ライフログテクノロジー、スマートホーム実証「HAUS UPDATA 第2弾」に参画

スマートホーム×ヘルスデータで行動変容を後押し

食事・運動・体重管理アプリケーション(以下アプリ)「カロミル」の開発・提供をするライフログテクノロジー株式会社(東京都中央区、代表取締役:棚橋繁行、以下当社)は、日々の生活行動データ※1を統合的に活用し、より良い暮らしへアップデートしていく業界横断のスマートホームプロジェクト「HAUS UPDATA(ハウス・アップデータ)」の第2弾実証事業に、健康管理アプリ「カロミル」と 「カロミルコネクト」API で参画。食事・運動・体重データを手軽かつ安全に連携し、生活者がよりよい生活を送るための行動を支援します。今回の実証事業では、当社を含む様々な業種のパートナー企業のデータを連携することで、生成AIを活用したパーソナライズド生活サポートの有効性検証などが行われます。カロミルに蓄積されたライフログデータとスマートホームデータを掛け合わせ、新たなサービス価値創出モデルを共創していきます。

昨今、スマートホーム市場の拡大により、生活環境データと個人のヘルスケアデータを組み合わせた行動変容ソリューションへのニーズが高まっています。当社は健康管理アプリ「カロミル」で取得した食事・運動・体重データを、API形式で外部サービスへ提供する 「カロミルコネクト」(詳細:https://www.calomeal.com/data_business.html)を展開し、様々な場面でライフログデータを活用した新たなサービスを創出いただく環境を提供しています。

今回の実証事業では、適切な同意許諾を得たモニター世帯からカロミルアプリを通じて取得したライフログデータをAPI連携し、各社が収集した生活行動データと統合することで、生活者一人ひとりに合わせた最適な住環境・健康提案を目指します。

●HAUS UPDATA 第2弾 実証事業について

「HAUS UPDATA」は、電通・日鉄興和不動産・CAPCO AGENCY・電通マクロミルインサイトが運営主体として推進するプロジェクトです。100世帯超のモニター宅に設置されたIoTセンサー・家電、そして参画企業各社のデータを掛け合わせて、これまで正確な把握が難しかった生活者の「家の中」での生活習慣・趣向を多角的に捉え、生活者個人のウェルビーイングや企業の効果的なマーケティング活動の実現を業界横断で目指す、生活者個人と家族・ブランドの共創型プラットフォームです。

今回の第2弾実証実験では、モニター各自に最適化した独自開発の共創AI(チャットボット)※2を活用した食生活改善・睡眠指導等の生活サポート機能の有効性を検証します。

【第二弾実証事業の概要】

1.期間:2025年6月~12月

2.対象:「HAUS UPDATA」の取り組みへの参加を承諾したモニター100世帯超

3.方法:

① IoTセンサーとIoT家電を設置、参画企業の商品を配布し、モニターの生活行動データを収集

② 収集したデータを、電通独自のセキュアなデータ基盤※3上で分析し、生活習慣・趣向を把握

③ 生成AIがモニターそれぞれの生活習慣・趣向に合わせて日用品の購買レコメンドや生活サポートを実施

④ 生成AIとの対話の中で、モニターの日用品の需要やその時の気分を把握し、各社の提供サービスへフィードバック

4.HAUS UPDATA運営事務局:株式会社電通、日鉄興和不動産株式会社、株式会社CAPCO AGENCY、株式会社電通マクロミルインサイト

5.当社の役割:

食事・運動・体重管理アプリ 「カロミル」 で取得したユーザーデータを、「カロミルコネクト」API を通じて提供します。本実証事業において当社はアプリ・データ提供を担当し、LINE公式アカウントでのユーザーコミュニケーションや生成AIによるコンテンツ生成はパートナー企業が担います。

●今後の展望

当社は、カロミルアプリを培った技術、ノウハウを核に、カロミルWebViewやカロミルコネクトAPIなどの周辺サービスを通じて、保険者・自治体・フィットネス・食品メーカー・スマート家電メーカーなど多様な企業との連携を拡大し、より多くの生活者の健康改善に寄与していきます。今後も食事画像解析技術やAI機能を強化し、国内外でのサービス拡張を推進してまいります。

※1  各社がそれぞれが保有するデータや、意識調査データなど、適切な許諾取得済みのデータ。

※2  生活者と継続的に関係を築くことを目指し、電通と電通デジタルが共同で開発した対話型生成AI。行動履歴やペルソナを理解し、生活者一人ひとりの状況に応じてAIから能動的に語りかけることが可能で、誤情報の提供や生活者の意に反する提案などを行っていないか定期的に監督を実施。

※3  電通が2016 年に開発した「STADIA」(テレビの実視聴ログデータに基づき個々の視聴者に向けてデジタル広告配信が行える総合マーケティングプラットフォーム)の知見をベースに構築した独自のシステム基盤により、多様なデータを、個人が特定できない環境下でセキュアに統合・分析できる。

【健康管理アプリ「カロミル」について】

食事・運動・体重管理アプリです。食事記録に関しては、写真1枚で毎日の食事を記録し、AI(人工知能)の画像解析技術によって自動で栄養価を割り出し登録します。カロリーだけでなく、たんぱく質、脂質、炭水化物、塩分、糖質、食物繊維、ビタミン、ミネラルなど28種類の栄養素の計算・記録もできるので、ダイエットのみならず、栄養バランスを考慮した健康管理が可能です。また、食事記録だけでなく運動・バイタルの管理機能もそなえ、「健康のトータルマネジメント」を実現しています。会員数は530万人を超えました(2025年7月時点)。

 

【ライフログテクノロジー株式会社について】

https://www.calomeal.com/

管理栄養士、エンジニア、データサイエンティスト、人工知能の研究者で構成されたヘルスケア関連のテクノロジー企業です。2016月2月に創業以来、東京、宮崎の2拠点と、全国からリモートワークで活動するスタッフと共にヘルスケアアプリ「カロミル」の開発・運営を行っています。自社アプリの開発だけでなく、様々な業種の企業や大学、医療研究機関などと健康管理や食生活に関する共同研究、新たなサービスの立上げを行っています。

◆サービスに関するお問い合わせ先◆

 ライフログテクノロジー株式会社

info@calomeal.com

ライフログテクノロジー株式会社(Life Log Technology, Inc)

ライフログテクノロジー株式会社(Life Log Technology, Inc)

所在地: 〒103-0027東京都中央区日本橋三丁目2番14号 新槇町ビル別館第一 1階
設 立: 2016年2月
資本金:9億5,459万円(資本準備金含む)
代表者: 代表取締役 棚橋繁行

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
http://calomeal.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区日本橋三丁目2番14号 新槇町ビル別館第一 1階
電話番号
-
代表者名
棚橋繁行
上場
未上場
資本金
6億1956万円
設立
2016年02月