【最新の店舗集客施策がまるっとわかる1.5h】「店舗マーケティング大全 新規来店からリピートまでの仕掛づくり」セミナーを10/11に開催決定!
SNSキャンペーンとUGC活用を一元管理できるマーケティングツール「OWNLY(オウンリー)」を提供するスマートシェア株式会社、Googleビジネスプロフィール・HP・各SNSの一括管理サービス「カンリー」を提供する株式会社カンリー、 運用型広告の運用代行・ 検索エンジンマーケティング事業を行う株式会社キーワードマーケティング、MA/CDP基盤を活用したLINE特化型マーケティングオートメーション「DECA for LINE」をはじめマーケティングDXの総合支援を行う株式会社ギブリー。
この4社が、店舗運営とって重要な新規来店からリピートまでのポイントを一挙解説していきます。
詳細・お申込みはこちらから
講演内容
SNS活用による顧客接点の最適化〜戦略的なデータ取得と心地よいコミュニケーション〜
講演者 スマートシェア株式会社 吉岡 真宏
現代の購買行動においてSNSがキーファクターとなっています。企業目線の一方的な発信に比べて、 ゆるく楽しんでもらえるSNS上での参加型施策ではユーザー体験を高めながら、効果的なプロモーションを実現できます。
本セッションでは、ユーザーにアクションを促すためのSNS起点の顧客接点最適化とUGCマーケティングについて事例を交えながら解説します。
Googleマップに集まるクチコミの重要性と活用事例
講演者 株式会社カンリー 神田 大成
近年、SNSやマップの普及によってユーザーが簡単にお店の口コミを投稿できるようになり、レビュー社会化が加速しています。中でも、Googleマップはクチコミが集まりやすい媒体として注目を集めており、Googleマップのクチコミを参考にしながら来店するお店を決めるユーザーが急増しています。
そんなGoogleマップのクチコミを適切に活用して新規集客を最大化するためには、ユーザーがどのようにクチコミを活用するかを理解し、管理体制を構築することが重要です。
本セッションでは、前職の株式会社電通にて顧客起点での集客戦略設計に携わってきた経験を持つ神田が、Googleマップのクチコミが重要になっている背景と活用におけるポイントを、支援させていただいている企業様の具体事例と共に成功要因を徹底解明します。
デジタル広告で店舗集客を実現する方法とは~媒体選定のコツや成果を出すための戦術も解説~
講演者 株式会社キーワードマーケティング 小野寺 幸多
店舗集客をするうえで、デジタル広告の活用は必須になっていると言っても過言ではありません。ただし、やみくもに広告を配信しているだけでは成果が出ないのも事実です。
本セッションでは、デジタル広告で店舗集客を実現するために抑えておくポイントやコツ、成果を出すために必要な戦術などについてお伝えします。
購入単価・来店頻度UP もう一度来たい!をLINEで作る 再来店促進のための仕掛け
講演者 株式会社ギブリー 守屋 翔太
お客様に再来店してもらうためには、店舗以外の接点を持ち、もう一度来たい!と思わせるような仕掛けを作る必要があります。
その点において、来店したお客様と手軽に繋がり、個別最適な情報配信や体験を提供できるLINEの活用が注目を集めています。
本セッションでは店舗ビジネスのLINE運用支援を行ってきたコンサルタント守屋より、「再来店を促すためのポイント」と「LINEを活用した具体的な施策や事例」についてお伝えします。
※お申込者限定でセミナーアーカイブ動画をプレゼントいたしますので、当日ご都合が悪く視聴できない方もぜひお申し込みください!
詳細・お申込みはこちらから
開催概要
開催日時:10月11日(水)15時〜16時半
開催場所:オンラインセミナー(ZOOM)
参加費用:無料
テーマ:SNS・Googleマップ・デジタル広告・LINE
※お申込者限定でセミナーアーカイブ動画をプレゼントいたしますので、当日ご都合が悪く視聴できない方もぜひお申し込みください
※同業他社様のお申込み・ご視聴はお断りさせていただく場合がございます
登壇者の紹介
吉岡 真宏
スマートシェア株式会社 OWNLY事業本部 部長
シルバーエッグ・テクノロジー株式会社でレコメンドエンジンのセールスを約2年間担当。 その後、外資系DMPベンダーのセールスを経て、popIn株式会社にjoin。
ネイティブアドのサプライサイドのセールスを担当後、EC向け画像認識AIサービスの事業責任者に就任。
その後、照明一体型3in1プロジェクター「popIn Aladdin」のマーケティング全般を担当。AI SaaSベンダーのBtoBマーケ職を経て、2022年5月にスマートシェアにjoin。
神田 大成
株式会社カンリー マーケティング部 部長
早稲田大学理工学術院経営デザイン専攻卒業。 2017年電通入社。「顧客獲得」を目的に、”どの媒体で、どういう情報をお客様に届けるべきか”を顧客心理、導線を徹底的に描いた上で様々な企業に支援を実施。大企業からベンチャー企業まで、事業戦略、ブランディング、プロモーションプランニングなど幅広い業態のマーケティング戦略の設計を実施。2021年カンリー入社。マーケティングチームの統括を担う。得意領域は”顧客起点”でのマーケティング戦略設計。
小野寺 幸多
株式会社キーワードマーケティング 広告事業部 マーケティング部 課長
2021年5月に広告事業部に中途入社。クライアントの広告運用やマネジメント、オウンドメディアの記事執筆などを約2年経験する。
2023年9月よりマーケティング部へ異動し、自社のマーケティングに携わる。
守屋 翔太
株式会社ギブリー プロフェッショナルサービス事業部 ディレクター 兼 DECA for LINE エヴァンジェリスト
不動産系事業会社にて、セールスコールセンター責任者・マーケティング実務に携わる。認定資格「LINE Green Badge」4種すべてを取得し、LINE公式アカウントとLINE広告の機能・事例に精通。
「DECA for LINE」事業のカスタマーサクセスを立上げ、多様な企業のLINEマーケティングに関するコミュニケーション・プランニングを行う。LINE主催のセミナーをはじめ、様々なセミナー、カンファレンスへの登壇実績多数。
カンリーについて
「カンリー」は、Googleビジネスプロフィール(旧・Googleマイビジネス)やHP・各SNSの店舗アカウントを一括管理することで、管理・運用コストの削減、データ分析により店舗運営上の課題を特定し施策の改善につなげる店舗管理クラウドサービスです。単なるツール提供だけにとどまらず、熟練の運用担当者が貴社のご担当者様と伴走しながら運用支援を行います。
サービスページ:https://jp.can-ly.com/
資料請求はこちら:https://jp.can-ly.com/whitepaper/service/
カンリー導入企業(一部抜粋)
会社概要
会社名 :株式会社カンリー
設立 :2018年8月15日
共同代表者:代表取締役 Co-CEO 辰巳 衛 / 秋山 祐太朗
所在地 :東京都品川区西五反田2-29-5 日幸五反田ビル6階
事業内容 :Googleビジネスプロフィール・HP・各SNSの一括管理サービス「カンリー」の開発・提供
SNS運用コンサル事業、インターネットメディア、広告事業等
採用について
カンリーはさらにサービスを拡大、加速させるために全職種積極採用中です。
詳細は下記の採用ページをご覧ください。
・採用サイトを見る
お問い合わせ先
担当:神田 大成
E-mail:canly.contact@can-ly.com
すべての画像