[京都精華大学]デザイン学部3年生が授業で制作したオリジナルVRゲームを体験できるイベント「VR GAME FESTIVAL 2025」を京都国際マンガミュージアムで開催

京都精華大学

京都精華大学(京都市左京区、学長:澤田昌人)のデザイン学部ビジュアルデザイン学科3年生が

「ゲームアプリプロジェクト」授業で制作したオリジナルのVRゲームを、2025年8月16日(土)、17日(日)の2日間、京都国際マンガミュージアムで体験いただけます。

デザイン学部ビジュアルデザイン学科デジタルクリエイションコースでは、2年次から3年次にかけて3Dのデジタル技術を習得し、ゲームの企画・制作に取り組む授業を設けています。アナログゲームの企画と商品化を通じてゲーム作りの基本を学び、それと並行して、3DCGやプログラミング、映像編集などのデジタルスキルを習得します。3年次にはそれらの知識やスキルを活かし、チームでゲーム制作を行うプロジェクト型の授業に取り組みます。この授業では、企画、コンセプトアート、キャラクターデザイン、CG、プログラミングなど、個々の得意分野を活かしながら、デジタルゲームを企画制作から完成まで実践。将来、ゲーム制作に携わりたいと希望する学生にとって特に人気のある授業です。

今回は3年生が制作したVRゲームを一般の方にもご参加いただけるよう、2つのアクションゲームを体験いただけるイベント「VR GAME FESTIVAL 2025」を開催します。ぜひお気軽にお越しください。


「VR GAME FESTIVAL 2025」

日程:2025年 8月16日(土)

       8月17日(日)

時間:10:00~16:00

会場:京都国際マンガミュージアム 

   (1階 多目的映像ホール)

   〒604-0846 京都市中京区烏丸通御池上ル

出演・出展者

   デザイン学部ビジュアルデザイン学科 3年生

料金:無料

  (別途京都国際マンガミュージアムの入場料が必要)

参加方法:当日、会場にて予約受付


会場で体験いただける2種類のアクションゲーム

  

シャカシャカPON!

〈バクダンアクションゲーム〉

 

振って、投げて、生き延びろ!

 次々と襲いかかってくるゾンビ達を、炭酸爆弾で吹き飛ばして研究所を奪還しよう!

FISTZONE360

〈ボクシングアクションゲーム〉

 

宇宙船が不時着したのはスライムだらけのゼリー星だった!?

おっと、天井が壊れてガラ空きだ。

 次々と襲い掛かってくるスライムたちを己の拳で迎え撃て!


指導教員:大溝 範子(デザイン学部デジタルクリエイションコース教員)

京都精華大学美術学部デザイン学科卒業。アーケードゲーム「ガンブレードNY」「トップスケーター」、家庭用ゲーム「ブリンクス」「ブルードラゴン」「ラストストーリー」などの制作に携わる。ゲームキャラクターのディレクション及びゲーム開発全般、プロジェクトマネージング、人事採用まで幅広く担当。現在、スマートフォンのゲームアプリのアートディレクション等で活動中。

(指導教員:大溝 範子)

京都精華大学

京都精華大学

京都精華大学は表現で世界を変える人を育てる大学です。 人文学部、メディア表現学部、芸術学部、デザイン学部、マンガ学部の5つの特色ある学部と大学院を有し、表現を通じて社会に貢献する人を育成しています。

【名称】京都精華大学
【学長】澤田 昌人
【所在地】京都市左京区岩倉木野町137
【最寄り駅】
(1)京都市営地下鉄「国際会館」駅から スクールバスで約10分
(2)叡山電鉄「京都精華大前」駅から 徒歩すぐ
【URL】 https://www.kyoto-seika.ac.jp/
【Twitter】https://twitter.com/seika_sekai
【学部】人文学部・メディア表現学部・芸術学部・デザイン学部・マンガ学部
【大学院】芸術研究科・デザイン研究科・マンガ研究科・人文学研究科

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

学校法人京都精華大学

7フォロワー

RSS
URL
http://www.kyoto-seika.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
京都府京都市左京区岩倉木野町137
電話番号
-
代表者名
吉村 和真
上場
-
資本金
-
設立
1968年04月