プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ギブリー
会社概要

ギブリー、ネッツトヨタ熊本に、ChatGPT活用プラットフォーム「法人GAI」を提供開始。電話からメールへ、自動車ディーラー営業のITリテラシー教育に活用。

株式会社ギブリー

法人・行政向け業務改善ツール、AIチャットボット、AI-FAQなどを提供する株式会社ギブリー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:井手高志、以下当社)は、ネッツトヨタ熊本株式会社(本社:熊本県熊本市、代表取締役社⻑:井上雄一朗 以下、ネッツトヨタ熊本)に法人向けChatGPT活用プラットフォーム「法人GAI」の提供を開始したことをお知らせいたします。


■ ギブリーが提供する「法人GAI」とは


法人GAIは、法人向けChatGPT活用プラットフォームです。自社専用環境で情報漏えいを抑止しながらChatGPTを利用できます。


機密情報のマスキング機能の他、ビジネスシーンで汎用的に使えるテンプレート、ワンクリックで具体的な業務シーンに対応した指示が可能な「プロンプトレシピ」機能を搭載。

https://hojingpt.pep.work/




■ ネッツトヨタ熊本の「法人GAI」導入経緯

ネッツトヨタ熊本は、熊本県を中心にトヨタ車及び各種中古車の販売、自動車の整備全般などを手掛ける自動車ディーラー企業です。

社内やトヨタグループの会議における代表挨拶の原稿作成時間短縮をきっかけに、ChatGPTの活用を検討されましたが、個人向けに提供されているChatGPTを法人でそのまま利用するには、情報漏えいなどセキュリティ上の懸念がありました。セキュリティ懸念の解消を模索されていた中、「法人GAI」の自社専用環境で情報漏えいを抑止しながらChatGPTを利用できる点が評価され、導入いただきました。


スマートフォンが登場して10年以上が経過し、これまで電話を主体としていた自動車ディーラー営業においても、メールやLINEへの対応が顧客から求められるようになってきています。

そうした背景を踏まえ、ネッツトヨタ熊本では、「法人GAI」を活用することで、原稿作成・資料制作のほかにも、ITリテラシーの向上や、社員の営業スキル向上など幅広い業務における効率化を目指しています。




■ 主な活用方法

この度、下記の領域で「法人GAI」を活用いただきます。


  • 〈文書作成〉

文書構成や内容に関するアイデアの創出、文章の校正・校閲などで業務効率化を目指す


  • 〈ITリテラシーに関する社内教育に関する問題・質問の作成〉

社内教育の効率化に繋げるため、全社的なセキュリティ教育に使用する問題文の作成や、営業スタッフがお客様からいただく質問例の作成など




■ ネッツトヨタ熊本ご担当者様のコメント

「弊社の社長は社内DX化を強く推進していますが、なかなか社内に浸透しないのが現状です。昨年末にChatGPTのサービスが公開され、弊社でも何か業務に活用できないか模索しておりました。


そんな中、法人GAIのサービス開始の案内を受け、導入を決めました。 まだまだ弊社としても活用方法を模索中ではありますが、PEP(ギブリーが提供するAIチャットボット構築サービス)と合わせて社内外に活用出来るよう、使い方の検討・実践を行っていきたいと考えています。」




■ネッツトヨタ熊本の今後の展望

挨拶文の雛型作成やメールの文面作成のみならず、下記のような教育面やシステム面での活用用途の拡大を模索されています。


  • 〈勤怠管理システムの構築〉

現状、エクセルで管理している勤怠管理をシステム化していく際のプログラミングを「法人GAI」を活用することで効率的に進めていきます。


  • 〈営業スタッフのスキル向上研修〉

新入社員と中堅社員を対象として、営業スキル向上のための研修プログラムを月に1、2回開催しています。

これらの研修プログラムで実施される即興のロールプレイングにおいて、お客様の設定などのシナリオ作りに「法人GAI」を活用することで、スタッフの成長をサポートしていきます。

また、長年に渡り教育業務を担当している専任スタッフのナレッジを共有し、より多くの社員が活用できるコンテンツへと形にしていくことを目指していきます。




■ ネッツトヨタ熊本株式会社について


〈会社概要〉

組織名 :ネッツトヨタ熊本株式会社

所在地 : 熊本県熊本市東区新南部6丁目3番125号

代表者 :井上 雄一朗

創 立 :1968年4月1日

資本金 :50,000,000円

事業内容 

・トヨタ車及び各種中古車の販売

・自動車の整備全般

・損害保険代理店業務

・情報通信代理店業務(PiPit – au / UQ mobile) 

・JAF会員業務

・レンタカー業務



■株式会社ギブリーが提供する業務自動化ソリューションについて


  • 「法人GAI powered by GPT-4(法人・ジーエーアイ)」

法人GAIは、法人向けChatGPT活用プラットフォームです。自社専用環境で情報漏えいを抑止しながらChatGPTを利用できます。

機密情報のマスキング機能の他、ビジネスシーンで汎用的に使えるテンプレート、ワンクリックで具体的な業務シーンに対応した指示が可能な「プロンプトレシピ」機能を搭載。

その他にも、プロンプトエンジニアリング研修や生成AI活用コンサルティング、企業独自の生成AI環境構築を支援する「『X-GAI』開発支援サービス」を提供しています。

https://hojingpt.pep.work/


  • 「行政GAI  powered by GPT-4(行政・ジーエーアイ)」

行政GAIは、行政機関向けChatGPT活用プラットフォームです。機密情報の入力に対するアラートやマスキング機能を搭載し、専用環境で情報漏えいを抑止しながらChatGPTを利用できます。行政機関でも利用しやすい「定額制」プランが特長です。

https://gpt.pep.work/gyousei/


  • 「PEP(ペップ)」

PEPは、繁雑な業務上の問い合わせ応対を自動化し、組織内外のコミュニケーションの生産性向上を図るAIチャットボット作成ツールです。これまでヘルプデスク・カスタマーサポートに多大な工数やコストをかけていた間接部門側はもちろんのこと、お客様・社員側のコスト/工数/負担の削減にも寄与いたします。

https://pep.work/


  • 「PEP AI-FAQ(ペップ・エーアイ・エフエーキュー)」

PEP AI-FAQは、管理者側・ユーザー側双方の工数を圧倒的に削減する最新のAI-FAQサービスです。Q&AのExcelをアップロードするだけで簡単にすぐに作成、質問予測のパターンや検索タグを自動生成するため、ユーザーにとっても探しやすいFAQを生成できます。

GPT-4と連携して、PDFなどの社内ドキュメントからFAQを自動生成する機能「AI-QAメーカー」を搭載。

https://faq.pep.work/




■当社取締役 山川がタクシーサイネージ番組『HEADLIGHT』4週連続出演中

首都圏のタクシーを中心に搭載されているサイネージメディア「THE TOKYO TAXI VISION GROWTH」で放映中の移動時間の情報番組「HEADLIGHT」にて、当社取締役 「法人GAI」管掌役員 山川が出演しております。

今週6月12日週は、企業独自のChatGPT環境を構築する新サービス「X-GAI」についてご説明させていただいております。


  • ▼放映概要放映期間:

     ・2023年5月29日週

     ・2023年6月5日週

     ・2023年6月12日週

     ・2023年6月19日週

    メディア名:タクシーサイネージメディア「GROWTH」

    番組名:『HEADLIGHT』

    放映エリア:東京23区、武蔵野・三鷹地区、横浜市、さいたま市、札幌市、名古屋市、滋賀県、京都市

    ※一部上記エリア外での配信もございます。

「HEADLIGHT」公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@HEADLIGHT_growth



■ 株式会社ギブリーについて

ギブリーは「すべての人が物心豊かな社会を実現する」をビジョンに掲げ、

HR Tech/Marketing DX/Operation DXの3事業を柱に、

「世界で必要とされる、本質価値を生むテクノロジー企業体」として、

“世界標準”のサービスを生み出し続け、日本の再生に寄与します。

https://givery.co.jp/


〈会社概要〉

社 名 :株式会社ギブリー

所在地 :東京都渋谷区南平台町15-13 帝都渋谷ビル8階

代表者 :井手 高志

設 立 :2009年

事業内容:

 ・HRテック事業(Track)

 ・マーケティングDX事業(DECA)

 ・オペレーションDX事業(PEP/法人GAI /行政GAI)



このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://hojingpt.pep.work/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ギブリー

81フォロワー

RSS
URL
http://givery.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区南平台町15-13 帝都渋谷ビル8F
電話番号
03-5489-7188
代表者名
井手高志
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2009年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード