SHIFT AI、親子で作る!初めてのAIゲーム制作体験会を都内で開催
AIツール「DreamCore」で、アイデアが形になる興奮を体験
「日本をAI先進国に」を掲げ、AIのビジネス活用を学べる利用者数No.1※のAI大学「SHIFT AI」を運営する株式会社SHIFT AI(東京都渋谷区、代表取締役:木内翔大)は、2025年10月19日(日)に、都内にて小中学生とその保護者を対象とした【親子で作る初めてのAIゲーム制作体験会】を開催しました。当日は親子9組(合計24名)が参加し、誰でも言葉だけでゲームを作れるAIツール”DreamCore”を活用して、自分の好きなゲームを生成する体験を実施。AIへの指示(プロンプト)の工夫でどのように変化するかを学びながらオリジナルゲームを完成させ、みんなでプレイして楽しんでいただきました。

当日の様子
近年、AI技術の発展は目覚ましく、社会のあらゆる分野でその影響が拡大しています。次世代を担う子どもたちが、AIを単なるツールとしてではなく、発想を形にする心強い味方として理解し、活用する能力を育むことは、非常に重要です。プログラミング経験がなくても、AIを活用して創造力を存分に発揮し、親子で共に未来を創る体験を提供することを目的に、本イベントを企画しました。


当日のワークショップでは以下のような体験を提供しました。
小学1年生から中学3年生までの子どもたちが、AIを活用したゲーム作りに挑戦しました。DreamCoreというツールを使い、自分のアイデアをAIに伝えながらオリジナルゲームを制作しました。完成後は参加者同士でゲームをプレイし合い、互いの作品を体験する時間も設けました。


今回のワークショップに参加した子どもたちからは、AIに対する新たな発見や学びの声が数多く寄せられました。
AIでゲームを作れることを初めて知った。
AIが思っていたより進歩していたことに気付いた。
コーディングがこんなに簡単になっていることに驚いた。
楽しそうなので今後も更に発展したゲームを作っていきたい。
一方で保護者からは、
子供と一緒にAIに触れられたのが良かった。
ゲームだと子供も興味があるので、一緒に楽しみやすかった。
AIでこんなに気軽にクリエイトできることがわかった。
子どもが夢中でゲーム作成ソフトを動かしている姿を見て感動した。
とのコメントが寄せられ、家庭でのAI活用を考えるきっかけにもなったことが分かりました。参加者の87%が「AIについて家庭で話すきっかけになった」と回答し、93%が「また参加したい」と答えるなど、高い満足度を得ることができました。
今後の展望
「子供といっしょに画像生成や動画生成などのイベントに参加したい」「親を離れて子どもだけで参加できるジュニアイベントがあればありがたい」「勉強に活かす方法を知りたい」といった声が寄せられています。今後も子どもたちがAIを身近な創造ツールとして体験できる機会を提供し、次世代のAIリテラシー育成に貢献してまいります。

イベント開催概要
親子で挑戦!AIゲーム制作体験会
開催日:2025年10月19日(日) 13:00~16:00
会場:TIME SHARING 五反田
対象:小中学生とその保護者(SHIFT AI会員限定)
募集人数: 10組~15組
講師: 福島 楓人(そら)氏、木村 太陽(Taiyo)氏
※PC/スマホ/タブレットは各自持参
【会社概要】

株式会社SHIFT AIは、「日本をAI先進国に」というビジョンのもと、生成AIをはじめとするAI技術のビジネス活用を学べる、利用者数No.1※のコミュニティ「SHIFT AI」を運営しています。会員数は2万人を超え、法人向けのリスキリング支援サービス「SHIFT AI for Biz」や、教育機関向けの「SHIFT AI for School」など、幅広い分野でAI人材の育成を推進。さらに、独自メディア「SHIFT AI Times」の運営をはじめ、情報発信・研修・イベントを通じて、個人と組織の成長を支援し、日本全体のAI活用を加速させています。
社 名 株式会社SHIFT AI
所在地 東京都渋谷区渋谷2丁目24-12 渋谷スクランブルスクエア
代表者 代表取締役 木内 翔大
設立年月 2022年3月18日
資本金 8,300万円(資本準備金含む)
事業内容 コンサルティング / コミュニティ運営 / YouTubeチャンネル運営 / スクール運営
※利用者数No.1
GMOリサーチ&AI株式会社調べ
■調査項目/調査時点(2025年2月)における累計登録者数
■調査対象/企業が運営するAI活用事例や実践ノウハウなど、ビジネス目的でのAI活用に関する講義を提供するコミュニティサービスを対象とし、講義を行わないネットコミュニティや個人運営のコミュニティ、ビジネス目的以外のコミュニティサービスは対象外とする
【代表取締役 木内 翔大について】

木内 翔大(きうち しょうた)
株式会社SHIFT AI 代表取締役 / 一般社団法人生成AI活用普及協会 協議員 / GMO AI&Web3株式会社 AI活用顧問 / GMO AI&ロボティクス商事 AI活用アドバイザー
<X>
フォロワー数 14万人 (2025年10月現在)
「日本をAI先進国に」をテーマに生成AIについて発信。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
