子育て世代が選ぶ今年の漢字ランキングを発表!2年ぶりに1位は「幸」がランクイン
今年は「苦」「金」を挙げるママ・パパが増加
「家族の健康を支え笑顔をふやす」をビジョンとし、家族と向き合う全ての人のアシスタントとして心身ともに健康な生活を支援する事業会社である株式会社カラダノート(東京都港区/代表:佐藤竜也/以下当社)は、当社サービス会員を対象に「ママ・パパが選ぶ今年の漢字と気になるニュース」についてアンケート調査を実施しました。(調査期間:2022年11月30日〜12月7日/N=202)
■ 今年をあらわす一文字、2年ぶりに「幸」が1位に返り咲き
この漢字を選んだ理由からは、「子どもを産み育て、自分より何よりも大切でかけがえのない存在だと思えた」「子供が生まれ、子育てをしていますが、色んな感情を抱くため、私自身の人間力も育てられていると思っています」など、妊娠・出産といったライフイベントを経て感じた幸せを言葉にされる方、子育てを通じた自分自身の成長に関するエピソードが多く挙げられました。
また、「幸」の漢字は、2018年・2019年・2020年に実施した当社調査にて毎回1位だったところ前回調査(2021年)では3位だったことから、このたびの結果から2年ぶりの1位となりました。
■ 2022年は「苦」「金」を挙げるママ・パパが増加
■ ママ・パパが最も注目したニュースは、保育園バス置き去り事件
■ 調査概要
調査名称:子育て世代が選ぶ今年の漢字と気になるニュース
調査期間:2022年11月30日〜12月7日
回答母数:202名
調査方法:インターネット形式
■ カラダノートの妊娠・育児関連アプリについて
10年以上の妊娠・育児関連アプリの提供実績がある当社は、妊娠から出産・子育てまでを伴走した各種アプリケーションを提供し、2022年7月時点、妊娠・育児関連アプリ総合ダウンロード数は1,000万を突破いたしました。
https://corp.karadanote.jp/service
■ 会社概要
企業名 :株式会社カラダノート(東証グロース:4014)
本社 :東京都港区芝浦3-8-10 MA芝浦ビル6階
代表 :佐藤竜也
事業内容:家族サポート事業 / ライフイベントマーケティング事業 / 家族パートナーシップ事業
URL :https://corp.karadanote.jp/
この漢字を選んだ理由からは、「子どもを産み育て、自分より何よりも大切でかけがえのない存在だと思えた」「子供が生まれ、子育てをしていますが、色んな感情を抱くため、私自身の人間力も育てられていると思っています」など、妊娠・出産といったライフイベントを経て感じた幸せを言葉にされる方、子育てを通じた自分自身の成長に関するエピソードが多く挙げられました。
また、「幸」の漢字は、2018年・2019年・2020年に実施した当社調査にて毎回1位だったところ前回調査(2021年)では3位だったことから、このたびの結果から2年ぶりの1位となりました。
■ 2022年は「苦」「金」を挙げるママ・パパが増加
■ ママ・パパが最も注目したニュースは、保育園バス置き去り事件
■ 調査概要
調査名称:子育て世代が選ぶ今年の漢字と気になるニュース
調査期間:2022年11月30日〜12月7日
回答母数:202名
調査方法:インターネット形式
■ カラダノートの妊娠・育児関連アプリについて
10年以上の妊娠・育児関連アプリの提供実績がある当社は、妊娠から出産・子育てまでを伴走した各種アプリケーションを提供し、2022年7月時点、妊娠・育児関連アプリ総合ダウンロード数は1,000万を突破いたしました。
https://corp.karadanote.jp/service
■ 会社概要
企業名 :株式会社カラダノート(東証グロース:4014)
本社 :東京都港区芝浦3-8-10 MA芝浦ビル6階
代表 :佐藤竜也
事業内容:家族サポート事業 / ライフイベントマーケティング事業 / 家族パートナーシップ事業
URL :https://corp.karadanote.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像