キービジュアルは漫画家・浅野いにお氏!モンスタハンター、今際の国のアリスなど注目セッション情報も公開【11/23(日)開催 CGWORLD 2025 クリエイティブカンファレンス】

公式サイトにて、イベント申し込み受付スタート。東京ゲームダンジョン in CGWCC2025やHoudini Labなど、CGクリエイターのための企画が目白押し!

株式会社ボーンデジタル

株式会社ボーンデジタル(本社:東京都千代田区、CEO:新和也、URL:https://www.borndigital.co.jp/)は11月23日(日)にCG・映像クリエイターのためのカンファレンスイベント『CGWORLD 2025 クリエイティブカンファレンス』を文京学院大学で開催いたします。

このたび、公式サイトの本公開および参加申込を開始いたしました。

■キービジュアルは浅野いにお氏が担当

6年ぶりとなるリアル開催を迎える本年は、「創る人が、繋がる場所。」をテーマに、同じ志をもつクリエイターたちが直接会い、語り、学び合う時間をお届けします。

キービジュアルは、漫画家・浅野いにお氏が担当。CGクリエイターが集まり繋がる『お祭りのような一日』をイメージした、本イベントを象徴するビジュアルを描き下ろしていただきました。

浅野いにお(あさの・いにお)

1980年、茨城県生まれ。漫画家。映画化もされた『ソラニン』、累計発行部数630万部を超える『おやすみプンプン』、2024年に劇場版アニメが公開され話題となった『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』など、数々のヒット作品を生み出す。現在『ビッグコミックスペリオール』(同)で『MUJINA INTO THE DEEP』連載中。

Instagram:https://www.instagram.com/asano_inio/

X:https://x.com/asano_inio

■豪華セッション情報公開!

『モンスターハンターシリーズ』、『今際の国のアリス』、『8番出口』、『ホロライブ』など、注目タイトルの制作舞台裏を紹介するセッションをはじめ、技術・ワークフローをテーマにしたものまで、CG制作におけるさまざまな側面から、第一線で活躍する企業とクリエイターが語ります。

※セッションは席数に限りがございます。お早めにお申し込みください。

セッション詳細(一部)

・モンスターハンターシリーズ:アートワークメイキング21周年

モンスターハンターシリーズの21年にわたるアートワークを、当時のメイキング資料とともに振り返ります。実写とCGを組み合わせた初期のビジュアル制作の裏側のほか、DCCツールのノウハウを活かしたゲーム用シェーダー制作手法を解説。数式に深入りせず、誰にでも理解できる基本構造の説明とともに、実際の制作現場で使われている具体的なシェーダー例から、どんな表現に役立ったかをお見せします。

・「今際の国のアリス3」VFXメイキング ― 世界を揺るがすシーンの舞台裏

Netflixシリーズ『今際の国のアリス3』で描かれた壮大なサバイバルゲーム。その中核を支えるVFXの舞台裏を、THE SEVENとデジタル・フロンティアが解説。THE SEVENの赤羽氏がプロジェクト全体のクリエイティブワークフローを紹介し、デジタル・フロンティアの土井氏(VFXスーパーバイザー)が代表的カットのメイキングを解説。緊張感と臨場感を支えるVFX表現の「工夫」と「挑戦」を紐解きます。

・映画『8番出口』Exit 8 VFXブレイクダウン

都市の日常を舞台に“異界への通路”を描いた映画『8番出口』。本セッションではTREE Digital Studioが中心となったVFX制作の裏側を紹介します。約1万フレームに及ぶ冒頭のPOVカットや、無限に続く地下通路など、俳優・美術・撮影・VFXの連携によって生み出された世界観を解き明かします。川村元気監督ならではのVFXの使い方、カンヌ国際映画祭への招待から国内外でのヒット上映に至るまでの道のりをお伝えします。

・UE5で挑む次世代バーチャルライブ制作術

Unreal Engine 5(UE5)を用いたバーチャルライブ開発の実践事例を紹介。タレントモデルのルック開発、ライブ演出のエフェクト制作、さらにHoudiniを活用したLOD対応観客VAT自動生成まで、高品質と効率化を両立させたバーチャルライブ制作の最前線を解説します。

■教室企画も多数開催!

今年はセッションに加え、文京学院大学の“教室”を活用した特別企画を多数実施!学生からプロフェッショナルまで、幅広い層のクリエイターが楽しめるプログラムを展開します。

企画詳細(一部)

東京ゲームダンジョン in CGWCC2025

東京ゲームダンジョンとコラボし、選りすぐりのインディーゲームを体験できるコーナーを設置。3DCGを採用した個性豊かなタイトルが集結し、開発者との交流や“遊びながら学ぶ”体験を提供します。

Houdini Lab

Houdini Labでは、国内外の最新Houdini USD事例を一堂に紹介。SideFXが招待する海外スタジオの先端事例や、日本を代表するプロダクションによる実践的な活用例を披露します。大規模作品から日常制作に活きるワークフロー改善まで、Houdiniの“いま”を体感できる特別展示です。

【学生向け】クリ博就活&ポートフォリオ相談部屋

気軽に今後の就活や、ご自身の作品についてご相談が可能です。クリエイター就活に特化をした就活サービス「クリ博」の担当者が、就活相談やポートフォリオの相談をお受けいたします。

CG部 部室

CG部の部室は、中高生の次世代クリエイターの才能との出会いを提供する特別な展示スペースです。

作品展示などの交流を通じて、学生からプロまで楽しめる“クリエイターの部室”をぜひ覗いてみてください。

■開催概要

イベント名

CGWORLD 2025 クリエイティブカンファレンス

開催期間

2025年11月23日(日)11:00〜19:00(懇親会 19:00~21:00)

※時間は予定となります。

開催場所

文京学院大学本郷キャンパス

東京都文京区向丘1丁目19−1

参加費

無料(事前登録制)

参加対象

CG制作に関わる業界の方、業界を目指す学生、その他CG業界に興味がある方

協賛

AMD、Autodesk、Sycom、Adobe、Foundry、Maxon、SideFX、クレッセント、Million Edge、ミマキエンジニアリング、オーク、面白法人カヤック

協力

デジタルスケープ、クリ博

主催

ボーンデジタル、CGWORLD

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ボーンデジタル

13フォロワー

RSS
URL
https://www.borndigital.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都千代田区九段南一丁目5番5号 九段サウスサイドスクエア
電話番号
03-5215-8671
代表者名
新 和也
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1995年06月