プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社集英社
会社概要

ハイデガー、アーレント、デリダ…7人の代表的な哲学者が原子力をめぐって展開する根源的な問い。集英社新書『原子力の哲学』(戸谷洋志・箸)が12月17日発売。

原発と核兵器は世界と人間をどう変えるのか?

株式会社集英社

ハイデガー、ヤスパース、アンダース、アーレント、ヨナス、デリダ、デュピュイ、7人の哲学者が根源的に問う。

◆書籍情報
書名:原子力の哲学
発売日:12月17日
著者:戸谷洋志
定価:本体 860 円+税
体裁:新書版
URL:https://shinsho.shueisha.co.jp/

マルティン・ハイデガー、カール・ヤスパース、ギュンター・アンダース、ハンナ・アーレント、ハンス・ヨナス、ジャック・デリダ、ジャン=ピエール・デュピュイ。
本書は原子力(核兵器と原子力発電)をめぐる7人の代表的な哲学者の考えを紹介し、それぞれの人と思想の関係を整理する。
技術、自然、そして人間――。原子力の脅威にさらされた世界はどのようなもので、そうした世界に生きる人間はどのように存在しているのか、その根源を問うていく。

◆目次
第1章 原子時代の思考――マルティン・ハイデガー
第2章 世界平和と原子力――カール・ヤスパース
第3章 想像力の拡張――アンダース
第4章 世界の砂漠化――アーレント
第5章 未来世代への責任――ハンス・ヨナス
第6章 記憶の破壊――ジャック・デリダ
第7章 不可能な破局――ジャン=ピエール・デュピュイ

◆著者プロフィール
戸谷洋志(とや ひろし)
1988年東京都生まれ。哲学研究者、大阪大学特任助教。法政大学文学部哲学科卒業、大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現代ドイツ思想を軸に据え、テクノロジーと社会の関係を研究。著書に『Jポップで考える哲学――自分を問い直すための15曲』『ハンス・ヨナスを読む』、共著に『僕らの哲学的対話 棋士と哲学者』、『漂泊のアーレント 戦場のヨナス――ふたりの二〇世紀 ふたつの旅路』がある。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社集英社

79フォロワー

RSS
URL
http://www.shueisha.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区一ツ橋2-5-10
電話番号
-
代表者名
廣野眞一
上場
未上場
資本金
1億80万円
設立
1926年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード