【徳島市】徳島市立考古資料館 夏季企画展「戦争の記憶―考古資料が語る戦争―」開催
会期:令和7年7月12日(土)から8月31日(日)まで
今年は太平洋戦争の終結から80年を迎えます。徳島市街は7月4日未明に起きた大空襲により甚大な被害を受けました。徳島大空襲の痕跡は街の所々に今でも残っているほか、発掘調査により、大空襲の様子を生々しく伝える資料が出土しています。また眉山東側の麓には敵軍の上陸に備えて各所に陣地の構築がおこなわれ、その痕跡が今でも残っています。
このような徳島の戦災資料や軍事施設、防空施設といった戦争遺跡について紹介し、80年前に戦争があったというリアルを伝えていきます。

【会期】
令和7年7月12日(土)~8月31日(日) 各日9:30から17:00まで(入館は16:30まで)
※休館日:7月14日(月)、22日(火)、28日(月)
8月4日(月)、12日(火)、18日(月)、25日(月)
【会場】
徳島市立考古資料館(徳島市国府町西矢野10-1 阿波史跡公園内)
【入館料】
無料
◆◆◆関連事業◆◆◆
●展示解説会
担当学芸員が企画展について分かりやすく解説します。
7月21日(祝)、8月2日(土)・9日(土)・31日(日)
※当日13:00に展示室入口に集合。
●夏季企画展についてHP
http://tokushima-kouko.jp/jigyou2025/1_2_1_exhibition_summer_2025.html
≪徳島市立考古資料館≫
「みて、ふれて、つくって、古代ロマンあふれる館」というキャッチコピーをかかげ、地域の皆様に愛される資料館として1998(平成10)年に開館しました。
自由に学び、体験することにより、考古資料を通して徳島市の歴史や文化に関する知識と理解を深め、新たな文化の創造と郷土への誇りと愛着をたかめるとともに、貴重な文化財を次代に継承していくことをめざしています。

●徳島市立考古資料館HP
【お問い合わせ】
徳島市立考古資料館
〒779-3127 徳島県徳島市国府町西矢野10番地の1
電話:088-637-2526
FAX:088-642-6916
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像