プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ヤンマーホールディングス株式会社
会社概要

脱炭素社会に向けた次世代エネルギー機器の実証施設「YANMAR CLEAN ENERGY SITE」を開設

ヤンマーホールディングス株式会社

ヤンマーホールディングスのグループ会社であるヤンマーエネルギーシステム株式会社(以下ヤンマーES)は、ヤンマーESの岡山試験センター内に、脱炭素化の実現に貢献する水素発電システムなどの実証施設「YANMAR CLEAN ENERGY SITE(以下、本施設)」を2023年9月1日(金)に開設します。

「YANMAR CLEAN ENERGY SITE」の全景「YANMAR CLEAN ENERGY SITE」の全景

 ヤンマーグループでは、「YANMAR GREEN CHALLENGE 2050」を掲げ、自社だけに限らず、お客さまの脱炭素化実現に向け、再生可能エネルギー(以下、再エネ)や水素などの環境に配慮したソリューションの開発を進めています。今回、ガスヒートポンプエアコン(GHP)やマイクロコージェネレーションシステム(CHP)を製造するヤンマーエネルギーシステム製造株式会社敷地内の岡山試験センターに、水素発電システムや蓄電池などのクリーンエネルギー機器の耐久試験や技術開発およびそれらを組み合わせた最適運用の実証試験を行う本施設を設置しました。


今後、既存の商品に加え、開発を進めるクリーンエネルギー機器を最適に組み合わせ、カーボンニュートラルパッケージとしてお客さまのニーズに合ったソリューション提案を目指します。さらに自社工場でもクリーンエネルギー機器を活用し、工場全体のカーボンニュートラル化を目指していきます。


  • 施設概要

本施設は、下記の3つの目的を実現するため、本施設に水素発電システムを中心としたクリーンエネルギー機器を設置し、研究開発を進めていきます。脱炭素の取り組みを検討中のお客さま向けには、ヤンマーESの開発の現状への理解を深めていただく見学コース※も準備しています。


①  実証:お客さまのカーボンニュートラル化への取り組みを迅速にサポートできるよう、カーボンニュート     ラル関連の開発・実証試験を行うこと

②  認知:ヤンマーESがカーボンニュートラル化への取り組みを行っていることを改めて知って頂くこと

③  対話:お客さまのカーボンニュートラル化への考えや課題を伺い、対話を通してともにその課題を解決していくきっかけの場とすること


開設日:2023年9月1日(金)

施設名:「YANMAR CLEAN ENERGY SITE」(ヤンマークリーンエナジーサイト)

所在地:岡山県岡山市東区西大寺新地383-2 ヤンマーエネルギーシステム製造株式会社敷地内

敷地面積:約1,000㎡(見学者用ユニットハウス含む)

機器設置イメージ機器設置イメージ

<主な実証機器>

1)水素発電システム

①水素燃料電池発電システム ※自社開発中

低騒音で天候に左右されないエミッションフリーかつ高効率な電力供給を行います。複数台連結により、必要な電力量に合わせたシステム提案も可能となります。


②水素混焼エンジンマイクロコージェネレーションシステム ※自社開発中
実績のある都市ガス仕様のマイクロコージェネレーションシステム「CP35D2」をベースに、都市ガスに水素燃料を混合した運転を可能にした熱電併給システムです。都市ガス仕様と同様に複数台連結により、必要な電力量に合わせたシステム提案も可能となります。

 

③ドイツ2G社製水素燃料エンジンコージェネレーションシステム

需要に合わせた出力制御が可能で、水素運転による熱電供給で大型の案件にも対応します。ヤンマーの高いメンテナンス技術で、導入後のアフターサービスまで一貫して対応します。水素100%専焼用と都市ガス・水素混焼用の2台を設置しています。

水素燃料電池発電システム、水素混焼 CHP、都市ガス仕様 CHP水素燃料電池発電システム、水素混焼 CHP、都市ガス仕様 CHP

2G社製水素燃料エンジンCHP2G社製水素燃料エンジンCHP

2)エネルギーストレージシステム(蓄電池) ※自社開発中

太陽光発電や水素発電で創り出した余剰電力を蓄え、エネルギーの効率的・安定的運用に貢献します。


3)水素製造装置

イタリアのEnapter社製水素製造装置では、太陽光発電などの再エネからグリーン水素を製造します。太陽光発電や自社開発中のエネルギーストレージシステム(蓄電池)を組み合わせることで、グリーン電力の供給、デマンドに合わせた電力の確保など効率的な再エネ運用をサポートします。


4)エネルギーマネジメントシステム(Y-EMS)

ヤンマー製品だけでなく、天候やエネルギー需給状況に応じてさまざまなエネルギー機器を制御し、最適な機器運用を支援します。

水素タンク・水素製造装置水素タンク・水素製造装置

エネルギーマネジメントシステムエネルギーマネジメントシステム


本施設でのエネルギーの流れ本施設でのエネルギーの流れ


見学者用のコンテナハウス外観見学者用のコンテナハウス外観

見学者用のコンテナハウス内観見学者用のコンテナハウス内観


※ 見学をご希望の法人の方は最寄りの当社営業拠点までお問い合わせください。


<「YANMAR GREEN CHALLENGE 2050」について>

ヤンマーグループでは、持続可能な社会を目指し、「YANMAR GREEN CHALLENGE 2050」を推進しています。「GHG排出量ゼロの企業活動を実現する」「循環する資源を基にした環境負荷フリーの企業活動を実現する」「お客様のGHG排出ネガティブ・資源循環化に貢献する」という3つの課題に挑戦することで、ブランドステートメントに掲げる“A SUSTAINABLE FUTURE”を実現します。

詳しくはhttps://www.yanmar.com/jp/about/ygc/をご覧ください。


<ヤンマーについて>

1912年に大阪で創業したヤンマーは、1933年に世界で初めてディーゼルエンジンの小型実用化に成功した産業機械メーカーです。「大地」「海」「都市」のフィールドで、エンジンなどのパワートレインを軸に、アグリ、建機、マリン、エネルギーシステムなどの事業をグローバルに展開。環境負荷フリー・GHGフリーの企業を目指し、顧客価値を創造するソリューションを提供しています。未来を育むヤンマーの価値観「HANASAKA」を基盤に、ブランドステートメントとして掲げる“A SUSTAINABLE FUTURE”を実現します。

詳しくは、ヤンマーのウェブサイトhttps://www.yanmar.com/jp/about/をご覧ください。


<注記>

記載されている内容は発表時点のものです。最新の情報とは内容が異なっている場合がありますのでご了承願います。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ヤンマーホールディングス株式会社

18フォロワー

RSS
URL
-
業種
水産・農林業
本社所在地
大阪府大阪市北区茶屋町1-32 YANMAR FLYING-Y BUILDING
電話番号
-
代表者名
山岡健人
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード