プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社Gugenka
会社概要

東急歌舞伎町タワーでボカロDJ×初音ミクのファッションショーを開催 出演情報を公開・特別DJイベントチケット販売開始

株式会社Gugenka

株式会社Gugenka(本社:新潟県新潟市、代表取締役CEO 三上昌史)、株式会社バーチャルキャスト(本社:東京都中央区、CEO 太田 豊紀)は、2024年7月13日(土)より東急歌舞伎町タワー2Fで開催されるボカロDJ×初音ミクのファッションショー「MIKU LAND COLLECTION 2024」の最新情報の発表とイベント映像を公開いたします。

東急歌舞伎町タワーでは物販ブースや写真撮影が可能なフォトブースが設けられるほか、ファッションショーの様子はニコニコ生放送で無料配信されます。

更に、3F アミューズメントコンプレックス『namco TOKYO(ナムコトーキョー)』にて本イベントを盛り上げる特別DJイベント「ボカロDJ Party」の開催を決定し、2024年6月10日(月)より入場チケットの応募申し込みとニコニコ生放送での配信チケットの販売を開始いたします。

「MIKU LAND COLLECTION 2024」公式サイト:https://mikuland.com/mikulandcollection

■ボカロDJ×初音ミクのファッションショーについて

※画像はイメージです。


.st(ドットエスティ)を運営する「株式会社アダストリア」や「SPINNS(スピンズ)」、「ililil【イルイルイル】」といったファッションブランドだけでなく、横須賀市の魅力をメタバースから発信する「メタバースヨコスカ」が「MIKU LAND COLLECTION 2024」に衣装を出展いたします。

更に、公募によって集められた12名の3DCGクリエイターによるオリジナルアバター衣装もファッションショーでお披露目されます。当イベントのファッションモデルは全てバーチャル・シンガー初音ミクが務め、MCの吉田尚記さん、そしてボカロDJのパフォーマンスと共にファッションショーを盛り上げます。

お披露目された衣装はオンラインストア「XMarket」などで販売され、ご自身のアバターにも着せることが可能です。


【参加クリエイター】

亜空間ゼウス/当田/PicoKnot./Utauta/しえら/Zipy/Soi./tsuki/西字シオン/猫うなぎ/HATO/はまのしす-hamanosis-/REIRO_MCno151 VBC CLI

※順不同・敬称略


出展CGクリエイタ―詳細はこちら:https://mikuland.com/mikulandcollection/fashionshow

■「ボカロDJ Party」の開催決定

多数のボカロDJが出演する「『Miku Land Collection 2024』DJ Party in namcoTOKYO」を、東急歌舞伎町タワー3Fにて開催いたします。当DJイベントは二部制となっており、ニコニコ動画での有料オンライン配信も行います。

八王子P/かめりあ/appy/いるかアイス/さたぱんP/Shu/駄菓子O型/夏山よつぎ/吉田夜世

※順不同・敬称略

※第一部と第二部で出演者が異なります。

ボカロDJ出演者の情報はこちら:https://mikuland.com/mikulandcollection/djparty

■ファッションショーイベント概要

■会場

会場: 東急歌舞伎町タワー(2F 新宿カブキhall~歌舞伎横丁 ) 

会場詳細:https://www.tokyu-kabukicho-tower.jp/access/

開催日時:2024年7月13日(土) ≪第一部≫開演11:30~ ≪第二部≫開演15:30~

(※物販ブースあり 7月13日(土) 11:00~20:00)

入場料:無料

【無料オンライン配信】

配信プラットフォーム:ニコニコ生放送

■バーチャル会場

会場:バーチャルキャスト (https://virtualcast.jp/)

VR開催期間:2024年7月13日(土) 11:00~7月16日(火) 22:00

入場料:基本無料、一部有料エリアあり

有料チケット:https://mikuland.com/mikulandcollection/ticket#vr

主催:株式会社Gugenka / 株式会社バーチャルキャスト

協力:クリプトン・フューチャー・メディア株式会社


「MIKU LAND COLLECTION 2024」公式サイト:https://mikuland.com/mikulandcollection

公式X:https://x.com/Mikuland_info

■ボカロDJ Party 概要

開催日時:2024年7月13日(土) 

≪第一部≫13:00~15:00 (開場:12:20~)

≪第二部≫17:00~19:00 (開場:16:20~)

※各ワンドリンク制

【会場】

会場: 東急歌舞伎町タワー(3F アミューズメントコンプレックス namco TOKYO)

フロアガイド:https://www.tokyu-kabukicho-tower.jp/floorguide/

≪チケット情報≫ ※チケットは抽選です。

チケット価格:3,900円(税込)

申し込み期間:2024年6月10日(月)17:00~6月30日(日)23:59

購入ページ:https://mikuland.com/mikulandcollection/ticket

【オンライン配信】

配信プラットフォーム:ニコニコ生放送

チケット料金:2,000円(税込)

※一部と二部両方とも含まれております。

※チケットの販売情報については

後日ミクランド/MIKU LAND公式( https://x.com/Mikuland_info )にてお知らせいたします。


■『初音ミク』

クリプトン・フューチャー・メディア株式会社が開発した、歌詞とメロディーを入力して誰でも歌を歌わせることができる「ソフトウェア」です。大勢のクリエイターが「初音ミク」で音楽を作り、インターネット上に投稿したことで一躍ムーブメントとなりました。「キャラクター」としても注目を集め、今ではバーチャル・シンガーとしてグッズ展開やライブを行うなど多方面で活躍するようになり、人気は世界に拡がっています。 

※「鏡音リン」「鏡音レン」「巡音ルカ」「MEIKO」「KAITO」もクリプトン・フューチャー・メディア株式会社が展開するバーチャル・シンガーです。

「VOCALOID(ボーカロイド)」および「ボカロ」はヤマハ株式会社の登録商標です。


■『MIKU LAND』

『MIKU LAND』は、バーチャル・シンガー「初音ミク」公式のリアルとバーチャルをつなぐXRプロジェクトです。2020年8月よりバーチャルキャストにてバーチャルアミューズメントパークとしてオープンしました。

■Gugenka

Gugenkaは日本のIPをXR技術を通じて世界へ発信するXRクリエイティブスタジオです。

デジタルプロダクトECサイト「XMarket」では日本アニメ公式のデジタルフィギュア「HoloModels」や、VRChatなど様々なメタバースで使用できるアバターをスマートフォンだけで作成できる「MakeAvatar」の商品を購入できます。

会社名:株式会社Gugenka

代表取締役CEO 三上昌史(Masafumi Mikami)

取締役CTO & 海外統括:キラ プーン(Kiral Poon)

URL:https://gugenka.jp/


■バーチャルキャスト

 バーチャルキャストは時間や場所に囚われず全国各地のユーザーと共に非日常な日常を体験できるメタバースコミュニケーションサービスです。集まって特別な体験ができるイベント、友だちが作ったVRで遊べるゲーム、楽しい瞬間を映した写真や映像、思い出の共有、遊びや思い出が詰まった自分だけの部屋、幅広い楽しみ方がバーチャルキャストにはあります。

■公式サイト:https://virtualcast.jp/

会社名:株式会社バーチャルキャスト

代表取締役CEO:太田豊紀

URL:https://corp.virtualcast.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー芸能
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Gugenka

12フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
新潟県新潟市中央区南出来島1-10-7 出来島第一ビル3F
電話番号
-
代表者名
三上昌史
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード