FastLabel、常勤社外監査役に新村久氏が就任
Data-centric AI[※1]開発に必要なデータ収集・生成からアノテーション、モデル開発、DataOps構築までの全工程を支援するFastLabel株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役CEO:鈴木健史、以下「当社」)は、2025年9月26日開催の臨時株主総会において新村久氏が新たに常勤社外監査役として選任され、2025年10月1日付けで就任したことをお知らせいたします。
[※1] Data-centric AI:AIのデータセットを改善することでモデルの精度改善を実現するアプローチ
【背景】
当社は「AIインフラを創造し、日本を再び『世界レベル』へ」というパーパス実現を目的としてAI開発の基礎となる高品質なデータ供給を主力事業として展開しており、IPO実現に向けて上場企業水準のガバナンス体制構築を進めております。今回、公認会計士としての経験・知見を豊富に有する社外役員を常勤監査役として新たに招聘することで、より一層の経営基盤強化を図ります。
【新役員紹介】

<プロフィール>
有限責任 あずさ監査法人にて、公認会計士として30年超、会計監査・会計財務/内部統制関連アドバイザリー業務等に携わり、東京事務所パートナー 兼 札幌事務所長として法人組織のマネジメントにも従事。
日本公認会計士協会委員(業種別委員会委員・非営利法人委員会)、農業協同組合監査士国家資格試験委員、農林水産省選賞委員、東京都/川崎市指定管理者選定評価委員、日本公認会計士協会北海道会副会長等を歴任し、中央省庁(金融庁監督局)への出向を通じた金融行政への関与経験など、公認会計士としても稀有なバックグラウンドを有する。
<就任コメント>
『AIインフラを創造し、日本を再び「世界レベル」へ』というパーパスのもと、データ領域を基軸としたプロフェッショナルサービス/プロダクトの複線的なアプローチを通じ、高水準なAI社会実装の実現を目指し前進するFastLabel社に、常勤社外監査役として参画できることを大変嬉しく思っております。
変化の激しい事業環境にあって、前人未踏の挑戦を含む持続的な取り組みに向けたマネジメントの健全かつ力強いリスクテイクとコントロールを可能ならしめる土台としての、ガバナンス・組織的統制・説明責任の履行等を支えるべく、当職としての責務を全うする決意です。
<略歴>
1994年3月 立教大学社会学部産業関係学科 卒業
1994年4月 朝日監査法人(現:有限責任 あずさ監査法人) 入所
1996年4月 公認会計士登録
2003年4月 金融庁監督局 入庁 金融危機対応室課長補佐(一時退職出向)
2005年9月 有限責任 あずさ監査法人 帰任
2010年6月 有限責任 あずさ監査法人 パートナー 就任
2019年7月 有限責任 あずさ監査法人 パートナー 兼 札幌事務所長 就任
2019年7月 日本公認会計士協会北海道会 副会長 就任
2025年7月 新村久公認会計士事務所 設立 代表(現任)
【新経営体制について】

代表取締役CEO |
鈴木 健史 |
取締役 |
村中 崇 |
社外取締役 |
深澤 優壽 |
社外取締役 |
玉塚 元一 |
社外取締役 |
大嵜 昌子 |
常勤社外監査役 |
三橋 秀一 |
常勤社外監査役 |
新村 久 |
社外監査役 |
伊藤 敬子 |
社外監査役 |
沖元 みのり |
執行役員COO |
藤原 宏貴 |
執行役員CPO |
内田 修平 |
【当社事業について】
当社は「データセット提供」、「アノテーション代行」、「モデル開発支援」、「FastLabel Data Factory」、「計算資源最適化」など、AI開発を行うお客様に向けたトータルソリューションを提供しています。
データセット提供:権利クリアかつ高品質な各種データの収集、販売を行います。ストックの提供や新規撮り下ろしにも対応しています。
アノテーション代行:あらゆる非構造化データに対応し、弊社独自の品質管理によりデリバリー品質 を担保しています。ドメイン知識が必要な仕様にも対応可能です。
モデル開発支援:画像や動画の撮影条件や正確性/統一性を読み解きながらモデルの学習・評価を実施し、評価結果を精度向上につなげていきます。
【当社の概要について】
社名:FastLabel株式会社
代表者:代表取締役CEO 鈴木健史
事業内容:Data-centric AI開発を支援するプロフェッショナルサービスとプロダクトの提供
設立:2020年1月23日
本社所在地:〒163-0224 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル24階
すべての画像