【埼玉県】一般国道299号正丸トンネル防災訓練の実施と 訓練に伴う交通規制について
一般国道299号正丸トンネルにおいて、消防・警察などの関係機関と連携して消火活動や救護活動を行う防災訓練を実施します。
この訓練に伴い、当日10時30分から11時30分頃まで、正丸トンネルは通行止めとなります。
利用者の皆さまのご理解とご協力をお願いします。
この訓練に伴い、当日10時30分から11時30分頃まで、正丸トンネルは通行止めとなります。
利用者の皆さまのご理解とご協力をお願いします。
1、実施日時
令和5年11月8日水曜日
10時00分から11時30分まで
※交通規制は10時30分から11時30分まで
※荒天の場合や大きな事故・災害等が発生した場合に訓練を中止することがあります。
2、実施場所
一般国道299号正丸トンネル(飯能市坂元から横瀬町芦ヶ久保、延長約2km)
3、参加機関
埼玉県警察本部、関東管区警察局、飯能警察署、秩父警察署、埼玉西部消防局、秩父消防本部、埼玉医科大学国際医療センター、危機管理防災部災害対策課、県土整備部(飯能県土整備事務所、秩父県土整備事務所、道路環境課)
4、訓練の想定及び内容
一般国道299号正丸トンネル飯能市側坑口から約500mの地点で、乗用車どうしの正面衝突事故が発生。火災の恐れがあり、車内には負傷者がいる想定で訓練を実施します。
〇消火活動訓練
〇救護活動訓練
〇情報伝達訓練
※この訓練は、過去に国内で発生したトンネル火災事故を教訓に実施しているものです。
5、交通規制
一般国道299号正丸トンネルは、10時30分から11時30分までの間、通行止めとなります。普通車は県道青梅秩父線、飯能市道により迂回することができます。大型車は迂回路がないため、他のルートをご利用いただくか、訓練終了まで待機をお願いします。
6、その他
取材を希望する場合は、11月1日水曜日17時までに連絡をお願いします。
駐車場所等について事前に調整させていただきます。
問合せ先
道路環境課防災担当影嶋・関根
電話:048-830-5107
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード