EcoFlow 2025年青森ねぶた祭で大型ポータブル電源を提供二酸化炭素実質排出量ゼロの環境に配慮した脱炭素ねぶたを実現
~電力アップの新型ねぶた登場でポタ電の実力を発揮‼~

最先端のポータブル電源やクリーンな電力技術を開発するテクノロジー企業、EcoFlow Technology Japan株式会社(本社:東京都江東区、以下EcoFlow)は、持続可能な社会作りに関する企業CSR活動「EcoFlow Power For All」の一環として、株式会社日立製作所東北支社(以下、日立)が運行する、脱炭素ねぶたの電源供給に協力しています。
2025年8月2日から7日まで開催された今年のねぶた祭では蓄電池「DELTA Pro 3」をはじめ「DELTA Pro Ultra」など23台ものポータブル電源と15台のバッテリーなどを使用し、二酸化炭素実質排出量ゼロで電力を供給し、今年も脱炭素ねぶたを点灯させました。
■ポータブル電源で曳手の負担を軽減
EcoFlowがねぶた祭に参加するのは今年で3回目。今年のねぶたは、昨年に比べて使用電力が増えた設計となっており、構造上も重量が増しました。ポータブル電源は全体のバランスから、ねぶたの下の中央部分に設置されます。ガソリン機器よりも重量が軽量化されたので、より曳手への負担が軽減されました。


■天気にも恵まれ、ねぶた祭がスタート
今年も色鮮やかなねぶたが市内を2時間ほど練り歩き、コースを巡回しました。夕暮れとともにねぶたの電飾が灯ると、沿道に集まった観客からは大きな歓声が上がり、祭りの熱気は最高潮に。
運行中のねぶたは、観客に手を振るように左右へと寄りながら進み、まるで観客席に語りかけるような動きで多くの拍手を誘いました。


■ねぶた祭の脱炭素化実現へ
日立が運行するねぶたは、従来ディーゼル発電機を使用して点灯していたため、CO₂が発生してしまうことが課題でした。EcoFlowは、ねぶた祭の脱炭素化を実現させることを目標に掲げる日立の思いに共感し、脱炭素ねぶたを実現すべく、本プロジェクトに協力しております。
また、日本の伝統行事に対して「環境にやさしいエネルギーを活用することで役に立ちたい、
持続可能な社会を地域の方々と目指していきたい」という理念のもと、今後ともCSR活動に力を入れて参ります。
■脱炭素ねぶた運行に使用されたEcoFlow製品
・EcoFlow DELTA Pro Ultra インバーター 2台
・EcoFlow DELTA Pro Ultra 専用バッテリー 5台
・DELTA Pro 8台
・DELTA Proエクストラバッテリー 3台
・DELTA Pro 3 12台
・DELTA Pro 3エクストラバッテリー 7台
・DELTA 2 Max 1台
・EcoFlow 220Wソーラーパネル 2枚
<EcoFlow Power For Allについて>

世界リードする環境エネルギー・ソリューションを提供するEcoFlowは、グリーンな電力へ、誰でも簡単にアクセス出来る社会を実現すべきだと考え、「EcoFlow Power For All 」という社会的責任(CSR)プログラムを立ち上げました。EcoFlowは、世界中の人々に安定して電力が届く未来の実現をビジョンに掲げ、SDGsの「エネルギーをみんなにそしてグリーンに」持続可能な社会の実現に取り組んでおります。このプログラムは、世界的な支援組織、政府、パートナーと協力し、気候変動、自然災害、環境問題などの深刻化する課題に対処するため、支援を必要とするすべての人々に、
環境に配慮した創造的な技術革新を通じて、信頼性が高く、柔軟性のある再生可能エネルギーを提供しています。現在、「EcoFlow Power For All 」は世界中の多くの自然災害や被災地に電源救援活動を支援し、環境保全、経済発展、社会発展に焦点を当てて活動を続けていきます。
詳しくは公式サイト(https://www.ecoflow.com/powerforall)をご覧ください。
<EcoFlowについて>

EcoFlowは、環境に配慮した創造的な技術革新を通じて、人々の活動に不可欠な電力エネルギーを提供し、新たな生活環境や業務活動の機会を生み出すエネルギーソリューション企業です。2017年に「クリーンな電力へ、誰でも簡単にアクセス出来る社会」を実現するべく設立されました。EcoFlowは現在、アメリカ、ドイツ、日本に事業本部を持ち、世界140以上の国と地域の市場で500万人を超えるユーザーにご利用いただいています。ファミリーキャンプや車中泊に活躍する大容量・高出力モデル「DELTAシリーズ」キャンプに必須なギアと言える軽量・小型モデル「RIVERシリーズ」をはじめとするポータブル電源と再生可能エネルギーを提供する企業として、次世代に向けた最先端のクリーンな電力技術を開発しています。詳しくは公式サイト( https://www.ecoflow.com/jp/ )をご覧ください。
■EcoFlowポータブル電源の詳細:https://jp.ecoflow.com/pages/portable-power-stations/
■EcoFlowソーラーパネルの詳細:https://jp.ecoflow.com/pages/portable-power-station-solar-panel/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 環境・エコ・リサイクル電気・ガス・資源・エネルギー
- ダウンロード