プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

イシン株式会社
会社概要

AR(拡張現実)/VR(仮想現実)の最新活用事例やGAFAMの動向が分かる「AR/VRトレンドレポート」リリース

イシン株式会社

イシン株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:片岡 聡)は、「AR(拡張現実)/VR(仮想現実)」をテーマに関連するOverviewや幅広いカテゴリーの世界の最新スタートアップ情報に焦点を当てた「AR/VRトレンドレポート」をリリースいたしました。



Image: Apple Official SIte/Vision Pro, Meta Official Site/What is the metaverse?

https://www.apple.com/apple-vision-pro/?afid=p238%7CsdnLWDR5w-dc_mtid_20925qtz40402_pcrid_664175989821_pgrid_149189919005_pexid__&cid=wwa-jp-kwgo-visionpro-slid-----



 2023年6月、Appleのゴーグル型ヘッドマウントディスプレイ「Apple Vision Pro」の発表を受けて、拡張現実(AR) / 仮想現実(VR)、そしてメタバースの世界が俄かに活気づいています。iPhoneの登場が世界を変えたように、Vision Proが世界を一変させる日が来るでしょうか。


 AppleのTim Cook CEOはVision Proの発表に際して、「空間コンピューティング」を提唱しました。現実の空間の上にアプリケーションやコンテンツを表示する、現実との接点を保ち続けるという、競合とは異なるアプローチを採用したのです。同氏はかねがね、VRよりもARを重視する考えを示してきたことで知られています。


 これに対して、より没入感の高いオンライン空間である「メタバース」の世界を追求するのが、ご存知、Facebookから社名変更を行ったMetaです。



 米調査会社Gartnerも2022年2月に「2026年までに25%の人が、仕事、買い物、教育、ソーシャル、エンターテインメントなどのために、1日1時間以上メタバースで過ごすようになる」と予測するレポート*を発表しています。何十億もの人々が、リビングルームにいながらにして、働き、買い物をすませ、学び、互いに交流できるような世界の到来が想定されています。


 上記2社に代表されるようにテック業界内でも目指す世界観はさまざまであり、今後どのような発展を遂げていくか予想することは難しいですが、ひとつ言えることは、AR/VR、メタバースについてはいまだに多くの誤解があり、その代表が「ゲーム」や「エンターテインメント」のための技術に過ぎないという考えです。確かに、ゲームやエンターテインメントの領域で発展を遂げてきたAR/VR技術ですが、今日では、製造業からヘルスケアまでさまざまな分野でこれらの技術をベースにした新たなソリューションが生み出され、すでに活用が進んでいます。AR/VR、メタバースの価値の多くは、個人ユーザー向けよりも、ビジネスアプリケーションにあるという見解も聞かれるようになりました。市場調査会社Astute Analyticaは、トレーニング、デザイン、マーケティング、顧客体験の向上といったユースケースを中心に、世界のエンタープライズAR/VR市場は2030年までに$364.9Bに達するだろうと試算しています**。


* Gartner, "Gartner Predicts 25% of People Will Spend At Least One Hour Per Day in

the Metaverse by 2026"

https://www.gartner.com/en/newsroom/press-releases/2022-02-07-gartner-predicts-25-percent-of-people-will-spend-at-least-one-hour-per-day-in-the-metaverse-by-2026?_its=JTdCJTIydmlkJTIyJTNBJTIyMzJiYmNlYzMtNzAxMi00ODgyLTg5OTktNjE2ZTU3MTQ2YjE4JTIyJTJDJTIyc3RhdGUlMjIlM0ElMjJybHR%2BMTY4NzI1MTI2Mn5sYW5kfjJfMTY0NjVfc2VvXzlhY2IwMjk3ZDJmODkwNTZhOGEyMTc3ODg3MmZkOGM0JTIyJTJDJTIyc2l0ZUlkJTIyJTNBNDAxMzElN0Q%3D


** / Image: Astute Analytica,"Enterprise Augmented Reality And Virtual Reality market

- Industry Dynamics, Market Size, And Opportunity Forecast To 2030"

https://www.astuteanalytica.com/industry-report/enterprise-augmented-reality-virtual-reality-market




■イノベーション情報メディア「TECHBLITZ」とは?

https://techblitz.com/


  「TECHBLITZ」は、世界のスタートアップエコシステムと日本をつなぐことをミッションに活動している日系テックメディアです。最新の世界のスタートアップ情報や各国のエコシステムの動向、日本企業のオープンイノベーション活動を取材し、記事やレポートで情報を発信しています。また、メディアならではの知見とネットワークを活かし、日本企業向けイノベーション情報ポータル「BLITZ Portal」の運営や、各種イノベーション支援をおこなっています。


・【無料で検索】世界のスタートアップ情報を日本語で検索

https://blitzportal.com/startups


・イノベーション情報サービス「BLITZ Portal」とは?

https://techblitz.com/blitzportal-lp/



【会社概要】

Ishin Group

会社名    :イシン株式会社

代表取締役会長:明石 智義

代表取締役社長:片岡 聡

所在地    :東京都新宿区新宿6-28-7 新宿イーストコート7F

設立     :2005年4月

URL     :https://www.ishin1853.co.jp/


Ishin USA

会社名    :Ishin USA, Inc.

CEO     :岩下 友揮

所在地    :3031 TISCH WAY, SUITE 110, SAN JOSE, CA 95128

URL     :https://techblitz.com


【本件に関するお問い合わせ先】

イシン株式会社 グローバルイノベーション事業部

TEL:03-5291-1580(代表) Email:info@techblitz.com

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
国際情報・国際サービス
関連リンク
https://blitzportal.com/trend-books/AR-VR-trend-report-d9KpeJjN?utm_source=prtimes&utm_medium=press&utm_campaign=trendreport
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

イシン株式会社

10フォロワー

RSS
URL
http://ishin1853.co.jp/company_profile.html
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区新宿6-28-7  新宿イーストコート7F
電話番号
03-5291-1580
代表者名
明石智義
上場
東証グロース
資本金
-
設立
2005年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード