タブレット画面に手を置きながらタッチペンが使える!紙に鉛筆で書くように、画面でもスイスイ書ける教育現場におすすめの「スマート下敷き」2サイズを新発売
タブレットを使用した自宅学習やお絵かきの際にも使える、タブレット用下敷きが登場!
エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:柴田幸生)は、手をタブレットの画面の上に置いた状態でも、ペン先だけに反応するようにできる、GIGAスクールなど教育現場におすすめの非通電シート「スマート下敷き」2サイズを発売いたしました。
Apple Pencilはパームリジェクション機能により、手が画面に触れていても、ペン先にしか反応しない設計になっていますが、このような機能を搭載していないタッチペンでは、画面にペン先以外が触れないように文字や絵を書く必要があります。そのためタッチペンで文字などを書く時に鉛筆と同じような書き方ができないという問題が発生します。
本製品は、非通電シートを使った下敷きで、画面に手を乗せた状態で、鉛筆と同じような感覚で文字を書くことができます。本製品をご使用いただくことで、学習現場におけるタッチペンを鉛筆と同じように使えないという問題を解決し、間違ったペンの持ち方が身についてしまうことを防ぎます。サイズはLとSの2サイズをご用意しています。
下敷きを置いても画面が見えるクリアカラー、手がズレにくい表面加工、画面が傷つきにくいラウンド加工に加え、分度器や定規としても簡易的に使える目盛(※1)がプリントされています。また、名入れスペースも用意されていますので、教育現場でも個人でも、どうぞ導入をご検討ください。
(※1):目盛は多少誤差が生じる場合があります。目安としてご使用ください。
【画面に手が触れても大丈夫、鉛筆と同じ使い方ができる!】
タッチペンやスタイラスペンでタブレットに絵や文字を書く際に、画面に手が触れることによる誤操作を防止するタブレット用誤操作防止スマート下敷きです。画面に手が触れて起こる誤作動を防ぎ、鉛筆と同じ書き方でタッチペンを使用することができます。透明なので下敷きを置いても画面が見えます。オンライン学習を快適にする製品です。
【使い勝手を向上させる、さまざまな機能を搭載】
なめらかに滑るアクリル素材を採用し、手を置いた状態でスムーズに操作することが可能です。表面にはTPU素材を採用し、手にフィットしてズレにくい設計になっています。汗や指紋による画面の汚れを軽減します。手首が触れることによる誤動作を防ぐロング設計です。液晶保護フィルムや液晶画面に傷がつきにくいラウンド加工を施しています。お名前スペース付きで、定規と分度器の目盛デザインがついています(※1)。
Lサイズモデル
Sサイズモデル
(※1):目盛は多少誤差が生じる場合があります。目安としてご使用ください。
【大きめLサイズと、小さめSサイズの2種類をご用意】
手のサイズに合わせて選べるように、LサイズとSサイズの2種類をご用意しています。
両サイズとも左利き・右利きどちらでも使用可能です。
両サイズともに左利き・右利きどちらでも使用可能
筆箱に入れやすいサイズ
- Lサイズモデル:TB-SULCR
- Sサイズモデル:TB-SUSCR
厚み約0.2cmで、筆箱に入れやすいコンパクトなサイズです。
■製品詳細
型番:TB-SULCR
価格:オープン価格
型番:TB-SUSCR
価格:オープン価格
URL:https://www.elecom.co.jp/products/TB-SUSCR.html
詳細は下記URLより当社HPをご覧ください。
https://www.elecom.co.jp/news/new/20210921-03/
■ご購入はこちら
[Sサイズ TB-SUSCR]
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B09G965TD9
ヨドバシ.com:https://www.yodobashi.com/
- 企業情報
- 会社概要
本社所在地 :大阪市中央区伏見町4丁目1番1号 LAタワー9F
設立 :昭和61年(1986年)5月
代表者 :代表取締役社長 柴田 幸生
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像