ハンファジャパン、「“でんき”ってなんだろう?子どもと一緒に学ぶエネルギーの未来」イベント開催のお知らせ

~未来の暮らしと防災を考える、親子参加型イベントを全国5ヶ所で開催~

ハンファジャパン株式会社

 ハンファジャパン株式会社(所在地:東京都港区 代表取締役:張 熙載 以下、ハンファジャパン)は、家族で楽しみながらエネルギーの仕組みや暮らしの未来について学べる体験型イベント「“でんき”ってなんだろう? 子どもと一緒に学ぶエネルギーの未来」を、2025年9月6日(土)より全国5会場にて順次開催いたします。

本イベントは、「もし、電気が使えなくなったら?」をテーマに、親子で電気の役割や災害時の備えについて考えるきっかけを提供します。子ども向けワークショップに加え、大人の方には最新の家庭用蓄電池「Q.READY」の展示や電気代シミュレーション体験、さらに電気自動車(EV)からの給電デモンストレーションなど、幅広いコンテンツをご体験いただけます。

イベントの主なコンテンツ

親子で楽しめるワークショップ

・ソーラーハウスづくり体験 ※各日40名までの定員制

・クイズラリーに参加してオリジナルシールをプレゼント

・大人気のお菓子つり大会

展示・体験コーナー

・太陽光パネル、家庭用蓄電池「Q.READY」、V2H製品の展示

・電気代シミュレーション(家庭の電気代を診断)

・EVからの給電による家電稼働を実演(福岡・千葉会場限定)

・再生可能エネルギーのある暮らしを紹介する電飾ジオラマ展示 など

イベント開催概要

・タイトル:“でんき”ってなんだろう? 子どもと一緒に学ぶエネルギーの未来

・開催期間:2025年9月~10月の土日(各会場2日間)

・開催時間:10:00~18:00

・参加費:無料(各ワークショップ定員あり)

・会場一覧:

 仙台:イオンモール新利府(9月6日~7日)

 福岡:イオンモール筑紫野(9月20日~21日)

 大阪:イオンモールりんくう泉南(9月27日~28日)

 名古屋:mozoワンダーシティ(10月11日~12日)

 千葉:イオンモール千葉ニュータウン(10月18日~19日)

詳細は、イベント特設ウェブページよりご確認ください。

URL:https://www.hanwha-caravan2025.jp/

【ハンファジャパン株式会社について】

韓国最大手企業の一つであり、Fortune Global 500、TIME誌「世界で最も影響力のある企業100社」に選出された株式会社ハンファの日本法人として1984年に設立。グリーンエネルギー事業、ケミカル事業、セキュリティ事業、プロダクトソリューション事業の4部門を展開し、化学品、鉄鋼、機械・設備、自動車部品、IT関連機器等、多部門にわたる基幹産業のアジア諸国間での輸出入業務と日本市場での販売事業を行っている。2011年より日本の太陽光事業に参入し、2024年12月現在で日本向けの出荷量累計7.7GW、住宅設置数180,000棟を達成した。

「ハンファジャパン」:https://www.hanwha-japan.com/

「太陽光発電ブランド『Qセルズ』『Re.RISE』公式サイト」:http://www.q-cells.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

ハンファジャパン株式会社

16フォロワー

RSS
URL
https://www.hanwha-japan.com/
業種
電気・ガス業
本社所在地
東京都港区芝4-10-1 ハンファビル9階
電話番号
03-5441-5919
代表者名
張 熙載
上場
未上場
資本金
86億9800万円
設立
1984年02月