プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社電通総研
会社概要

ISIDとライトワークス、人材開発プラットフォーム「CAREERSHIP®」の拡販で協業開始

~ 自律的な学習を促す仕組みで、従業員のキャリア形成を支援 ~

株式会社電通総研

株式会社電通国際情報サービス(本社:東京都港区、代表取締役社長:名和 亮一、以下 ISID)と、学習管理・人材開発ソリューションを提供する株式会社ライトワークス(本社:東京都千代田区麹町5-3-3、代表者:江口 夏郎、以下 ライトワークス)は販売店契約を締結し、ISIDは本日より人材開発プラットフォーム(Learning Management System、以下LMS)「CAREERSHIP®」の提供を開始したことをお知らせします。

ライトワークスが開発・提供するCAREERSHIPはeラーニングや集合研修の管理など、従業員の学習管理機能はもとより、スキルの可視化や自律的な学習を促す機能を有する統合型LMSです。

ISIDは、統合HCM(Human Capital Management)ソリューション「POSITIVE」を中核に据えた人事領域のサービスメニュー拡充を進めており、CAREERSHIPは2022年2月の「NEC 働き方見える化サービス Plus」、2023年5月の「HUMAnalytics」に続く、新たなサービス提供となります。


ISIDとライトワークスが協業ISIDとライトワークスが協業


  • 背景

近年、少子化による労働力人口減少を背景に、業務効率化や生産性向上を目的としたDX推進が急務となっています。多くの企業では、DX人材を育成するために社員にリスキリングを促す取り組みが進んでいます。また、人的資本の可視化という観点においても、自社の人材育成方針について研修時間や費用などモニタリングすべき指標を検討し、明瞭かつロジカルに説明することが、制度開示・任意開示双方で求められています。

ISIDでは、POSITIVEでの研修管理機能の提供やAI人材育成サービス「HUMABUILD(ヒューマビルド)」の教育プログラム提供等を通し、企業の人材育成を支援してまいりました。

このような状況の下、企業の自律的な従業員教育や研修内容・時間等の教育関連データの収集と可視化を支援するため、ISIDとライトワークスは販売店契約を締結いたしました。


  • システムの概要と機能・特長

CAREERSHIPは、eラーニングや集合研修の管理、スキルの可視化など、人材育成の全てを一つのシステムで完結できるLMSクラウドサービスです。終身雇用や年功賃金等の日本型雇用慣行や人事制度も踏まえて、必要なスキルやマインドを明確化し、自発的なキャリア形成を促すほか、一人ひとりに合わせた学びの機会を提供します。

CAREERSHIPの主な機能は以下の通りです。


1. eラーニング機能

CAREERSHIPのeラーニング機能は、シンプルなユーザインターフェースにより、受講者と管理者双方に使いやすく設計されています。CAREERSHIPが提供する1,000本を超える汎用コンテンツが利用できるほか、自社資料を基にオリジナル教材を簡単に作成し配信することも可能です。その豊富なコンテンツを「誰に・いつ・何を」配信するかも自由に設定できます。結果として、一人ひとりに合わせた興味・関心度の高いコンテンツをレコメンドし、学習意欲を高め、受講を促進させることができます。


2. 研修管理機能

受講者は、自分に公開されている集合研修の情報やステータスが一覧で見ることができ、「推奨」「必須」などの重要度も表示されるので、今受講すべき研修がどれか一目でわかります。

管理者は研修の案内やリマインドメールを受講ステータスに合わせて自動で一斉送信できるため、集合研修管理で最も時間と手間がかかるメール配信が省力化されます。また、研修ごとの各受講者の成績やステータスの一覧表示機能により、未受講者や不合格者へのきめ細やかなフォローが可能です。


3. スキル管理機能

職種別、職能別など様々な切り口で求められるスキルや知識体系、習得状況をスキルマップとして可視化できるため、受講者は目標と自身の現在地をいつでも確認できます。ロールモデルを設定することで、各ポジションの模範となる方がどのような仕事をしていて、どのようなスキルを持っているか、また、それを習得するためにどのような学習が必要かも分かります。これにより、受講者は目標に対して、自発的に学習を進めやすくなります。


4.「POSITIVE」とのシステム連携

CAREERSHIPのシステム連携オプションを利用することで、POSITIVEと人事情報や受講履歴のデータを連携することができます。


両社はこれからも、人事領域のサービス拡充を図り、企業の人的資本経営の推進と企業価値向上に貢献してまいります。


ISIDは、「HUMANOLOGY for the future~人とテクノロジーで、その先をつくる。~」をビジョンに、社会や企業のデジタルトランスフォーメーションを、確かな技術力と創造力で支援しています。

金融、製造、ビジネスソリューション、コミュニケーションITの4領域で培ったソリューションの提供に加え、テクノロジーや業界、企業、地域の枠を超えた「X(クロス) Innovation(イノベーション)」を推進し、顧客、生活者、社会の進化と共存に寄与するソリューションを生み出し続けます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社電通総研

31フォロワー

RSS
URL
https://www.dentsusoken.com
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区港南2−17−1
電話番号
03-6713-6100
代表者名
岩本 浩久
上場
東証プライム
資本金
81億8050万円
設立
1975年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード