「電波利用推進東北フォーラム セミナー in仙台」に出展
2025年1月30日(木)開催 「EAP112」と監視カメラなどWi-Fi HaLow対応製品をAHPCブースに展示
株式会社ビーマップ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉野文則、以下当社)は、2025年1月30日(木)に宮城県仙台市内で開催される「電波利用推進東北フォーラム セミナー in 仙台」に出展することとなりましたのでお知らせします。
今回、当社は802.11ah推進委員会(以下AHPC)の会員企業として参加し、AHPCのブース内において当社取扱製品のIEEE 802.11ah=Wi-Fi HaLowに対応する全天候型アクセスポイント「EAP112」と、遠隔監視カメラ等の関連製品の展示・紹介を行います。
また、会場では当日14:05より約30分間の予定で、AHPC広報普及タスクグループ 林 果保利氏による「802.11ah の概要と社会実装に向けた実証ユースケースの紹介」と題した講演も行い、Wi-Fi HaLowの概要と導入事例について、広くご紹介いたします。
当社が展示する「EAP112」は、Wi-Fi HaLow対応により、1Km以上の長い距離を最大15Mbpsの速度で通信可能。さらに耐熱耐寒性、防塵防水性にも優れ、屋内外とも設置可能な全天候型のアクセスポイントです。「EAP112」をご活用いただくことにより、これまでIoTの導入が難しいとされてきた製造業や農業など、屋内外問わず広い敷地を必要とする事業に対しても、DX化の可能性を大きく広げるものとなります。また、地域の災害対策における通信インフラ基盤としても、長距離通信が可能で設置場所を選ばない「EAP112」が有効です。
東北地方の皆さまには、ぜひご来場いただき、Wi-Fi HaLowと「EAP112」によるIoTの可能性に触れていただければと思います。お待ちしております。
■イベント概要
【名称】 電波利用推進東北フォーラム セミナー in 仙台
- M2M/IoT時代必須のSub-GHz帯無線通信規格の全貌 -
【開催日】 2025年1月30日(木)
【会場】 ハーネル仙台(宮城県仙台市青葉区本町2丁目12−7)
展示会場:3階「蔵王」(11時00分~17時00分)
講演会場:2階「松島」(13時15分~17時00分)
※当社製品は3階展示会場の「AHPC」のブースに展示します
【主催】 総務省 東北総合通信局
【参加費】 無料
【その他・詳細】 参加ご希望の方は1月28日(火)までに事前登録が必要となります
詳細は下記URLのリンク先より、ご参照ください
https://www.soumu.go.jp/soutsu/tohoku/hodo/20241225a1001.html
■当社が出展する製品「EAP112」について
「EAP112」は、長距離通信が可能なWi-Fi Halow、エンタープライズグレードのWi-Fi6、LTEなどの通信を提供し、matterゲートウェイ機能を搭載(*1)。さらにIP65等級の優れた耐候性を持ち、-30℃~50℃の温度下で動作。様々な無線通信の用途に応えることができ、これまで難しいとされてきた広い敷地や厳しい自然条件下の屋外施設でも、IoTソリューションの構築を可能とします。
*1…今後、ファームウェアのアップデート時に提供予定
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像