Python特化型AIプログラミングスクール「Aidemy Premium Plan」受講者が前年比130%超
【背景】
受講者を職業別に見てみると会社員が7割超となりますが、注目すべきは「会社員(業務でプログラミングを使用しない)」が全体の半数以上を占めている部分です。コロナ禍で企業のAI /DX化が加速する中で、業務では「プログラミングを使用しない」“非エンジニア職”にとってもプログラミング習得がキャリア上の強みとして捉え、必要スキルとして位置付けている方の多いことが、受講者へのヒアリングからも分かりました。
特にAidemy Premium Planでは、受講条件として前提知識の必要性を掲げるスクールがある中で、プログラミングを一切学んだことのない初学者でも受講できるよう講座内容や環境体制の構築に力を入れてきました。このことも一因となり「プログラミングを業務で使う」エンジニア職よりも、「プログラミングを業務で使用しない」 非エンジニア職が上回ったと考えられます。
年齢別に見ると受講者の6割が20代、次いで30代の2割となります。「職場がAI化した時に備えておきたい」という中長期的なキャリア形成を見据えた声が30代以降に多くある一方で、自己研鑽としてプログラミングスキルを習得していたことにより、社内で立ち上がったAIプロジェクトのメンバーとして参画した20代受講者のケースもありました。「キャリアアップ」や「キャリア転換」など学びの目的は年齢で区分されるのではなく、その人の置かれた環境やモチベーションなどへ起因することが実例から分かります。
受講講座は全年齢層において「AIアプリ開発講座」「データ分析講座」の人気が高く、これら講座は学びから実務への展開イメージを掴みやすいことから、習得後に職務やキャリア形成へ積極的に活かしたいという受講者の意思の現れであると読み取れます。
Aidemy Premium Planは、これからもプログラミングスキルを習得し、自身のスキルアップやキャリア転換などに取り組まれる方を支援するサービスを提供してまいります。
【Aidemy Premium Plan】
「Aidemy Premium Plan」は、オンライン完結型のAIプログラミングスクールです。学習の過程をメンターがマンツーマンで支援する体制が特徴で、AIや機械学習に関する疑問点や不明点をその場で解決することが可能です。
Aidemy Premium PlanではAIと機械学習に関する幅広い教材とトピックを取り扱っており、コーディングの知識だけではなく、アプリーケーション開発が学べる講座や統計モデル、機械学習を用いた講座、自然言語処理を利用した講座、実データを用い社会実装に近づけた講座など様々な講座をご受講いただけます。
<特徴>
- 完全オンライン完結型のAIプログラミングスクール
- 10万人以上の受講実績のある洗練された教材を採用
- 24時間以内のチャットサポート保証で独学よりはるかに効率的
- 実務経験のあるエンジニアのコードレビューで業界標準を正確に習得
- オンラインビデオ通話で疑問を一気に解決
- パーソナルメンターと目標を一緒に達成
Aidemy Premium Planの詳細は下記サイトをご覧ください。
https://premium.aidemy.net/?utm_source=press&utm_content=210520
【株式会社アイデミー】
株式会社アイデミーは「先端技術を、経済実装する。」を企業理念とする、2014年創業のベンチャー企業です。
2017年12月に「10秒で始めるAIプログラミング学習サービスAidemy」をリリースし、サービス開始約3年で登録ユーザー数10万人を突破した日本最大級のAI学習オンラインサービスとなりました。
現在では個人向けに留まらず法人向けにもサービスを展開しており、企業のAIプロジェクト内製化に向け、教育研修から事業定義・試作品開発・実運用まで一気通貫でご支援しております。こうした事業を通じて、「先端技術が社会実装されるまでの壁」を取り除くべく尽力して参ります。
【株式会社アイデミー概要】
会社名:株式会社アイデミー
所在地:東京都千代田区神田小川町1-1 山甚ビル3F
代表者:代表取締役社長 石川聡彦
設立:2014年6月
URL:https://aidemy.co.jp/
株主:経営陣, 東京大学エッジキャピタルパートナーズ(UTEC), Skyland Ventures, 大和企業投資, ダイキン工業,
テクノプロ, 東京大学協創プラットフォーム開発(東大IPC), 千葉道場ファンド, 個人投資家
事業内容:AIに強い人と組織体制を構築するためのクラウドソリューション「Aidemy」の提供、機械学習モデル運用プラットフォーム「Mmodeloy」の提供
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像