史上最多8度目の大賞受賞&16年連続受賞!『日本ゲーム大賞2019 アマチュア部門』でHALが令和最初の日本一!
9/14(土)幕張メッセで開催『東京ゲームショウ2019』内で発表。独創性と完成度に高評価。
IT・デジタルコンテンツ業界の各分野で活躍するスペシャリストを育成する専門学校HAL(東京・大阪・名古屋)のゲーム学部の学生が、一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)が主催するゲームクリエイターの登竜門『日本ゲーム大賞 2019 アマチュア部門』(テーマ「☆」)にて、史上最多8度目となる大賞を受賞いたしました。
※旧名称時を含むHAL東京・HAL大阪・HAL名古屋の実績
『日本ゲーム大賞2019 アマチュア部門』大賞受賞作品
●制作チーム:OVERWORKS (HAL東京)
曽根 麟、市原 彰真、平屋 孝樹、和田 拓人、徐 一帆、呉 高宇、呉 詩絵
●受賞者コメント:1次、2次と審査のたびに階段を上っていくような感覚でしたが、ついに上りきることができました。最後まで頑張ったメンバー、支えてくれた先生や同級生には感謝しかありません。
●審査員講評:テーマである☆をゲームデザインにうまく落とし込み、独創的なジャンルとしてゲームを構築できていました。シンプルな操作で誰しも簡単にプレイでき、難易度のバリエーションを多く、そして分かりやすくゲームへ落とし込めていました。数ある応募作品の中で完成度も非常に高く、使用されているサウンドとあいまって高い没入感を生んでいました。審査時間とは別にプレイを楽しみたい、そんな気持ちにさせる楽しさです。
バンダイナムコエンターテインメント 下元学氏(CESAプレスリリースより一部抜粋)
●作品URL https://youtu.be/8XTyhV-4AOE
【その他受賞作品】
●制作チーム:POTATO CORN (HAL東京)
安藤 佳樹、柳瀬 泰邦、池田 博雅、鈴木 遼平、須田 覚仁、荒井 航、山田 健斗、木下 蓮、大髙 正嗣、角田 空、リブアルキン イゴリ
●作品URL :https://youtu.be/AGQSn4PWgDA
●制作チーム:MAD SIX (HAL東京)
ベン ホルツマン、小倉 達矢、井餘田 旺浩、濱田 純規、李 爾捷、文 岐洙、中島 周来、山内 達哉、アルティス エレナ
●作品URL :https://youtu.be/aG4_IDfHTV8
●制作チーム:匿名イフリート(HAL大阪)
荒川 稜登、原田 優斗、安徳 琢磨、岡野 鴻佑、小田 龍馬、井上 光、徳井 紫帆、永井 雄也、前嶌 康太、塩入 丈也
●作品URL :https://youtu.be/ZZLSe4FzW_U
●制作チーム:GOD YOUSUKE(HAL東京)
大野 陽佑、井島 智史、松井 愛咲希、王 澤斌、関 晋吾、マンコーン ウィリヤ、黒澤 央弥、簡 辰霖、回 志橦、顧 宇陽、ティム ナオワランクシー
●作品説明 :「☆ベンチャー」は「☆」の形を活かしたアクションを用いて、数々のギミックをクリアし、ゴールを目指すパズルアクションゲームです。「☆」の形を活かしたアクションとして、角を引っかけて「登る」、角で削って「掘る」、自身が歯車の一部となって「回す」の3つのアクションがあります。プレイヤーの行く手には様々な障害が立ちはだかります。「☆」ならではのアクションを駆使して、障害の先に待つゴールを目指しましょう。
●作品URL :https://youtu.be/IjwYjHsju40
■『日本ゲーム大賞 2019』 http://awards.cesa.or.jp/
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)が、1996年度からプラットフォームの種類に制限を設けずに、優秀なコンピュータエンターテインメントソフトウェアを選定し、表彰する賞。日本ゲーム大賞は、既リリース作品を対象とする「年間作品部門」、未発売作品を対象とする「フューチャー部門」、法人、団体、個人にかかわらず、アマチュアのクリエイターが制作した市販されていないオリジナル作品を対象とする「アマチュア部門」、18歳以下のクリエイターが制作した作品を対象とする「U18部門」の4つのカテゴリーで構成される。
■専門学校 HAL https://www.hal.ac.jp/
特にゲーム分野では、任天堂・マイクロソフトをはじめとした業界との教育提携、次代のニーズを先取りしたカリキュラム開発、第一線で活躍してきた豊富な経験を持つ指導陣によって、ゲーム業界のプロも認める実践教育を行っています。その成果は、任天堂、スクウェア・エニックス、カプコン、セガゲームスをはじめとする大手ゲーム企業に、多数の卒業生を輩出する実績に表れています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像