プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

綿半ホールディングス株式会社
会社概要

綿半が奇跡のトマト「OSMIC」の取扱いを開始

綿半が全国的にも希少な『OSMIC農場直送トマト』の取扱店に!トマトの常識を超えた驚きの甘さを体感してください!

綿半ホールディングス株式会社

 株式会社綿半ホームエイド(長野県長野市 代表取締役社長:牧島禎彦)は、株式会社OSMIC FOODSが販売する高糖度フルーツミニトマト(OSMICトマト)の取扱いを開始しました。同社農場から直接届く、甘さにこだわりぬいた奇跡のトマトを是非ご賞味くださいませ。

  • 簡単に取扱いが出来るわけではない貴重なトマト!?

 主に都内の百貨店や高級スーパー等で取り扱いがある「OSMICトマト」。生産量が限られるため単に「販売したい」と声をあげてもなかなか取り扱う事が難しい代物です。綿半の青果バイヤーは、トマトへのこだわりが強く、このOSMICトマトを食べた際に今まで食べてきたトマトとは格段に違う「特別感」を感じ、お客さまにもこの奇跡のトマトを届けたい!との強い想いで交渉を重ねました。

 一方のOSMIC社も「丹精込めて育てた甘みたっぷりのミニトマトを、信頼できる取引先を通じてお客さまにお届けしたい」と考えていたため、両者の想いがマッチし、綿半でのOSMICトマトの取扱いが実現しました。

 さらには、実際に農場へ足を運びながら打ち合わせを重ねた結果、全国的にも珍しいOSMIC農場からの直送品を店頭販売できる仕組みをつくることができました。

  • 奇跡のトマトと言われる秘訣とは

 自然の恵みから生まれる独自に開発した“オスミックソイル”でトマトにとって最高の環境を整え育てており、収穫後には1つ1つ糖度選定し、糖度8~13度に分類されます。

 糖度が上がるにつれ最良の育成条件のもとでのみの収穫となるので希少性が高まります。

 独自に開発した“オスミックソイル”という有機培土を使用しトマトにとって最高の環境で育てています。まるでフルーツのような甘みと瑞々しさは今までになかった新感覚の味わいです。

●土壌を強くする菌

 原材料は米ぬか、蟹殻、牡蠣殻など自然由来の有機物のみ。約半年間発酵させ、土の中の微生物を極限まで増やすことで、美味しさのもととなるアミノ酸をたくさん生み出す有効菌をつくり出しています。

●太陽代わりにLED

 雨天や曇天時など、日射の少ない日には日射時間を確保するために赤色と青色のLEDを点灯させて補光を行います。

●水を与える栽培

 フルーツトマトでは一般的な「水切り栽培」ではなく、水をあげて育てています。水を十分に与えることにより、皮が硬くならず、食べやすい食感に育ちます。

●マルハナバチによる自然交配

 ハウス内では、マルハナバチが受粉を助けます。自然界に近い環境で受粉させることによって糖度が高くなり、食味が向上する事が研究でも分かっています。

  •  野菜ソムリエサミットにてトマトグランプリ総合優勝を獲得!

 2019年、一般社団法人日本野菜ソムリエ協会主催の「野菜ソムリエサミット特別企画 トマトグランプリ」にてOSMICトマトがグランプリを獲得!約40種類のトマトがエントリーする中、最高評価をいただきました。

  • お客さまがこのOSMICトマトを選ぶわけ

 一年を通して、高糖度のトマトを食べる事が可能なのも人気の理由のひとつです。なんといっても“一度たべたら他のミニトマトでは満足ができなくなる”。 一度食べてみて頂きたい!


【OSMICトマト】

発売日 :絶賛発売中

販売店舗:綿半 スーパーセンター 16 店舗 綿半フレッシュマーケット 5 店舗

〈長野〉中野・須坂・長池・権堂・稲里・千曲・上田・豊科・松本芳川・塩尻・箕輪・諏訪・伊那

〈山梨〉万力・八田・富士河口湖

〈愛知〉清須・浅井・西成・千秋・平島

販売商品:

 OSMICトマト mini〈平均糖度8〉

OSMICトマト mini premium〈平均糖度10〉

OSMIC FIRST PRINCESS〈糖度11〉

※商品価格は、 時期や 店舗により 変動 する場合が ございますので店頭でご確認ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://watahan.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

綿半ホールディングス株式会社

12フォロワー

RSS
URL
http://watahan.co.jp/index.html
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都新宿区四谷1-4 綿半野原ビル
電話番号
03-3341-2766
代表者名
野原 勇
上場
東証1部
資本金
10億2639万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード