『NAVITIME API』マップマッチング機能を大幅拡充し、運送事業者のレポート作成を支援
~物流業界の2024年働き方改革関連法施行に向けて、運転日報や報告書作成をサポート!~
株式会社ナビタイムジャパン(代表取締役社長:大西啓介、本社:東京都港区)は、2022年8月31日(水)より、法人向け地図・ルート検索API『NAVITIME API』にて、運送事業向けに、マップマッチング機能を大幅に拡充いたします。
これらの情報は、自動車運送事業者等が自動車事故を起こしてしまった場合に、運輸局に提出する義務のある「自動車事故報告書」の記載事項となっており、報告書作成を効率化し、業務負担を軽減できます。また、トラックドライバーの運転日報作成に必要な、運転開始と終了の日時、運転した距離、走行した道路などの項目にも対応しており、業務負担の軽減や労働時間削減をサポートします。
API形式で提供することで、運送事業者向けのサービスや、自社でシステム開発を行っている物流会社などで、現在お使いのサービス/システムへ機能を追加する形でご利用いただけます。1リクエストあたり最大1000地点までの走行データを送信することが可能で、送信データのフォーマットはJSON形式とCSV形式から選べます。
2024年の物流業界での働き方改革関連法施行に向けて、長時間労働の改善や業務効率化が求められる中で、報告書作成業務の効率化を支援することで、物流業界に貢献できればと思っております。
- 出力できる主な項目
- 関連プレスリリース/お知らせ
https://corporate.navitime.co.jp/topics/pr/201912/09_5149.html
- 『NAVITIME API』について
https://api-sdk.navitime.co.jp/api/
- 『NAVITIME API』の導入に関するお問い合わせ先
お問い合わせフォーム:https://api-sdk.navitime.co.jp/contactus/inquiryform.html
「NAVITIME」「カーナビタイム」「トータルナビ」は、株式会社ナビタイムジャパンの商標または登録商標です。
その他、記載されている会社名や商品名等は、各社の商標又は登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像