東急不動産 関西のBRANZ「初」マンションエントランスに顔認証導入

荷物の着荷通知機能と連動し、再配達率削減にも寄与

株式会社ビットキー

【6/25 訂正】訂正内容について

2025年6月24日11:00 に発表いたしました本プレスリリースにおきまして、記載内容に一部誤りがございました。 修正部分は以下の 2 点となります。 

タイトル 

誤:東急不動産のBRANZ「初」マンションエントランスに顔認証導入 

正:東急不動産 関西のBRANZ「初」マンションエントランスに顔認証導入 

本文 

誤:BRANZで顔認証システムが採用されるのは、本物件が初となります。 

正:関西エリアのBRANZで顔認証システムが採用されるのは、本物件が初となります。 

皆様には大変ご迷惑をお掛けし、深くお詫び申し上げます。 以下はすでに訂正済の情報となります。


株式会社ビットキー(本社:東京都中央区、代表取締役社長 CEO:寳槻 昌則、以下「ビットキー」)は、東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:星野 浩明、以下「東急不動産」)が手掛ける分譲マンションブランド「BRANZ(ブランズ)」シリーズの新たなマンション「ブランズ都島(大阪府大阪市都島区)、以下「本物件」)にビットキーの暮らしのコネクトプラットフォーム「homehub」と、「homehub」と連携した顔認証対応のスマートロックが導入されたことをお知らせします。スマートロックは集合玄関機の制御システムを通じて宅配ボックスとも連携し、帰宅時にインターホンの表示にて荷物の到着をお知らせします。これにより宅配ボックスの回転率向上に繋がり、再配達率削減にも寄与します。

なお、関西エリアのBRANZで顔認証システムが採用されるのは、本物件が初となります。

■取り組みの内容

ビットキーのスマートロック「bitlock GATE」を本物件のメインエントランス自動ドアの制御システム、およびインターホン制御盤、顔認証用のタブレット端末と連携させています。

これにより、顔をかざす、または「homehub」アプリのボタンを押すだけで、エントランスのセキュリティを解錠できます。また、宅配ボックスに荷物が入っている場合は、集合玄関機から音声で通知されるため、荷物の受け取り忘れを防ぐことが出来ます。

■導入の背景

東急不動産は、東急不動産ホールディングスの長期ビジョン「GROUP VISION 2030」に基づき、「環境経営」と「DX」を全社方針として掲げ、価値創造を推進しています。その中でも、「BRANZ」は、持続可能な心地よい暮らしと環境貢献の実現に向け、新たな発想や仕組みを積極的に取り入れた「環境先進マンション」を提供しています。本物件では、鍵を取り出すことなくスムーズに入館できる利便性や、荷物の受け取り忘れを防止する機能により、顧客体験(CX)の向上に貢献するほか、昨今マンションで課題となっている宅配ボックスの満杯状態を解消することで、再配達率の削減にも貢献できることから、導入が決定しました。

東急不動産ホールディングス「GROUP VISION 2030」について

https://www.tokyu-fudosan-hd.co.jp/group-vision-2030/

東急不動産ホールディングス「中期経営計画2030」について

https://www.tokyu-fudosan-hd.co.jp/ir/mgtpolicy/mid-term-plan/

東急不動産の住まい「BRANZ」のブランドについて

https://sumai.tokyu-land.co.jp/concept/

■「ブランズ都島」物件概要

所在地 :大阪府大阪市都島区内代町三丁目9番30

交通  :Osaka Metro谷町線「野江内代」駅 徒歩9分

     Osaka Metro谷町線「都島」駅 徒歩15分 JRおおさか東線「JR野江」駅 徒歩13分

総戸数 :126戸

敷地面積:2,339.53m2(実測)(建築確認対象面積/2,337.47m2)

竣工時期:竣工済(2025年1月)

■「homehub」について

人それぞれ快適な暮らしを送るために、暮らしとサービス/モノの間に存在する分断を「つなげる」ことで解消するコネクトプラットフォームです。ビットキーが提供するサービスやモノに限らず、さまざまな製品、置き配・家事代行などのサービスなどとも連携し、シームレスな暮らしを実現します。

■「bitlock GATE」について

ビットキーが提供するスマートロックの一つです。電子制御ドアと連携することで、スマートフォンでの鍵の解錠を可能にします。本物件は宅配ボックスと連携できる機種を採用し、荷物の着荷通知に対応。さらに、エントランスに認証端末を設置することで、顔認証による鍵の解錠も実現しました。

【ビットキー 概要】

社名  :株式会社ビットキー

所在地 :東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン9F

代表者 :代表取締役社長 CEO 寳槻昌則

設立  :2018年5月16日

資本金 :20,312,720,300円(2024年12月31日時点 資本準備金を含む)

事業概要:ID認証・認可のためのプラットフォーム「bitkey Platform」の企画・開発・運用

     コネクトプラットフォーム「homehub」「workhub」の企画・開発・販売

     スマートロック等のハードウェア製品の企画・開発・販売

        ※「ビットキー」「bitkey Platform」「homehub」「workhub」は当社の登録商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ビットキー

66フォロワー

RSS
URL
https://bitkey.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区京橋3丁目1−1 東京スクエアガーデン 9F
電話番号
-
代表者名
寳槻 昌則
上場
未上場
資本金
203億1272万円
設立
2018年05月