ミャクミャク×鬼の異色イベントがGW夜の万博で実現!京都府福知山市「大江山酒呑百鬼夜行」

京都府福知山市「大江山酒呑百鬼夜行」に大阪・関西万博公式キャラクターミャクミャクが特別参加決定!5/3(土)19:00@関西パビリオン 多目的エリア

京都府福知山市

                                                    大型連休中のある夜にだけ、万博会場に“ふしぎな生き物”があふれるーー。

京都府福知山市が2025年5月3日に大阪・関西万博にて行う妖怪仮装行列イベント「大江山酒呑百鬼夜行(おおえやましゅてんひゃっきやぎょう)」に、なんと万博公式キャラクター・ミャクミャクの特別参加が決定しました。

大江山に棲む伝説の鬼の王・酒呑童子など福知山市からやってくる“本気の鬼”たちを、万博の顔であるミャクミャクが会場で迎え、百鬼夜行の夜をよりにぎやかに盛り上げます。

“未来のシンボル”と“伝説の鬼”たちが出会う、一夜限りの異色の共演にご注目ください!

イベント概要

「大江山酒呑百鬼夜行」(おおえやましゅてんひゃっきやぎょう)

日時 2025年5月3日(土) 19:00~20:00

場所 大阪・関西万博 関西パビリオン 多目的エリア

出演 ※総勢40名以上 ※鬼などの妖怪に仮装(演奏者以外)

鬼のお面づくりワークショップ参加者 約30名

※福知山市民や福知山にゆかりのある人(小学1年生~大人まで)、大江山酒呑童子祭り実行委員会メンバー

中丹大江刻ノ音(ちゅうたんおおえときのおと) 約5名 ※市民らで構成される、太鼓や横笛など楽器の生演奏隊

河野隼也さん(妖怪芸術団体「百妖箱」代表/百鬼夜行クリエイター)

妖怪芸術団体「百妖箱」メンバー など

特別ゲスト【NEW!】

ミャクミャク(大阪・関西万博公式キャラクター)

どこで登場するかは、当日のお楽しみ!

※雨天の場合は、ミャクミャクの出演が中止となります

※その他の場合も、急遽出演が中止・変更となる場合があります

内容

  1. 19:00~19:30 鬼のファッションショー(ステージに代わる代わる登場する鬼たちを、河野隼也さんが紹介)

  2. 19:30~20:00会場付近を練り歩き、写真撮影

    ※時間や内容は変更になることがあります

観覧方法 

大阪・関西万博の入場券のみでご覧いただけます(関西パビリオンの入場予約は不要)

自由席・定員は100人程度

HP https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/promotion/expo2025oni.html

イベント出展者:福知山市

クリエイティブディレクター:河野隼也

後援:国際日本文化研究センター

ミャクミャクの紹介

細胞と水がひとつになったことで生まれた、ふしぎな生き物。その正体は不明。

赤い部分は「細胞」で、分かれたり、増えたりする。

青い部分は「清い水」で、流れる様に形を変えることができる。

なりたい自分を探して、いろんな形に姿を変えているようで、人間をまねた姿が、今の姿。

但し、姿を変えすぎて、元の形を忘れてしまうことがある。

外に出て、太陽の光をあびることが元気の源。雨の日も大好きで、雨を体に取り込むことが出来る。

出生地:関西のどこかにある小さな湧水地。

性格:人懐っこいが、おっちょこちょいでよくポカをする。

特技:色々な形に姿を変えられること、雨上がりに虹を見つけること。

好きなこと:あらゆる生き物や物事と触れ合うこと。

(大阪・関西万博 公式ホームページより)

オリジナル鬼お面づくりワークショップの様子

大阪・関西万博出展に向けた特別企画として、福知山市内で3~4月にかけて「オリジナル鬼お面づくりワークショップ」を開催しました。市民や市にゆかりがある人が、百鬼夜行クリエイターの河野隼也さん指導のもと、本格的な鬼のお面を制作。

4月13日には、お面づくりワークショップの後に参加者でリハーサルを行いました。「大江山酒呑百鬼夜行」にて着用し、鬼に扮して会場やその付近を練り歩きます。

百鬼夜行の様子は、その後の京都ゾーンでも一部展示されます。さらに、2025年秋には「凱旋企画」として、日本の鬼の交流博物館で万博出展と連動した特別展の開催を予定しています。

京都ゾーン出展 概要

関西パビリオン内の京都ゾーンにおいて、福知山市で親しまれてきた「鬼」の展示を行います。果たして、酒呑童子の正体とは何だったのでしょう? フォトスポットもありますので、ぜひ一緒に写真を撮って「鬼とは何か?」を考えてみてください!

京都ゾーン】について

テーマは「一座建立」。一定期間ごとに分野と展示を入れ替えながら京都の魅力を発信します。4月から5月下旬までは「文化」に関する展示が集います。5月19日~25日のウィークテーマは「霽れと褻(ハレとケ)」。各地域で受け継がれてきた、特別な日「ハレ」と日常「ケ」を体感できる展示が、京都府内5市から結集します。

「よみがえる酒呑童子」

日時 2025年5月19日(月)~25日(日) 9:00~22:00

場所 大阪・関西万博 関西パビリオン 京都ゾーン

河野隼也さん制作 お面のデザイン画

内容

酒呑童子の「歴史」と「現在」について、それぞれ展示します。

「歴史」のブースでは、鬼の歴史や絵巻などを中心に鬼伝説を紹介。日本の鬼の交流博物館にて所蔵する岩見神楽酒呑童子面の展示など、昔から伝えられてきた鬼の姿を見ることができます。

「現在」のブースでは、「大江山酒呑百鬼夜行」の様子など現在の鬼の姿を紹介。大阪・関西万博に合わせて妖怪造形家・河野隼也さんが新たに創作した酒呑童子のお面や衣装を展示する「フォトスポット」も登場。次世代へ鬼伝説をつないでいきます。

観覧方法 

大阪・関西万博の入場券のほか、関西パビリオン入場予約が必要です(当日予約も可能ですが、確実に見るためには事前予約がおすすめです)

展示出展者:福知山市

後援:国際日本文化研究センター

凱旋企画 大阪・関西万博から「鬼の聖地・大江山」へ

2025年秋に大阪・関西万博出展と連動した特別展「大江山酒呑百鬼夜行展」(仮称)を開催予定です。

大阪・関西万博での「大江山酒呑百鬼夜行」の写真やお面も展示します。

日本の鬼の交流博物館 秋季特別展

「大江山酒呑百鬼夜行展」(仮称)

日程:2025年秋

場所:日本の鬼の交流博物館(福知山市大江町仏性寺909)

SNSアカウント

「大江山酒呑百鬼夜行」のSNSアカウント、始動!

X https://x.com/oeyama_shuten

Instagram https://www.instagram.com/oeyama_shuten

河野隼也さんプロフィール

河野隼也(こうの・じゅんや)

【プロフィール】

妖怪芸術団体 百妖箱 代表/ 妖怪文化研究家/ 妖怪造形家/ 百鬼夜行クリエイター

妖怪をテーマとした作家活動、イベント企画を手掛ける。

京都市上京区の大将軍商店街妖怪ストリートにて妖怪仮装行列「一条百鬼夜行」をプロデュースして以来、京都市を本拠に活動。「妖怪アートフリマ モノノケ市」「嵐電妖怪電車」「三井寺妖怪ナイト」「東映太秦映画村 怪々YOKAI 祭」などを手がけ、2018 年には大江山にある日本の鬼の交流博物館25周年特別展「怪鬼! 大江山妖怪屋敷」をプロデュース。

河野隼也さんと、河野さんが造形した妖怪お面たち 撮影:Hiroto Yorifuji

 

鬼のまち、福知山市

京都府福知山市は、最強の鬼・酒呑童子など3つの鬼伝説を有する大江山、成田亨さん制作の鬼モニュメント、世界一巨大な鬼瓦がある日本の鬼の交流博物館、また市のイメージキャラクター「酒呑童子」など、鬼づくしのまちです。そのため、多くの地域で恐れられる“鬼”を親しむ、少し変わった文化が根付いています。

日本の鬼の交流博物館と大江山

 

■「鬼の聖地」大江山に伝わる最強の鬼・酒呑童子の伝説

福知山市にある大江山には、平安時代中期の武将「源頼光(みなもと よりみつ/らいこう)」が、「頼光四天王」と呼ばれる屈強な家臣らを従え丹波国大江山へ向かい、酒呑童子(しゅてんどうじ)率いる鬼の一味を討伐(鬼退治)するという伝説が伝わっています。大江山は2007年に「丹後天橋立大江山国定公園」に指定。毎秋、酒呑童子伝説と大江山をテーマとした「大江山酒呑童子祭り」が開催されています。

左上:大江山の雲海 右上:鬼像 下:「酒呑童子絵巻」日本の鬼の交流博物館所蔵

■昭和から令和まで、市としての「鬼のまちづくり」の取り組み

昭和以降、大江山の鬼伝説がまちおこしに使われるようになりました。大江駅前では72体の鬼瓦がお出迎えし、大江山までの道中には13体の鬼像が佇んでいるなど、様々な場所に自然と鬼が共生しています。

令和に入っても、福知山市は鬼伝説をモチーフにしたPR動画やポスター、鬼ラッピングのタクシーなど、様々な鬼コンテンツを企画してきました。コロナ禍では2月2日を「鬼鬼の日」として市役所大江支所職員や地域で働く人々の鬼のコスプレ姿が一躍話題に。“鬼のまち”をポップに楽しくアピールしようと、すすんで鬼マスクや角を装着し、そのシュールな姿にメディアの注目を集めることとなりました。以降、「鬼鬼の日」周辺で地域の人々が行う様々な鬼にまつわる企画を「鬼鬼祭」として発信し、まちを盛り上げています。

左上:鬼タク特別仕様車 左下:市役所大江支所の様子 右:「鬼伝説のまち、福知山」ポスター

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

京都府福知山市

9フォロワー

RSS
URL
https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
京都府福知山市字内記13-1
電話番号
-
代表者名
大橋 一夫
上場
未上場
資本金
-
設立
-