東京都内で初の試み 北区、トビラシステムズの「トビラフォンモバイル」を活用した特殊詐欺対策モニター事業の実施を決定
トビラシステムズ株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:明田 篤、証券コード:4441、以下「トビラシステムズ」)が提供する迷惑電話・SMS対策アプリ「トビラフォンモバイル」が、東京都北区におけるスマートフォンを対象とした特殊詐欺対策のモニター事業に採用されました。
本事業は、東京都内で初めて実施される試みであり、北区在住の20代以上の区民100名を対象に、2025年11月から2026年3月までの期間、特殊詐欺被害防止を目的として実施されます。
■実施の背景
全国的に特殊詐欺による被害が年々深刻化する中、東京都北区でも、特殊詐欺による被害が年々深刻化しています。
特に近年は固定電話に限らず、スマートフォン利用者を狙った特殊詐欺被害が増加しており、区としても早急かつ有効な対策を講じる必要が高まっていました。こうした背景から、北区はモニター事業を立ち上げ、スマートフォンを対象とした新たな防止策の検証に取り組むこととなりました。
■特殊詐欺の実態について
特殊詐欺の手口は年々巧妙化しており、被害者が自らの注意だけで防ぐことは難しくなっています。近年では、固定電話だけでなくスマートフォンへの架電をきっかけとした被害が増加しており、警察官になりすました人物から電話がかかってくる「ニセ警察詐欺」が急増しています。犯人はメッセージアプリのビデオ通話を用いて偽の警察手帳や逮捕状を提示するなど、オンラインに慣れた世代であっても見破りにくい手口が横行しています。
また、SMSを悪用したフィッシング詐欺も深刻化しています。宅配事業者や通信事業者を装い「不在通知」や「料金未納」といった内容のSMSを送り、偽のサイトへ誘導して個人情報やクレジットカード情報を入力させる手口が代表的です。
このように、電話やSMSをきっかけとした詐欺被害は拡大の一途をたどっており、スマートフォン利用者を守るための仕組みづくりが強く求められています。
<参考資料>
東京都北区「令和7年度一般会計補正予算(第4号)案を編成(2025年8月26日)」
https://www.city.kita.lg.jp/city-information/pr/1011994/1020378/1020557.html
YouTube 東京都北区公式チャンネル「令和7年8月26日 区長記者会見(東京都北区)」
https://www.youtube.com/watch?v=LNYia-JH6PM
警察庁・SOS47 特殊詐欺対策ページ「ニセ警察詐欺に注意!#ニセ警察詐欺」
https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/sos47/new-topics/241218/02.html
■迷惑電話・SMS対策アプリ「トビラフォンモバイル」

迷惑電話・SMS対策アプリ「トビラフォンモバイル」は、トビラシステムズの迷惑情報データベースをもとに、特殊詐欺や悪質な営業・勧誘などの迷惑電話の着信時に自動で警告・拒否を行います。着信時だけでなく発信のダイヤル時にも危険をお知らせします。電話帳に登録していない番号も、データベースと合致する場合は発着信時に相手先の事業者名称を表示するので、安心して電話に出られます。迷惑SMSの対策機能も搭載しており、フィッシング詐欺の被害防止にも有効です。
「トビラフォンモバイル(Android版)」では、国際電話を一括で警告・拒否する機能を搭載しています。また、迷惑電話が発生している可能性のある国番号および番号帯に属する電話番号を検知し、警告・拒否する機能を搭載しています。近年急増する、国際電話番号を使った特殊詐欺の対策にご活用いただけます。
「トビラフォンモバイル」公式サイト
■トビラシステムズについて

テクノロジーで社会課題の解決を目指し、特殊詐欺やフィッシング詐欺、グレーゾーン犯罪撲滅のためのサービスを提供しています。詐欺電話・詐欺SMS等の情報を収集・調査してデータベースを構築し、自動でフィルタリングする「迷惑情報フィルタサービス」は、固定電話、モバイル、ビジネス向けに展開し月間約1,500万人にご利用いただいています。
<会社概要>
会社名 :トビラシステムズ株式会社
代表者 :代表取締役社長 明田 篤
証券コード:4441(東証スタンダード市場)
設立 :2006年12月
所在地 :愛知県名古屋市中区錦2-5-12 パシフィックスクエア名古屋錦7F
公式サイト:https://tobila.com/
<本件に関する報道関係のお問い合わせ先>
トビラシステムズ株式会社 広報担当
電話番号:050-3646-6670(直通)
お問い合わせフォーム:https://tobila.com/contact/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- スマートフォンアプリネットサービス
- 関連リンク
- https://tobila.com/
- ダウンロード