ベンチャー・インキュベーションに関するお知らせ 全世界でマイクロファイナンスの展開を目指す 「五常・アンド・カンパニー(株)」への出資について
株式会社リンクアンドモチベーション(東証一部2170、以下当社)は、2018年2月23日(金)、カンボジア、スリランカ、ミャンマー、インド等の発展途上国で金融サービスを展開する「五常・アンド・カンパニー株式会社」(代表取締役:愼 泰俊、本社:東京都渋谷区、以下五常・アンド・カンパニー)への出資が完了したことをご報告致します。当社は、本契約をきっかけに、資金面のみでなく、組織面のサポートも行うことで、五常・アンド・カンパニーの更なる拡大を支援してまいります。
五常・アンド・カンパニーは、現在4ヶ国でマイクロファイナンス事業を展開する会社です。マイクロファイナンスとは、銀行等のフォーマルな金融機関にアクセスを持たない低所得者層向けに提供される小規模な金融サービスのことです。マイクロファイナンス機関(以下MFI)は世界中の金融サービスから排除されてきた人々に対して金融サービスを提供してきました。
マイクロファイナンスは、資本アクセスの提供、資金繰りの支援、現地社会における女性の地位向上に貢献してきました。また、その強固なビジネスモデルによって、マイクロファイナンス事業は各国で目覚ましい成長を遂げるとともに、十分な利益率と低い賃倒率を達成してきました。
ただ、マイクロファイナンスには現在も下記のような課題があります。
① 資金供給の担い手の圧倒的な不足により、今も20億人が金融アクセスを有していない
② 多くのMFIの経営陣はプロとしての訓練を受けていない
③ 金利や手数料はまだ高く、すべての人にサービスを届けるうえで障害になっている
五常・アンド・カンパニーはこれらの課題を解決するために創業されました。下記が同社の事業仮説です。
① 買収や新規設立を通じ世界中に自社グループのMFIを持つ
② 子会社に経営支援をすることで、より良いサービスや人材が生まれる組織を作る
③ 他国展開を活かした新サービスを開発し、利息収入以外の収入源を生むことで、金利等を下げていく
そして、最終的には世界中の人々に高品質で廉価な金融サービスを提供することを目指します。
■当社のベンチャーインキュベーション事業について
当社は、2000年に誕生した、世界初の「モチベーション」を切り口としたコンサルティング会社です。当社の基幹技術である「モチベーションエンジニアリング」は、経営学、社会システム論、行動経済学、心理学などの学術的成果を統合して生み出された技術です。企業の競争優位が「事業戦略」から「人事戦略」へ移行していく今の時代の中で、当社は「従業員のモチベーション」にフォーカスした「モチベーションエンジニアリング」によって、ベンチャー企業から大手企業に至るまで、採用支援・人材育成・風土変革等、様々な企業変革の支援をしております。
また、草創期から成長期にある中小・ベンチャー企業の組織人事課題には共通点が多く、それらがボトルネックとなり成長を阻害していることも少なくありません。当社のクライアントでも、さらに拡大・成長するために、組織人事強化が重要課題になっているクライアントが多く、当社に対してコンサルティングサービスだけではなく、直接的な支援を要望されるクライアントも増えてまいりました。
当社のインキュベーション事業はこのような背景でスタートしているため、中小・ベンチャー企業への資金面に加え、「組織・人事面」におけるサポートを合わせて行っています。投資先企業の選定条件の1つとして、「企業の成長エンジンを従業員のモチベーションに置く“モチベーションカンパニー”を目指す」企業であることとしており、社会に「モチベーションカンパニー」を増やしていくというビジョンのもと、行っています。
引き続き当社は、インキュベーション事業投資先企業に対して、「労働市場への適応こそが、競争優位の源泉である」との考え方を啓蒙すると共に、側面支援を行ってまいります。
■投資先企業の概要
会社名 :五常・アンド・カンパニー株式会社
代 表 :代表取締役社長 愼 泰俊
所在地 :東京都渋谷区
設 立 :2014年7月
資本金 :約24億円(資本準備金も含む)
事業内容 :マイクロファイナンス事業及びその関連事業
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティング
- ダウンロード