IssueHuntが主催する、学生のためのサイバーセキュリティカンファレンス「Mini P3NFEST」、スポンサー企業を発表!

IssueHunt株式会社

バグバウンティ・プラットフォーム「IssueHunt ( https://issuehunt.jp/ )」や、アプリケーションセキュリティポスチャー管理(ASPM)ツール「Baseline( https://baselinehq.io/ )」を提供するIssueHunt株式会社(本社:東京都中央区日本橋茅場町一丁目8番1号、代表取締役:横溝 一将)は、2025年6月7日に福岡で開催する、学生のためのサイバーセキュリティカンファレンス「Mini P3NFEST」について、スポンサー企業が決定したことをお知らせいたします。


「Mini P3NFEST」について

DX化が加速する一方、国内のサイバーセキュリティ人材不足は依然として深刻です。

IssueHunt は2023年より、学生がセキュリティ分野における最新の知見や様々なキャリアに触れられる場として「P3NFEST」を継続開催してきました。

初めての開催となる「Mini P3NFEST」では、ハンズオン講座を中心に、実践的な学びとネットワーキング機会を提供し、地域の垣根を越えて次世代セキュリティ人材の裾野を広げることを目指します。

本イベントにご賛同いただいた素晴らしい登壇者&講師の皆様が、学生さんのために惜しむことなく知見をシェアします。

また、当日参加される学生の方々に対しては、一定額交通費を支給いたします。
日本のサイバーセキュリティの未来を担う学生の皆様のご参加を、心からお待ちしています!


<概要>
・イベントページ:
https://boost.connpass.com/event/352850/

・開催日時:2025年6月7日(土) 13:00〜19:00

・開催形式:オフライン開催
・会場:株式会社ヌーラボ 福岡本社(福岡県福岡市中央区大名一丁目8-6 HCC BLD.)
・参加登録:以下申し込みボタンより参加登録を開始しております

・ハッシュタグ:#P3NFEST

スポンサー企業様からの応援コメント

株式会社ラック

技術統括部 セキュアソリューションユニット ユニット長

木村 芳教氏

株式会社ラックは『Mini P3nFes』を応援しています!!

私たちは、たしかなテクノロジーで「信じられる社会」を築くことをモットーに、セキュリティの未来をリードする企業です。 最先端の技術と豊富な経験を持つ専門家集団として、常に卓越したソリューションを提供し、お客様の安全を守り続けています。

技術革新の最前線に立つ皆さんが、自由な発想で挑戦し、新しい世界を切り拓いていくことを楽しみにしています。 そしてみなさんの夢と情熱が輝きを放つ瞬間を、私たちは全力でサポートし、一緒に未来を築くための、強力なパートナーであり続けたいと願っています。

参加者全員の成功と素晴らしい出会いを心より期待しています、楽しんでください!

<技術ブログ> https://devblog.lac.co.jp/

<採用ページ> https://www.lac.co.jp/recruit/newgraduate/

株式会社セキュアサイクル

代表取締役

服部 祐一氏

「Mini P3NFEST」の開催、おめでとうございます。 このようなイベントが地方で開催できることは福岡の企業かつ福岡の大学の出身者として大変うれしく思います。

セキュアサイクルは、福岡に本社を構え「テクノロジーで安心安全なサイバー空間を構築する」 をミッションに掲げ、サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現に向けて様々なサービスを展開しております。

本イベントが、セキュリティを学んでいく方々にとって良い機会となり、一人でも多くの方にセキュリティに興味を持ってもらえることを願っております。

<採用ページ> https://secure-cycle.co.jp/recruit/

株式会社ヌーラボ

情報統括部 セキュリティエンジニア

松山 保氏

Mini P3NFEST の開催、誠におめでとうございます。

この度、九州の地でこのような素晴らしいイベントが開催されることを、大変喜ばしく思います。

株式会社ヌーラボは、『“このチームで一緒に仕事できてよかった”を世界中に生み出していく。』をブランドメッセージに掲げ、チームのコラボレーションを促進するツールを、国内のみならず海外にも提供している会社です。 ヌーラボ一同、本イベントにご参加される皆様の熱意を心より歓迎いたします!

サイバーセキュリティの知識は、これからのデジタル社会において不可欠なスキルです。

この Mini P3NFEST が、皆様にとってセキュリティの世界への第一歩となり、あるいは更なる知識を深めるための実り多き時間となることを願っております。

イベントでは、最新のサイバーセキュリティ動向を学び、実践的なハンズオンを通して理解を深めてください。積極的にご質問や議論に参加され、講師の方々や他の参加者の皆様との交流も楽しまれることをお勧めします。

皆様の未来が、より安全で豊かなものとなるよう、ヌーラボは心より応援しております。

<採用ページ> https://careers.nulab.com/

「Mini P3NFEST」主催企業 IssueHunt株式会社について

IssueHunt株式会社は、ミッション「つくろう。市場を、前例を。」、ビジョンである「つながる世界の、ベースラインになる。」を実現するために、バグバウンティ・プラットフォーム「IssueHunt」や、アプリケーションセキュリティポスチャー管理(ASPM)ツール「Baseline」等の提供を行っています。

【会社概要】

会社名:IssueHunt株式会社

代表者:横溝 一将

所在地:東京都中央区日本橋茅場町一丁目8番1号

公式ホームページ:https://issuehunt.co.jp/

お問い合わせ先:https://issuehunt.co.jp/contact

【主要事業】

バグバウンティ・プラットフォーム「IssueHunt」:https://issuehunt.jp/

アプリケーションセキュリティポスチャー管理(ASPM)ツール「Baseline」:https://baselinehq.io/

【お客様事例(一部)】

・Sansan株式会社様
シフトレフトを促進する一手 セキュリティ対策と開発経験を両立させる、Sansan流・継続的多層防御をASPM「Baseline」が支援 https://baselinehq.io/cases/sansan

・株式会社サイバー・バズ様
開発チームの未来を見据えたDevSecOps戦略ーーサイバー・バズ技術担当執行役員が語るASPM「Baseline」活用方法 https://baselinehq.io/cases/cyberbuzz

・株式会社CARTA HOLDINGS様
CARTA HDの多様な事業のセキュリティ課題に挑む!「第2のセキュリティチーム」としてのASPM「Baseline」活用方法 https://baselinehq.io/cases/carta-holdings

・株式会社GMW様
会社資金が枯渇するほどのセキュリティインシデントから復活ーーASPM「Baseline」と二人三脚で歩むプロダクトセキュリティ https://baselinehq.io/cases/gmw

すべての画像


会社概要

IssueHunt株式会社

11フォロワー

RSS
URL
https://issuehunt.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区日本橋茅場町一丁目8番1号 茅場町一丁目平和ビル
電話番号
-
代表者名
横溝一将
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2014年04月