5月10日(コットンの日)WWF・JSCI共催セミナー繊維産業に求められるサステナビリティとは?~水リスクとコットンについて考える~

世界自然保護基金(WWF)ジャパンとJSCI(Japan Sustainable Cotton Initiative)*は「コットン(綿花)の日(5月10日)」に合わせ、繊維産業やコットンにかかわる課題と、それに対する企業やNGOの取り組み、さらにトレーサビリティの重要性や国際的な認証制度を用いたサステナブル調達のあり方を紹介するセミナーを開催します。 ■背景 2023年3月、46年ぶりとなる「国連水会議」が開催され、大きな注目を集めました。なぜ今、この会議が開かれたのか。その背景には、世界の人々の暮らしや、さまざまなビジネスに深刻な影響を及ぼしている「淡水」の危機があります。 お申込はこちら https://cotton230510.peatix.com/view *JCSIについて |

■イベント概要 【日時】2023年5月10日(水)13:30~17:20 【場所】リアル参加:STUDIO VIZ EBISU(東京都渋谷区恵比寿1丁目19-19 恵比寿ビジネスタワー 1F)https://vizz.jp/ オンライン参加:Zoomウェビナー
【お申込】https://cotton230510.peatix.com/view ■プログラム(予定) 13:30~13:40 開会の挨拶 Textile Exchange
|
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- 環境・エコ・リサイクル財団法人・社団法人・宗教法人
- ダウンロード