au PAY ふるさと納税、寄附可能な自治体数が1,500を突破
~au PAY カード利用の寄附で合計最大7%還元キャンペーン開催~
2022年12月に1,000自治体を突破後、約4カ月で500自治体が加わり、2022年4月時点と比較して約5倍に拡大しました。これにより、お客さまは46万品以上の幅広い返礼品から選択することが可能になりました。
1,500自治体突破を記念して、2023年5月1日から2023年5月31日までの期間中、au PAY カード利用の寄附などで合計最大7%のポイントを還元します。
両社は今後も、ふるさと納税事業を通じて全国自治体の地方創生における取り組みを支援していきます。
■1,500自治体突破記念、合計最大7%還元キャンペーン
1.特典概要
au PAY ふるさと納税において、au PAY カードを利用して期間中累計で5,000円以上寄附いただいたお客さまを対象に、Pontaポイント(au PAY マーケット限定)を3%還元します。実施中の各キャンペーンや特典とあわせて合計最大7%のポイント還元となります。
キャンペーンの詳細はこちら(https://furusato.wowma.jp/announce/campaign_aupaycard_230501/)

最大7%還元の内訳 | 還元率 | |
今回実施 | 本キャンペーンによる還元 [1] ※翌月末頃に加算、上限500Pontaポイント。 | 3% (au PAY マーケット限定) |
実施中 | au PAY カードご利用による通常の還元 [2] | 1% |
実施中 | 寄附額の1%還元キャンペーン( https://furusato.wowma.jp/announce/point_back2021/)による還元 [3] | 1% (au PAY マーケット限定) |
実施中 (一部日程) | 三太郎の日(https://furusato.wowma.jp/announce/campaign_au_santarou/)または、ポイント超超祭(https://furusato.wowma.jp/announce/campaign_230505/)による還元[4] ※開催日:三太郎の日(2023年5月3日、5月13日、5月23日)、ポイント超超祭(2023年5月5日から5月11日) ※三太郎の日は15,000円以上、ポイント超超祭は10,000円以上の寄附が対象 | 2% (au PAY マーケット限定) |
[1]+[2]+[3] | 合計 5% | |
[1]+[2]+[3]+[4] (一部日程) | 合計 7% |
2.実施期間
2023年5月1日から2023年5月31日まで
3.適用条件
期間中に以下①~③すべての条件を満たすお客さま
①本キャンペーンサイトにてエントリーされたお客さま
②お支払い方法で「au PAY カード」を選択し、累計5,000円以上寄附いただくこと(注1)
③期間中およびポイント加算時点においてau PAY ふるさと納税会員であること
条件などの詳細やエントリーはこちら(https://furusato.wowma.jp/announce/campaign_aupaycard_230501/)をご参照ください。
(参考)
■au PAY ふるさと納税について
「au PAY ふるさと納税」は、寄附のお申し込みから寄附金のお支払い、管理までワンストップでご利用いただけるため、ふるさと納税が初めてのお客さまも安心です。また、寄附金のお支払いにはPontaポイントやauかんたん決済も使えるほか、お持ちのポイントを最大1.5倍に増量する「お得なポイント交換所」を活用することでおトクにご利用いただけます(注2)。なお、令和3年分の寄附からau PAY ふるさと納税における年間寄附金額をまとめた1枚の証明書「寄附金控除に関する証明書」を発行しております。マイページから「寄附金控除に関する証明書」をダウンロードして、e-taxに登録することで確定申告のお手続きが簡単になります。
公式サイト:https://furusato.wowma.jp/
(注1) 災害支援寄附、寄附キャンセル分は寄附額の条件及びポイント加算の対象外です。カードのご利用額は、ご利用明細上の利用日に基づき集計します。
(注2)増量したポイントは、Pontaポイント(au PAY マーケット限定)としてご利用いただけます。auスマートパスプレミアム会員で、前月に1,000円以上お買い物いただいた場合は最大1.5倍、購入履歴のない場合は1.2倍、auスマートパスプレミアム会員以外は1.1倍です。詳細はこちら(https://wowma.jp/event/ptexchg/index.html)をスマートフォンよりご確認ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像