【WWFジャパン公式PANDA SHOP】「野生せいぶつ プリントTシャツ」 新シリーズを本日より発売
~フェネック・マダラヤドクガエル・フクロウがモチーフ~
- PANDA SHOPオリジナル「オーガニック 野生せいぶつ プリントTシャツ」
フェネック(左)、マダラヤドクガエル(中央)、フクロウ(右)
PANDA SHOPでは、気候変動の影響や森林伐採などによる生息地の減少により、絶滅危惧となった野生動物の状況や、野生動物と人との関係性を考えるきっかけになってほしいとの想いから、毎年、野生生物をプリントしたTシャツを制作しています。新作のテーマは、「野生生物のペット利用」 。このTシャツが、深刻化するこの問題について知っていただく契機になったらと考えています。3人のアーティストによる作品です。
アーティスト:フェネック(左)下條ユリ /マダラヤドクガエル(中央)Miku Maruno/フクロウ(右)ニキ・ローレケ
また、Tシャツ生地は環境および社会的責任の視点において厳格な基準として知られるGOTS認証を取得しています。これは、コットンの畑から綿、紡績、製品ができ上がるまで、環境課題や社会課題を抱えたコットンが使われていない、または混ざっていないことを示しており、環境にも人に配慮された仕様になっています。
(参考)コットンって環境に悪い?サステナブルファッション視点でのコットンの生産と利用
https://www.wwf.or.jp/activities/basicinfo/4580.html
- PANDA SHOPオリジナル「オーガニック 野生せいぶつ プリントTシャツ」商品概要

素材 |
サイズ |
色 |
製造 |
価格 |
生地:綿100% (GOTS認証オーガニックコットン) |
S M L ※すべて男女兼用サイズです |
白 グレー |
インド製 |
5,500 円 (税込み) |
(※1)国際オーガニック認証のゴッツ(GOTS)認証とは:
GOTS (Global Organic Textile Standard)はオーガニック・テキスタイルの国際基準です。原材料がオーガニックであるだけではなく、生地の生産・加工や保管・流通のすべての過程で環境的・社会的な基準を満たした商品に認証が与えられます。
- 「野生動物のペット利用の課題とWWFジャパンの取り組み」について
https://www.wwf.or.jp/activities/basicinfo/5099.html
【WWFについて】
WWFは100カ国以上で活動している環境保全団体で、1961年にスイスで設立されました。人と自然が調和して生きられる未来をめざして、サステナブルな社会の実現を推し進めています。特に、失われつつある生物多様性の豊かさの回復や、地球温暖化防止のための脱炭素社会の実現に向けた活動を行なっています。
https://www.wwf.or.jp/
【WWFジャパン公式オンラインショップ PANDA SHOP(パンダショップ)について】
「PANDA SHOP」は、サステナブルな生産と消費を「知って」「買って」「広める」ことができる、ライフスタイル提案型オンライン・セレクトショップです。1992年の通販事業立ち上げから30年間、常に時代の先を行く厳しい原材料調達基準を掲げ、人と環境への負荷が少ない衣食住のアイテムをご紹介しています。お買い上げいただき創出した利益は全て、WWFの環境保全活動資金として活用されます。
https://shop.wwf.or.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- 環境・エコ・リサイクル財団法人・社団法人・宗教法人
- ダウンロード