世界で累計70万部突破!! 『目でみる単位の図鑑』がロングセラー第12刷! TV番組でも紹介され、世界でも売れ続ける人気図鑑が理系脳を育む!

東京書籍株式会社

東京書籍株式会社から好評発売中の書籍『目でみる単位の図鑑』。ロングセラーの本書は、この度(2025年10月)、12刷となりました。

解説

東京書籍株式会社から好評発売中の書籍『目でみる単位の図鑑』について、2025年10月31日に第12刷の増刷が出来となりました。TV朝日系「Qさま‼」「東大生が選ぶ! 頭が良くなる図鑑ランキング」(2023年放送)でも第7位にランクインした本書は、日本国内のみならず、中国、台湾、ベトナムなど世界中で売れ続け、累計発行部数は70万部を超えています。

身の回りの単位をパッとイメージでき、理系脳を育む絵図鑑。年末年始のギフトシーズンや中学受験の手早いおさらい、基礎固めにも最適な一冊です。

目次
lyライトイヤー 「1光年って、何?」
Lリットル 「1リットルって、どれくらいの量?」
kgキログラム 「1キログラムは、どれくらいの重さ?」
lbポンド 「1ポンドって、何?イギリスのお金の単位もポンドだけれど・・・?
Jジュール 「ジュールって、どんな単位?」

著者情報

監修者

丸山 一彦 まるやま かずひこ

1970年三重県生まれ。成城大学大学院経済学研究科経営学専攻博士課程修了。博士(経済学)。成城大学経済研究所研究員、明治大学理工学部講師、富山短期大学経営情報学科教授を経て、和光大学経済経営学部経営学科准教授。専門分野は、ものづくり研究の中の「創造アーキテクト、新商品開発マネジメント、市場戦略論、購買行動分析」など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

企画・編集者

こどもくらぶ

こどもくらぶは、あそび・教育・福祉分野で、子どもに関する書籍を企画・編集している。おもな作品に『日本の工業』『知ろう! 防ごう! 自然災害』(以上、岩崎書店)、『歴史ビジュアル実物大図鑑』『はたらくじどう車スーパーずかん』『ポプラディア大図鑑 WONDA 鉄道』(以上、ポプラ社)、『信じられない現実の大図鑑』『0歳からのえいご絵ずかん』『小学生の英語絵ずかん』『目でみる単位の図鑑』『目でみる算数の図鑑』『目でみる1mmの図鑑』(以上、東京書籍)、など、毎年100タイトルほどの児童書を企画、編集している。

コンテンツ

長さの単位

m(メートル) 1メートルって、どれくらいの長さ?

yd(ヤード) 1ヤードって、何?

nm(ノーティカルマイル) 1海里って、何?

ly(ライトイヤー) 1光年って、何?

和風建築の長さの単位 「1間」「1尺」って、何?

広さの単位

㎡(へいほうメートル) 1平方メートルって、どれくらいの広さ?

土地の広さをあらわす単位 1坪って、何?

ac(エーカー) 1エーカーって、どれくらいの広さ?

体積の単位

㎥(りっぽうメートル) 1立方メートルって、どれくらいの大きさ?

cc(シーシー) 1シーシーって、どれくらいの量?

L(リットル) 1リットルって、どれくらいの量?

gal(ガロン) 1ガロンって、何?

bbl(バレル) 1バレルって、何?

米の量をあらわす単位 「百万石の大名」って、どういう意味?

重さの単位

kg(キログラム) 1キログラムはどのくらいの重さ?

t(トン) 1トンって、何?

lb(ポンド) 1ポンドって、何? イギリスのお金の単位もポンドだけれど・・・?

真珠の重さの単位 日本の匁は、世界のmomme

時間の単位

s(セカンド) 1秒の長さって、どれくらい?

速度の単位

kt(ノット) 1ノットって、何?

M(マッハ) マッハ1って、どれくらい速いの?

明るさの単位

cd(カンデラ) 1カンデラって、何?

lx(ルクス) 1ルクスって、どれくらいの明るさ?

電気の単位

A(アンペア) アンペアって、どんな単位?

V(ボルト) ボルトって、どんな単位?

W(ワット) ワットって、どんな単位?

仕事量の単位

PS(ピーエス) 馬力って、どんな単位?

力の単位

N(ニュートン) ニュートンって、何?

エネルギーの単位

J(ジュール) ジュールって、どんな単位?

圧力の単位

Pa(パスカル) パスカルって、どんな単位?

地震の大きさの単位

M(マグニチュード) マグニチュードとは?

音の単位

dB(デシベル) デシベルって、どんな単位?

振動数・周波数の単位

Hz(ヘルツ) ヘルツって、どんな単位?

温度の単位

℃(ど) セ氏温度って、どんな温度?

K(ケルビン) ケルビンって、何?

物質量の単位

mol(モル) モルって、何?

放射能の単位

Bq(ベクレル) ベクレルって、何?

とても小さいものをあらわす接頭語 スギ花粉の大きさは?

文字の大きさの単位

pt(ポイント) ポイントって、どんな単位?

画像の解像度の単位

dpi(ディーピーアイ) ドット・パー・インチって、何?

情報量の単位

B(バイト) バイトって、どんな単位?

巨大な数をあらわす接頭語 1ギガバイトのハードディスクって?

<概要>
『目でみる単位の図鑑』
■丸山一彦/監修 こどもくらぶ/編

■定価3,080円(本体2,800円+税10%)
■A4判・96頁
https://www.tokyo-shoseki.co.jp/books/80818/

東京書籍株式会社

東京書籍は1909(明治42)年創業。「教育と⽂化を通じて⼈づくり」を企業理念とし、新しい時代に挑戦する個性的、創造的な⼈材の育成を⽬指しています。⼩・中・⾼等学校の教科書発⾏部数が最多の教科書業界最⼤⼿の出版社です。近年、デジタル教科書など教育⽤デジタルコンテンツの開発・販売にも注⼒しています。その他、教育総合ポータルサイト運営、学⼒・体⼒テストなどの各種評価事業、⼀般書籍の発⾏など教育と⽂化に係る幅広い事業活動を⾏っています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

東京書籍株式会社

14フォロワー

RSS
URL
https://www.tokyo-shoseki.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
堀船2-17-1
電話番号
03-5390-7531
代表者名
渡辺能理夫
上場
未上場
資本金
8000万円
設立
1909年09月