プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン
会社概要

ウクライナでの紛争は、世界的な飢餓の拡大を引き起こす可能性があります

―国際NGOワールド・ビジョンが警告―

特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン

世界の子どもを支援する国際NGOワールド・ビジョンは、今般のウクライナにおける紛争は、直接的な影響を受ける人々の生活を破壊しているだけでなく、他の数十カ国における飢餓の危機も悪化させていることを警告します。
「ウクライナでの紛争は、世界の小麦価格の急騰を招き、世界的に深刻な食料価格高騰が起きた2008年以降で最も高い水準に達しています。これは、ロシアとウクライナが世界の小麦の約3分の1にあたる29%を輸出しているためです。小麦は、今まさに飢餓の中にある人々や、その恐れがある人々に届けられる必需品です」
こう語るのは、ワールド・ビジョンで外部エンゲージメント&リソース開発部門の災害管理シニアディレクターを務めるアマンダ・ライヴスです。

国連世界食糧計画(WFP)のデイビッド・ビーズリー事務局長は、穀物の半分をウクライナやロシアから調達しているため、紛争によって、世界で最も弱い立場にある1億2,000万人に食料を届けることができない可能性があると指摘しました。WFPのパートナーであるワールド・ビジョンは、すでに飢餓の危機に瀕している数百万人もの人々について、非常に憂慮しています。この紛争の影響による配給の削減が確実に回避されるよう、国際社会に要請します。

「新型コロナウイルス感染症の影響により、援助国政府は昨年、世界で最も厳しい状況にあって飢えに苦しむ人々への食料支援資金を削減しました。しかし今度は、ウクライナでの紛争により、食料支援へのリスクがさらに高まることが予想されます。アフガニスタン、シリア、南スーダン等の国々で、紛争等のために故郷を追われた家族は、生き残るために支援に頼っているのが現実です。そして、国際社会が今すぐに行動を起こさなければ、その非常に基本的な食料支援ですら削減される可能性があるのです」と、ライヴスは述べます。

ワールド・ビジョンは、ウクライナやその周辺国での支援活動を行う一方で、世界中で紛争や気候変動、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている数百万の人々への支援を継続しています。

「世界がウクライナの危機に注目する一方、世界中で数百万人もの人々が飢餓の危機に瀕しているという、もうひとつの静かな危機が起こっています。その多くは子どもたちで、紛争のために故郷を追われ、その結果、食料をほとんど、あるいはまったく手に入れることができないのです」と、ライヴスは続けます。「ウクライナでの紛争により、彼らが今受け取っている、命のためのわずかな食料が削減されるか配給を停止される可能性があります。この子どもたちが生き延びるには、国際的な支援が必要です。そして、子どもたちは支援を受けるに値するのです」


【募金を受け付けています】
ワールド・ビジョン・ジャパンでは、紛争等の影響により、危機的な状況にある難民・国内避難民を支援する「難民支援募金」を受け付けています。皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。
https://www.worldvision.jp/donate/refugee.html


■ワールド・ビジョンとは
キリスト教精神に基づき、貧困、紛争、災害等により困難な状況で生きる子どもたちのために活動する国際NGO。国連経済社会理事会に公認・登録され、約100カ国で活動しています。
詳細はこちら: https://www.worldvision.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


種類
その他
関連リンク
https://www.worldvision.jp

会社概要

特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン

12フォロワー

RSS
URL
http://www.worldvision.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー3F
電話番号
03-5334-5350
代表者名
小西孝蔵
上場
未上場
資本金
-
設立
1987年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード