NEDO公募「多様な原料を利用可能とする SAF 製造技術の開発」に採択<English follows>

Velocys社FT技術とTOYO独自メタノール技術を活用し、持続可能な航空燃料の実現へ

TOYO

東洋エンジニアリング株式会社(取締役社長 細井 栄治、以下TOYO)は、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)が公募する「持続可能な航空燃料(SAF)等の安定的・効率的な生産技術開発事業」の研究開発項目の1つである「多様な原料を利用可能とするSAF 製造技術の開発」*¹において、「原料を拡大したガス化 FT 合成 SAF およびeSAF製造可能性調査」というテーマで採択されました。

今後の拡大が見込まれる航空需要予測と温室効果ガス(GHG)排出削減のために、SAFの需要が将来的に高まることが見込まれています。

本事業では、これまで十分に検討されてこなかった都市ごみなど多様な原料を対象に、ガス化FT(Fischer-Tropsch)合成*²経由、メタノール経由のSAF製造の技術的・経済的可能性を調査します。FT合成技術にはVelocys社*³が保有する先進的な技術を、メタノール製造についてはTOYOが長年培ってきた独自技術を活用します。

事業期間は2025年度から2026年度の約1年半で、国内外の立地条件を踏まえた調査を通じて、以下の成果を目指します。

・    多様な原料を利用したガス化FT合成またはメタノール経由によるSAF供給ポテンシャルの数値化

・    両製造ルートの技術的・経済的な特徴の整理と比較

・    SAF 製造に加え、ガソリンや軽油などの合成燃料を併産することによる事業性向上の可能性提示

・    再エネ由来水素と回収CO2を原料とするeSAF*⁴普及に向けた課題整理と技術開発の方向性提示

TOYOはこれまでにも、NEDOの委託・助成を受けてパイロットスケールでのガス化FT合成による連続SAF製造実証やSAFサプライチェーン全体の構築に向けた検討を行ってきました。

今後もTOYOは、技術力とグローバルなパートナーシップを活かし、持続可能な航空燃料の社会実装に向けた技術基盤の確立に貢献していきます。

調査概念図

 *1 「持続可能な航空燃料(SAF)等の安定的・効率的な生産技術開発事業」に係る実施体制の決定について

*2  FT(Fisher-Tropsch)合成とは、触媒を用いて一酸化炭素(CO)と水素(H₂)から液体燃料を合成する化学反応

*3 Velocys(ベロシス)は、英国・米国を拠点とする企業で、持続可能な航空燃料(SAF)などの合成燃料を製造する技術を開発している。Fischer-Tropsch法を用いたマイクロチャンネル反応技術に強みがある。TOYOは2021年に包括契約を結んでいる。プレスリリース:再生可能燃料分野でVelocysと包括協定書を締結

*4  eSAFとは、電解水素と回収CO2を原料とする合成燃料(e-fuel)の内、SAF相当の燃料を指す。

<English follows>
TOYO Selected for NEDO Project on “Development of SAF Production Technologies Utilizing Diverse Feedstocks”

— Advancing Sustainable Aviation Fuel with Velocys’ FT Technology and TOYO’s Proprietary Methanol Process —

Toyo Engineering Corporation (President and CEO: Eiji Hosoi, TOYO) has been selected by the New Energy and Industrial Technology Development Organization (NEDO) for its initiative, “Development of Production Technologies for Sustainable Aviation Fuel (SAF)”. TOYO’s proposal, “Feasibility Study on SAF via Gasification FT Synthesis Using Expanded Feedstocks and eSAF Production”, was adopted under the category “Development of SAF Production Technologies Utilizing Diverse Feedstocks”.*¹

With global air traffic projected to rise and the urgent need to reduce greenhouse gas (GHG) emissions, demand for SAF is expected to grow rapidly in the coming years. This project will evaluate the technical and economic feasibility of producing SAF from a wide range of feedstocks—including municipal solid waste—via two distinct pathways: 1) gasification Fischer-Tropsch (FT) synthesis*² and 2) methanol synthesis and conversion to SAF.

TOYO’s feasibility study will include Velocys’*³ advanced FT synthesis technology and its own proprietary methanol production technology, developed through decades of engineering innovation.

The study will run for approximately 18 months, from FY2025 through FY2026, and will consider both domestic and international site conditions.

Project Objectives

  • Quantify SAF supply potential from diverse feedstocks via FT synthesis and methanol-based pathways

  • Compare the technical and economic characteristics of both production routes

  • Evaluate business potential of co-producing synthetic fuels such as gasoline and diesel

  • Identify key challenges and development directions for eSAF*⁴ using renewable hydrogen and captured CO₂

TOYO has previously conducted pilot-scale continuous SAF production via gasification plus FT synthesis and contributed to studies for building an integrated SAF supply chain under NEDO’s sponsorship.

Going forward, TOYO will leverage its technological expertise and global partnerships to help establish the technological foundation needed for the widespread adoption of sustainable aviation fuel.

Conceptual Diagram of the study

*1「持続可能な航空燃料(SAF)等の安定的・効率的な生産技術開発事業」に係る実施体制の決定について  (Japanese only)

*2 FT (Fischer-Tropsch) synthesis is a catalytic chemical reaction that converts carbon monoxide (CO) and hydrogen (H₂) into liquid fuels.

*3 Velocys is a company based in UK and US that develops technologies for producing synthetic fuels, including Sustainable Aviation Fuel (SAF). The company specializes in microchannel reactor technology based on the Fischer-Tropsch process. TOYO concluded a comprehensive collaboration agreement with Velocys in 2021 in the field of renewable fuels such as SAF.

*4 eSAF refers to a type of synthetic aviation fuel (SAF) produced using electrolytic hydrogen and captured CO₂ as feedstocks, and is classified as an e-fuel.

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


キーワード
SAFeSAF
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.toyo-eng.com/jp/ja/
業種
建設業
本社所在地
千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目1番地 幕張テクニカルセンター
電話番号
043-274-1000
代表者名
細井 栄治
上場
東証プライム
資本金
181億9897万円
設立
1961年05月