50・60代女性150名に聞いた!「本当に通いたくなる」飲食店の外観・内装・店舗デザインとは?(店舗デザイン・マッチングサイト EMEAO!調べ)
https://emeao.jp/guide/officedesign/officedesign-knowlege/post-49673/ エミーオが飲食店選びに見る50・60代女性の本音を徹底調査!
近年、飲食店選びは世代やライフスタイルによって多様化しています。特に50・60代の女性は、食事の内容や価格だけでなく、「心地よい時間」や「安心感」、さらにはお店の雰囲気そのものにもこだわる傾向が強い世代です。
そこで、店舗デザイン・マッチングサイト『エミーオ(https://emeao.jp/guide/officedesign/officedesign-knowlege/post-49673/ )』は、50・60代女性150名を対象に、飲食店のデザインに関するアンケート調査を実施しました。
本調査では「入ってみたいと感じる外観」、「心地よいと感じる内装」、「入りにくいと感じるお店の特徴」、「友人にシェアしたくなる内装」の4つの視点から、50・60代女性のリアルな声を徹底調査。世代特有の飲食店選びの基準やこだわりを明らかにします。新規出店や店舗リニューアルを検討されているオーナー様、運営者の方々にとって、非常に参考になる内容です。
▼ 調査概要
調査1 : どんな外観が「入ってみたい!」と感じさせるか?
調査2 : どんな内装が「心地よい」と感じられるか?
調査3 : どんな特徴が「入りにくい」と感じさせるか?
調査4 : 友人にシェアしたくなる内装のポイントとは?
まとめ: 50・60代女性に“選ばれる飲食店”の条件
(1) 「安心感」と「居心地の良さ」が決め手!
(2) 派手さより「落ち着き」!デザインの本質はシンプルで洗練された雰囲
(3) 「開放感」が「入りやすさ」を左右!
(4) SNS映えより「長居できる快適さ」を優先
(5) トレンドよりも「安心・清潔・開放感」を重視すべし!
調査結果1:『入ってみたい!』と感じる飲食店の外観で重要なポイントは?※複数回答可(注1)

-
最も多かった回答は「メニュー内容や価格帯が入り口付近で分かる」(51.3%、77人)で、次いで「清潔感があり、明るい印象を受ける」(50.7%、76人)という結果となりました。これらの結果から、利用者は価格やメニュー内容を事前に確認できることを重視しており、また衛生面や明るい印象などの信頼感を与える外観も大切にしていることがわかります。
-
また、「外から店内の様子や雰囲気が分かりやすい」(38.0%、57人)も多く挙げられており、店内の雰囲気が外から見える“開放感”もポイントになっています。
-
さらに、「親しみやすく気軽に入れる雰囲気がある」(26.0%、39人)も一定の支持があり、初めてでも入りやすい、一人でも入りやすい空気感が求められていることが分かります。
-
一方で、「看板やロゴ、入口のデザインがオシャレでセンスが良い」(10.0%、15人)、「SNSでシェアしたくなるようなフォトジェニックな外観」(2.7%、4人)、「植物・緑などを取り入れたナチュラル感がある」(2.7%、4人)といった『デザイン性』や『映え』に関する要素は、比較的少数派となりました。
調査結果2:飲食店の内装で『心地よい』と感じるのはどんな要素ですか?※複数回答可(注2)

-
最も多かったのは「広々として、ゆったりと座れる座席配置」(62.7%、94人)という回答でした。やはり、ゆとりを感じられる空間や圧迫感のない座席レイアウトが心地よさに直結していることがわかります。
-
次いで多かったのは「清潔感があり、衛生的に気持ちよく過ごせる」(42.7%、64人)で、飲食店の内装においても衛生面への意識が非常に高いことがうかがえます。
-
また、「静かで落ち着きがあり、会話がしやすい環境」(34.7%、52人)も重視されており、居心地の良さには『騒がしすぎない』、『落ち着いた雰囲気』が求められていることが伺えます。
-
その他、「インテリアに統一感があり、洗練された雰囲気がある」(14.0%、21人)、「木目調・植物などを活用したナチュラルな内装」(10.7%、16人)、「暖色系・間接照明などの柔らかく落ち着いた照明」(8.0%、12人)など、空間全体のデザインや雰囲気にも高い評価が寄せられています。
-
一方で、「SNSでシェアしたくなる写真映えする空間(壁・家具・小物)」(4.7%、7人)という項目は少数にとどまり『映え』よりも『落ち着き』や『居心地の良さ』が重視されています。
調査結果3:飲食店で『入りにくい』と感じる特徴は?※複数回答可(注3)

-
最も多かったのは「店内が外から見えにくく、雰囲気が分からない」(51.3%、77人)という回答でした。やはり、外からお店の様子が分からない場合、不安や警戒心を感じて入店をためらう人が多いことがわかります。
-
次いで、「店内が暗くて閉鎖的な印象を受ける」(26.7%、40人)や「看板や外観が古く、清潔感がない」(26.0%、39人)も多く挙げられ、暗い雰囲気や清潔感の欠如が“入りにくさ”の大きな要因となっています。
-
また、「異性客や常連客が多く、入りづらい雰囲気がある」(24.0%、36人)や「メニューや価格帯が店外から分かりにくい」(23.3%、35人)も一定数選ばれており、初めての人でも入りやすい、オープンで情報開示がされている店が選ばれやすい傾向が読み取れます。
-
一方で、「オシャレすぎたり、高級感がありすぎて気軽に入りづらい」(18.7%、28人)や「派手すぎて落ち着かない印象がある」(12.0%、18人)など、過度な演出や高級感、個性の強さも一部の人には“入りにくさ”として感じられていることが分かります。
調査結果4:友人とシェアしたくなる飲食店の内装は?※複数回答可(注4)

-
最も多かったのは「居心地が良く、友人と長時間過ごしたくなる空間」(50.7%、76人)でした。単なる見た目の良さよりも『くつろげる雰囲気』や『長居できる快適さ』が重視されていることが分かります。
-
次いで「ナチュラル系の落ち着いた癒し空間」(42.7%、64人)や、「シンプルで洗練されたセンスの良い空間」(28.7%、43人)が続いており、自然体で落ち着ける雰囲気や、飾りすぎない洗練されたデザインも高い支持を集めています。
-
また、「海外風やリゾート感など、おしゃれで非日常を感じる空間」(18.0%、27人)や、「SNS映えする華やかで写真に撮りたくなる空間」(10.7%、16人)、「高級感があり非日常的な特別感がある空間」(10.0%、15人)といった『非日常感』や『写真映え』も一定数選ばれていますが、上位項目と比べるとやや控えめな結果となっています。
-
「個性やユニークさがあり、他にはない独自性を感じる空間」(6.7%、10人)についてはさらに少数派であることが分かります。
まとめ: 50・60代女性が選ぶ飲食店の条件とは?
(1)「安心感」と「居心地の良さ」が決め手!
-
調査結果から、50・60代女性が飲食店選びで最も重視するのは「安心感」と「居心地の良さ」であることが明らかになりました。食事や価格だけでなく、リラックスできる空間作りが選ばれる店の大きな要素となっています。この世代の女性は、食事を超えて「心地よい時間」を求め、店舗の雰囲気が大きな影響を与えています。
(2)派手さより「落ち着き」!デザインの本質はシンプルで洗練された雰囲気
-
50・60代女性にとって、過度なデザインやSNS映えよりも、シンプルで落ち着いたデザインが重要であることが分かりました。ナチュラルで洗練された雰囲気、静かな空間、居心地の良さが、訪れる理由となっています。華やかな演出よりも、「くつろげる空間」を重視していることが明らかです。
(3)「開放感」が「入りやすさ」を左右!
-
店舗の「開放感」が、50・60代女性にとって「入りやすさ」を決定付ける要素であることが分かりました。店内が外から見えやすく、メニューや価格が分かりやすく表示されていることで、安心して入店できると感じられることが多いようです。逆に、情報が不明確な店舗は「入りにくい」と感じられがちです。
(4)SNS映えより「長居できる快適さ」を優先
-
「SNS映え」を求める声もありましたが、実際には「居心地の良さ」や「長時間過ごしたくなる空間」が重視されていることが分かりました。50・60代女性にとって、見た目だけではなく、長居できる快適さが重要な要素となっていることが明らかです。
(5)トレンドよりも「安心・清潔・開放感」を重視すべし!
-
50・60代女性をターゲットにするなら、過度なデザインやトレンド追求よりも、「安心して入れる」「清潔で広々とした空間」「開放感のある店作り」に注力すべきです。この世代の女性は、過度な演出よりも落ち着いた雰囲気や長居できる環境を重視しています。リピーター獲得には、これらの基本的な要素を意識した店舗作りが重要です。
これらの調査結果を踏まえて、飲食店オーナーは50・60代女性に選ばれる店舗作りを目指し、長期的な集客とリピーター獲得に繋げていくことが、成功のカギとなるでしょう。
調査概要
調査日: 2025年7月8日
調査対象地域: 全国
調査機関: Freeasy
調査方法: オンラインアンケート調査
調査人数: 50~69歳の女性150人
<<調査結果の利用条件>>
-
情報の出典元として「厳選業者を紹介するBtoBマッチングサイト エミーオ」の名前を明記してください。
-
ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。
URL:
https://emeao.jp/guide/officedesign/officedesign-knowlege/post-49673/
https://emeao.jp/guide/officedesign/officedesign-recomend/post-43135/
エミーオ(EMEAO!)について
コンシェルジュが条件・要望をお伺いし豊富な登録優良業者と厳選マッチング、候補となる業者を一括でご紹介するサービスです!
エミーオ(EMEAO!)は掲載依頼をいただいております業者様から頂く紹介手数料で運営しております。ユーザー様からは費用を一切頂戴しておりませんのでご安心してお問い合せください。
エミーオ(EMEAO!)概要
商号 :株式会社eclore
代表者 :宮島 隆
所在地 :東京都新宿区新宿2丁目8-6 KDX新宿286ビル4階
主な事業内容:
-
SEOコンサルティングと記事制作に関する事業
-
BtoB領域に強みを持つウェブメディア運営
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像