KAORIUM for Sake & Wine」は日本酒やワインの風味を言葉で可視化し、理想のお酒との出会いを導くことで、新たな飲食体験を実現するAIシステムです。どれを選べばいいかわからない、味わいの違いがわかりにくいといった課題を解消し、初心者から愛好者までが日本酒の魅力をより豊かに楽しめる体験を提供します。
人の感性と膨大な言語データを取り入れたAIによって、お酒の風味データと好みのマッチングを実現。さらに、風味の違いを言葉でわかりやすくビジュアライズし、より深く味わいを楽しめる新しい飲食体験を提供します。
飲食店向けメニュータブレット(日本酒)https://scentmatic.co.jp/kaorium/sommelier/sake

【SCENTMATIC株式会社】

セントマティックは、香りを言語化するAI「KAORIUM」で、新しい「香りの体験」を創る企業です。私たちが提供する「嗅覚のデジタライゼーション」は、人の感性を進化させ、様々なビジネスシーンにおいて活用されています。その革新性は国際的にも評価されており、世界的なデザイン賞『A’ Design Award』でシルバー賞を受賞しています。
代表者:代表取締役 栗栖 俊治
所在地:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4丁目22番7号 3階
すべての画像