接待と言えば……みんなが必ずやること、1位は○○だった

株式会社ディーアンドエム

皆さんは「接待」をしたことがありますか?
高級料亭で、お偉い方々と並びながらお酒を飲み、仕事の話や先方の好きなことの話に花を咲かす……なんていう場面を、ドラマなどでもみたことがあるのではないでしょうか?
他にも、「今日は接待なんだから仕方ないだろ!」と、妻に言い残してゴルフクラブを抱えながら家を出る旦那さんのシーンなど……。
少し話がそれてしまいましたが、今日はそんな接待について、普段皆さんがどんなことに気をつけているのかを見ていきたいと思います。
(⇒http://katte2q.com/useful/8991/

 


  • 接待にはなるべく参加すべき……?

そもそも、接待に参加することで何か良いことはあるのでしょうか?
そんな疑問を解決すべく、まずはこのグラフを見てみましょう。
 



うーん、どれも似たり寄ったりな数ではありますが、1番多かった意見は「ある」でした。
勿論、接待をせず業務時間内でのやり取りだけでも、先方と仲良くなることが出来る人もいます。しかし、先方との仲を含め、更に仕事を頂けたりするキッカケとしても、やはり有効ではあるようですね。
「どんなに通い続けても、首を縦にふってくれなかったクライアント先ですが、接待時にまさかの互いの共通点を発見! 気づいたら意気投合しており、そのまま仕事を頂けるような仲にもなれました」などの声もあがりました。
個々のトークスキルなどにもよりますが、仕事中はビジネスモードで堅苦しい話しか出来ない人もいますよね。そういった方々が接待時に、ちょっとしたキッカケで先方と仲良くなるケースも多いようです。

 
  • これはすべき? みんながとる行動1位は○○だった


では次に、皆さんが接待時に行なっている行動はどんなものがあるのか、見ていきましょう。


 

  • 3位:先方の好み等、事前リサーチ
「言い方が少し悪いが、先方の好みの店をとり機嫌良くしてもらうのも大切!」「もてなす=先方の好みに合わせるという考え。事前に分かることは把握しておき、準備をしておく」など、実践している人が多くいることが分かりました。
また、相手の苦手な食べ物などを知っている場合は、お店側に先に伝えて起き対応して貰うなど、事前準備もやはり必要となってきます。
他にも「当日その場で好みを聞きながら食事を注文をするのも、会話を盛り上げるひとつの手段にもなるが、やはりスムーズに食事を提供してもらい、相手を待たせない心使いも必要なので基本的には、コースメニューを予約しておく」など、相手に合わせセッティングしている方もいました。


 
  • 2位:お迎えからお見送りまで、手配も含めしっかりと行っておく
当日の流れや手配内容にもよりますが、送迎が必要な場合は、事前にこちらも手配しておく必要がありますよね。友人との食事とは違うので、「現地集合で!」というわけにもいかず、到着時間なども配慮した上で、車の手配などをする必要があるようです。
もし、一緒の車に同乗する際は、乗り方の順番などにもマナーがありますので、皆さんお気をつけください……!


 
  • 1位:自身はお酒を控えめにし、お酌・食事の注文等気配りを徹底する
1位に選ばれたのは、2位と7.8ポイント差をつけて「自身はお酒を控えめにし、お酌・食事の注文等気配りを徹底する」でした。
確かにこれは、重要な役割ですよね。しかし、簡単そうに見えて難しいとの声が多発!
「お酌や注文に必死になり、先方に話をふられたが何の話をしているか分からず、しっかりと返事が出来なかった……」「わんこそばのようにグラスが空になるたびにお酌していたら、先方が酔っ払ってしまい大変なことに……顔色を伺うのも大切なんだと知りました」

何事も経験と言うように、はじめは失敗も多いようですね。
お酒の席ということもありますし、周りの様子をしっかりと見ながら、瞬時に判断出来る力を身につけられると良いのではないでしょうか。



■アンケート期間:2017年10月23日~10月25日
■アンケート対象:20歳以上/男女/全国を対象に、約22,000人インターネットを通じアンケートを実施

<転載・引用に関する注意事項>
本リリースのデータ、画像、記事等の著作権については、
勝手にランキング(株式会社ディーアンドエム)が保有しています。
リリース内容に関しましては、引用・転載いただいても構いませんが、
その際には、必ず当サイトクレジット(勝手にランキング)及び、
該当記事リンクの明記をお願いいたします。

※取り上げていただいた際、弊社窓口(info@katte2q.com)宛にもご一報いただけますと幸いです。

<本件に関するお問合せ先>
勝手にランキング事務局
Mail: info@katte2q.com
記事:http://katte2q.com/useful/8991/

すべての画像


ビジネスカテゴリ
マーケティング・リサーチ
キーワード
接待仕事
関連リンク
http://katte2q.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ディーアンドエム

5フォロワー

RSS
URL
http://www.d-and-m.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティ24階
電話番号
-
代表者名
杉村昌宏
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年04月