現下日本における閉塞状況打破のため、佐藤優×若き知識人5人の対談本、緊急発売!
津田大介・古市憲寿・萱野稔人・木村草太・荻上チキ×佐藤優が緊急対談
いま日本が直面する様々な問題の本質、これからの日本の未来を読み解く必読書
『右肩下がりの君たちへ』 / 佐藤 優 著
2016年3月31日(木)、ぴあ株式会社より発売!
『右肩下がりの君たちへ』 / 佐藤 優 著
2016年3月31日(木)、ぴあ株式会社より発売!
報道関係者様各位 御中
【伝達事項】
①情報解禁、即時可能です。
②画像使用時、以下クレジット併記を、よろしくお願い致します。
ⓒ 伊東隆輔 / ぴあ
③画像トリミング等、一切不可でお願い致します。
④画像使用における点数制限は、一切ございません。
⑤画像内テキスト・キャプション等の使用は、問題ございません。
【佐藤 優 (さとう まさる) プロフィール】
●作家、元・外務省主任分析官。1960年生まれ。同志社大学大学院神学研究科修了。
2005年に上梓した『国家の罠 – 外務省のラスプーチンと呼ばれて』で、
第59回毎日出版文化賞特別賞受賞。
2006年『自壊する帝国』で、第5回新潮ドキュメント賞、
第38回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。
世界・経済情勢はもちろん、愛する猫についても語る、「知の巨人」。
【『右肩下がりの君たちへ』概要】
●著者:佐藤 優
●発売日:2016年3月31日 (木)
●価格:1,058円 (税込)
●ページ数:198ページ
●発行・発売:ぴあ株式会社
※「BOOKぴあ」(http://piabook.com)・全国書店・ネットショップ等で発売!
現在の社会構造では、40代以下の世代は、
あまり恩恵を受けないような状態になっている。
このような状況を変えるべく、さまざまな分野で活躍している
20代から40代の人々と、虚心坦懐に語り合った。
ここには、現下日本の閉塞状況を打破するためのヒントが
数多く含まれている。
(本文”まえがき”より一部文章抜粋)
本書の対論を通じて、
私は読者に「蛇のような賢さ」と「鳩のような素直さ」を身に付けるための
ノウハウは伝えるように最大限の努力をした。
(本文”あとがき”より一部文章抜粋)
佐藤優最新刊、『右肩下がりの君たちへ』。
2016年3月31日(木)、ぴあ株式会社より発売致します。
●01 津田大介×佐藤 優 “情報を見極めること”
・成功する有料メルマガの条件
・ネットの経済感覚はリアル世界の30倍
・日本のツイッターが独特の発展をした理由
・これからは自主メディアをつくっていく時代
・人を巻き込んでつながりを広めていく強さ
など…
・無責任に「自由な働き方」をあおる危険
・人工的な組織には限界がある
・格差はどこまで広がるか
・30年後、都心にスラムができる?
など…
・仕事格差によって家族の在り方が変わる
・共同体に属さないリスク
・結婚したいけどできない人へのアドバイス
・離婚は結婚の3倍のエネルギーが必要
など…
・現状に不満のある人が変化を要求する
・集団的自衛権の目的は?
・信頼できる専門家を探す方法
・間違った変化に「ノー」と言うために
など…
・被害者の「声」は残りにくい
・体育会系の部活動にありがちな問題
・人間には本質的に攻撃心がある
・ケアされない加害者が成長すると
など…
なお、ご要望・ご希望・不明点などございましたら、
お気軽にお問い合わせ下さい。
【伝達事項】
①情報解禁、即時可能です。
②画像使用時、以下クレジット併記を、よろしくお願い致します。
ⓒ 伊東隆輔 / ぴあ
③画像トリミング等、一切不可でお願い致します。
④画像使用における点数制限は、一切ございません。
⑤画像内テキスト・キャプション等の使用は、問題ございません。
【佐藤 優 (さとう まさる) プロフィール】
●作家、元・外務省主任分析官。1960年生まれ。同志社大学大学院神学研究科修了。
2005年に上梓した『国家の罠 – 外務省のラスプーチンと呼ばれて』で、
第59回毎日出版文化賞特別賞受賞。
2006年『自壊する帝国』で、第5回新潮ドキュメント賞、
第38回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。
世界・経済情勢はもちろん、愛する猫についても語る、「知の巨人」。
【『右肩下がりの君たちへ』概要】
●著者:佐藤 優
●発売日:2016年3月31日 (木)
●価格:1,058円 (税込)
●ページ数:198ページ
●発行・発売:ぴあ株式会社
※「BOOKぴあ」(http://piabook.com)・全国書店・ネットショップ等で発売!
現在の社会構造では、40代以下の世代は、
あまり恩恵を受けないような状態になっている。
このような状況を変えるべく、さまざまな分野で活躍している
20代から40代の人々と、虚心坦懐に語り合った。
ここには、現下日本の閉塞状況を打破するためのヒントが
数多く含まれている。
(本文”まえがき”より一部文章抜粋)
本書の対論を通じて、
私は読者に「蛇のような賢さ」と「鳩のような素直さ」を身に付けるための
ノウハウは伝えるように最大限の努力をした。
(本文”あとがき”より一部文章抜粋)
佐藤優最新刊、『右肩下がりの君たちへ』。
2016年3月31日(木)、ぴあ株式会社より発売致します。
右肩下がりの君たちへ 佐藤優 著 表紙
【『右肩下がりの君たちへ』主な内容】
●まえがき●01 津田大介×佐藤 優 “情報を見極めること”
・成功する有料メルマガの条件
・ネットの経済感覚はリアル世界の30倍
・日本のツイッターが独特の発展をした理由
・これからは自主メディアをつくっていく時代
・人を巻き込んでつながりを広めていく強さ
など…
津田大介氏×佐藤優氏
●02 古市憲寿×佐藤 優 “希望を持つこと”
・いまはほんとうに希望のない時代なのか?・無責任に「自由な働き方」をあおる危険
・人工的な組織には限界がある
・格差はどこまで広がるか
・30年後、都心にスラムができる?
など…
古市憲寿氏×佐藤優氏
●03 萱野稔人×佐藤 優 “家族を持つということ”
・労働環境の変化が「家族」を変えた・仕事格差によって家族の在り方が変わる
・共同体に属さないリスク
・結婚したいけどできない人へのアドバイス
・離婚は結婚の3倍のエネルギーが必要
など…
萱野稔人氏×佐藤優氏
●04 木村草太×佐藤 優 “変化の中で生きること”
・憲法学は誰のためのもの?・現状に不満のある人が変化を要求する
・集団的自衛権の目的は?
・信頼できる専門家を探す方法
・間違った変化に「ノー」と言うために
など…
木村草太氏×佐藤優氏
●05 荻上チキ×佐藤 優 “いじめについて考えること”
・ハラスメント被害は顕在化させる・被害者の「声」は残りにくい
・体育会系の部活動にありがちな問題
・人間には本質的に攻撃心がある
・ケアされない加害者が成長すると
など…
荻上チキ氏×佐藤優氏
●あとがき
なお、ご要望・ご希望・不明点などございましたら、
お気軽にお問い合わせ下さい。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティング保育・幼児教育
- ダウンロード