[京都精華大学]大学広報誌『木野通信 第84号』を発行しました

京都精華大学が描く、10年後のありたい姿

京都精華大学

京都精華大学(学長:澤田昌人)では、京都精華大学 広報誌『木野通信 第84号』を発行しました。

『木野通信』は、本学の卒業生や在学生の活動、教員の研究、大学ニュースなどを紹介する広報誌です。

年2回発行しており、卒業生や保護者のみなさまを中心に広く配布しています。

今号では特集として、「京都精華大学が描く、10年後のありたい姿」をテーマに展開し、吉村和真理事長のインタビューを掲載しました。また、本学の10年後のありたい姿を展望した「VISION 2034 SEIKA」とその実現に向けた「第一次中期計画(2025-2029)」を紹介します。その他研究報告や卒業生紹介、本学が主催するイベントレポート、教員から卒業生に向けたメッセージ、ニュースなども掲載しております。

表紙は芸術学部日本画専攻を卒業した北村友海さんの作品「静けさのなかに」が飾っています。同作品は「2024年度京都精華大学展(卒業制作展)」で学長賞を受賞しました。


木野通信 第84号 特集「京都精華大学が描く、10年後のありたい姿」

「京都精華大学が描く、10年後のありたい姿」をテーマに展開し、吉村和真理事長のインタビューを掲載しました。また、本学の10年後のありたい姿を展望した「VISION 2034 SEIKA」とその実現に向けた「第一次中期計画(2025-2029)」を紹介します。

・吉村和真理事長インタビュー

・「VISION 2034 SEIKA」と「第一次中期計画(2025-2029)」

・卒業生インタビュー

・2024年度京都精華大学展(卒業制作展)

・ギャラリーTerra-S展覧会報告

・ちばてつや氏×養老孟司氏 マンガミュージアム発・マンガの未来へ

発行部数:32,000部 発行日:2025年7月30日

発行元:京都精華大学 広報グループ

冊子を希望される方は、広報グループまでご連絡ください。

郵送にてお送りします。


『木野通信』はバックナンバーも含め、本学WebサイトにてPDF版を公開しています。

是非ご一読ください。

◆掲載ページ:木野通信(京都精華大学webサイト)


京都精華大学

京都精華大学

京都精華大学は表現で世界を変える人を育てる大学です。 人文学部、メディア表現学部、芸術学部、デザイン学部、マンガ学部の5つの特色ある学部と大学院を有し、表現を通じて社会に貢献する人を育成しています。

【名称】京都精華大学
【学長】澤田 昌人
【所在地】京都市左京区岩倉木野町137
【最寄り駅】
(1)京都市営地下鉄「国際会館」駅から スクールバスで約10分
(2)叡山電鉄「京都精華大前」駅から 徒歩すぐ
【URL】 https://www.kyoto-seika.ac.jp/
【Twitter】https://twitter.com/seika_sekai
【学部】人文学部・メディア表現学部・芸術学部・デザイン学部・マンガ学部
【大学院】芸術研究科・デザイン研究科・マンガ研究科・人文学研究科

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人京都精華大学

7フォロワー

RSS
URL
http://www.kyoto-seika.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
京都府京都市左京区岩倉木野町137
電話番号
-
代表者名
吉村 和真
上場
-
資本金
-
設立
1968年04月