LITALICO、障害者雇用向け求人広告で手数料率一律10%とした完全成功報酬型「LITALICO仕事ナビ 求人広告掲載サービス」を2025年10月より提供開始
「障害のない社会をつくる」というビジョンのもと、障害のある方向け就労支援事業や子どもの可能性を拡げる教育事業を展開する株式会社LITALICO(本社:東京都目黒区、代表取締役:長谷川敦弥、証券コード:7366)は、完全成功報酬型の「LITALICO仕事ナビ 求人広告掲載サービス」を2025年10月より提供開始することをお知らせいたします。


【サービス提供背景】
・障害者雇用における求職者の現状
障害者雇用領域は、新規求職申込件数、就職件数ともに増加基調で推移していますが、就職件数は2015年に比べ1.2倍となり11万人におよぶ一方で、新規求職申込件数を分母とした障害のある方の就職率は44%となっています。またハローワークの保有する障害者雇用の求人は7割以上がパートアルバイト求人となっており、障害のある方が正規の障害者雇用の求人を見つけにくい現状があります。
・障害者雇用における企業の現状
国は、共生社会の実現と労働力確保のため法定雇用率の引き上げを進めていますが、義務対象企業における雇用率の達成は50.1%に留まっており、依然として企業の大きな課題となっています。約半数にのぼる未達成企業では、「採用活動はしているものの、専門的なノウハウがなく成功に至らない」という状況だけでなく、「何から手をつければ良いかわからず、採用の第一歩を踏み出せない」という状況も混在しており、障害者雇用が円滑に進んでいない実態が浮き彫りになっています。
【LITALICO仕事ナビ求人広告掲載サービスについて】
こうした背景を踏まえ、当社では、新たに「自分らしさとその選択肢に出会える」をコンセプトとした障害者雇用のための求人広告掲載サービスを開始いたします。本サービスの基盤は、当社が「就労移行支援事業」の運営で培った求職者への深い理解と、「障害者雇用に向けた人材紹介事業」で得た企業の採用課題を解決する力です。この独自の視点により、単なる情報掲載に留まらない質の高いマッチングを実現し、持続可能な雇用を創出します。
【LITALICO仕事ナビ求人広告掲載サービスの特徴】
・全国どの地域からでも掲載が可能、地元の求職者やU・Iターン、リモート人材など、戦略的な採用の選択肢を拡大
・完全成功報酬の求人広告掲載サービスなので、始めやすく、かつ、採用時には人材紹介より安価な想定年収に対して一律10%の手数料でサービス利用が可能
・就労支援事業所と直接連携し、応募者を一元管理できる機能
・LITALICOが培ってきたノウハウを活かし、採用活動、選考、定着等に必要な情報をワンストップで得られるコンテンツを搭載
【リタリコ仕事ナビ求人広告掲載サービスのお問合せ先】
・お問い合わせURL
https://snabi-biz.jp/lp/form001
【株式会社LITALICOについて】
LITALICOは、「障害のない社会をつくる」をビジョンに掲げ、発達障害ポータルサイト「LITALICO発達ナビ」、障害のある方の就職情報サイト「LITALICO仕事ナビ」のインターネットプラットフォームを軸に、障害分野で様々なサービスを提供しています。障害のある当事者向けサービスである、就労支援サービス「LITALICOワークス」及び、ソーシャルスキル&学習教室「LITALICOジュニア」に加え、障害のある子どもの家族向けライフプランニングサービス「LITALICOライフ」や業界全体の質向上に寄与する福祉施設向け業務支援サービスを展開しています。一般教育領域でもIT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」を展開している他、学校現場の特別支援教育を支えるICTサービス「LITALICO教育ソフト」を提供しています。2016年3月に東証マザーズに上場、2017年3月に東証一部に市場変更、2022年4月にプライム市場に移行しました。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 福祉・介護・リハビリ就職・転職・人材派遣・アルバイト
- 関連リンク
- https://snabi.jp/
- ダウンロード