【調査結果】先生の仕事のイメージ、小学生「子どものためになる」中学生「苦労が多い」。~「キッズ@nifty」にて「先生」についての調査を実施~
ニフティ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:野島 亮司、以下、当社)は、当社が運営する子ども向けサイト「キッズ@nifty」にて、「先生」に関するアンケート調査を実施し、本日8月18日(水)に調査レポートを公開しました。
小中学生の7割以上が「好きな先生や尊敬する先生がいる」と回答し、先生の好きなところは「話がおもしろい」がトップでした。先生の仕事のイメージは「働く時間が長い」「苦労が多い」「責任が重い」が上位となりました。教員の長時間労働は社会的にも問題になっていて、文部科学省でも学校における働き方改革について取り組みを進めていますが(注1)、先生の仕事に対してネガティブなイメージを持っている子どもたちが多くいることが分かりました。
■「先生」に関する調査レポート
https://kids.nifty.com/report/202107teacher/
■調査概要
○アンケート実施期間
2021年7月1日(木)~7月31日(土)
○有効回答数
4,481件
○調査項目
1.好きな先生や尊敬(そんけい)する先生はいる?
2.[好きな先生・尊敬する先生がいる人へ]その先生のどういうところが好き?
3.もし苦手な先生がいたら、どんなところが苦手か教えて
4.学校の先生の仕事はどんなイメージ?
5.もし自分が先生になるなら、一番大切にしたいことは?
6.これまでに先生に相談に乗ってもらったことはある?
7.[相談に乗ってもらったことがある人へ]どんなことを相談した?
8.[相談に乗ってもらったことがない人へ]その理由を教えて
9.先生が言った言葉で心にのこったものがあれば教えて
■調査結果(抜粋)
○好きな先生や尊敬する先生はいる?
○[好きな先生・尊敬する先生がいる人へ]その先生のどういうところが好き?
その他では、「やさしい」「かわいい、かっこいい」という回答もありました。
○学校の先生の仕事はどんなイメージ?
○もし自分が先生になるなら、一番大切にしたいことは?
○これまでに先生に相談に乗ってもらったことはある?
○[相談に乗ってもらったことがある人へ]どんなことを相談した?
その他では、「いじめのこと」や「体や体調のこと」といった回答も見られました。
○[相談に乗ってもらったことがない人へ]その理由を教えて
注1)文部科学省「全国の学校における働き方改革事例集」
https://www.mext.go.jp/content/20210330-mxt_kouhou01-100002245_1.pdf
■「キッズ@nifty」について( https://kids.nifty.com/ )
2002年に開始した、主に小・中学生を対象とする子どものためのサービス。子どもの相談に子どもが答える『キッズなんでも相談』や、インターネットを楽しく安全に使うための『わが家のインターネットルール』を作成できるコーナー、保護者や先生に向けた情報提供も行っています。
※ 製品名、サービス名などは一般に各社の商標または登録商標です。
※ 内容は発表日現在のものです。予告なしに変更されることがあります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像